お詣りなうに使ってもいいよ(船岡山-御土居-雙ヶ岡)

2017.12.31(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 38
休憩時間
0
距離
11.4 km
のぼり / くだり
199 / 204 m
58
1 6
4

活動詳細

すべて見る

特に用事もなさそうだし、妻に邪魔扱いされるのもなんなので、外に出ました。予報は雨でしたが、最後まで雨らしい雨は降らず。買い物とセットで考えると、一日署長さんに刺激して頂いた京都市内の低山に行くことに。ただし吉田山は飛ばして、船岡山からスタートです。 まずは御所近くの護国神社へ。和気清麻呂ゆかりの神社で、狛犬ではなくて狛猪が有名です。御利益は脚と腰という、歩くのが趣味の人にはもってこいの神様。その後船岡山に向かうのですが、あちこちで神社を目にします。さすが京都と思う一方、これだけ市内に住んでいてなんも知らんなあというところが数多くあり、京都の奥深さを実感します。 建勲神社から船岡山に登ります。建勲神社は織田信長を祀った神社です。船岡山は、平安京を造営する時の基準になった山で、この南に大極殿と朱雀大路があったとのこと。四神で言えば、玄武に相当するそうです。京都の北山にはもっと高い山もたくさんあるのに、あえてこの山を玄武に見立てたというのは、それなりの理由があってのことなんでしょうね。また、ここがかつての平安京の中心であったとすれば、確かに今よりずっと西に寄ったところに都が造られたと言うことですね。 さらに北野天満宮に向かいますが、途中、これも最近話題の御土居を経由します。これは秀吉が天下統一後に京都に築いた土塁で、洛中を囲むように建造されていたものです。そして、御土居に設けられた間隙が口と呼ばれていて、現在鞍馬口とか荒神口とか丹波口とか呼ばれているのがその名残だそうです。その後天満宮に参詣すると、神社の西側に御土居を見学できる箇所がありました(ただし、奥へは柵があって入れません)。 さらに嵐電を越え、雙ヶ岡へ。低い丘ですが、なんだか妙にきつかったです。一の丘には三角点がありました。また、ちゃんと一日署長さんのレポートを読めば、三の丘まであることは書いてあるのに、それをしなかったせいで、山頂はふたつしかないと勝手に思い込んでいました。そうしたら、二の丘を踏んで降りようとして、三の丘と書いてあるから、「雙ヶ岡なのに丘みっつ??」と混乱してしまいました。うっかり降りてしまわなくてよかったです。 そんなわけで、京都の低山をふたつ(ピークは4つ)回ってきました。大晦日とはいえ、新年を迎える準備を済ませた神社をいくつも拝見し、気持ちは一足先に新年を迎えたようでした。 では、来年もよろしくお願いします。 このレポートはヤマレコのミラーです。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1345882.html

京都市 京都御苑。
京都御苑。
京都市 菅原院天満宮神社。
菅原院天満宮神社。
京都市 道真が産湯を使ったという井戸。道真が愛でていたという梅。
道真が産湯を使ったという井戸。道真が愛でていたという梅。
京都市 確か、院試の時はこのホテルに泊まったようなあやふやな記憶が。
確か、院試の時はこのホテルに泊まったようなあやふやな記憶が。
京都市 護王神社。
護王神社。
京都市 狛犬ならぬ狛猪。こっちが阿形です。奥には来年の大絵馬。和気清麻呂が、猪に命を救われたという伝説から、猪が境内に置かれているそうです。
狛犬ならぬ狛猪。こっちが阿形です。奥には来年の大絵馬。和気清麻呂が、猪に命を救われたという伝説から、猪が境内に置かれているそうです。
京都市 舞台には四神が祀られています。
舞台には四神が祀られています。
京都市 足腰守護のお守りを購入。
足腰守護のお守りを購入。
京都市 トリミングしてお守りにご利用下さい。
トリミングしてお守りにご利用下さい。
京都市 和気清麻呂像。清麻呂が脚が萎えて歩けなくなったところを、神の守護で快癒したという伝説があり、それが「足腰守護」の由来だそうです。
和気清麻呂像。清麻呂が脚が萎えて歩けなくなったところを、神の守護で快癒したという伝説があり、それが「足腰守護」の由来だそうです。
京都市 最大のさざれ石であると書いてあります。
最大のさざれ石であると書いてあります。
京都市 霊光殿天満宮。この額はとてもかっこいい。
霊光殿天満宮。この額はとてもかっこいい。
京都市 白峯神宮(立ち寄らず)。
白峯神宮(立ち寄らず)。
京都市 このあたりが西陣。応仁の乱で西軍の本陣が置かれたから西陣。
このあたりが西陣。応仁の乱で西軍の本陣が置かれたから西陣。
京都市 建勲神社(たけいさおじんじゃ。ただし通称はけんくんじんじゃ)。
建勲神社(たけいさおじんじゃ。ただし通称はけんくんじんじゃ)。
京都市 比叡山。
比叡山。
京都市 大文字。
大文字。
京都市 この神社は織田信長を祀っているので、こういう石碑があります。ちょうど昨日録画で「本能寺ホテル」を見たので、妙な感慨。
この神社は織田信長を祀っているので、こういう石碑があります。ちょうど昨日録画で「本能寺ホテル」を見たので、妙な感慨。
京都市 船岡山。
船岡山。
京都市 頂上には三角点。
頂上には三角点。
京都市 左大文字。少し心が揺れましたが、今日は行きません。
左大文字。少し心が揺れましたが、今日は行きません。
京都市 これから向かう雙ヶ岡が見えます。
これから向かう雙ヶ岡が見えます。
京都市 洛南方向。
洛南方向。
京都市 秀吉が作らせた御土居の跡。洛中と洛外の境界です。御土居は、入れる箇所があって、申請すれば見学できるはずですが、今日は申請はおろかリサーチもしていないので、いつの日か。
秀吉が作らせた御土居の跡。洛中と洛外の境界です。御土居は、入れる箇所があって、申請すれば見学できるはずですが、今日は申請はおろかリサーチもしていないので、いつの日か。
京都市 写真中央が高くなっているのが御土居の痕跡なんでしょう。
写真中央が高くなっているのが御土居の痕跡なんでしょう。
京都市 かなりの急勾配です。
かなりの急勾配です。
京都市 北野天満宮。
北野天満宮。
京都市 こちらは牛。
こちらは牛。
京都市 春になるときれいでしょうね。
春になるときれいでしょうね。
京都市 御土居の解説。
御土居の解説。
京都市 ここには柵があって入れないのですが、右側が御土居で、左側が堀のようです。
ここには柵があって入れないのですが、右側が御土居で、左側が堀のようです。
京都市 平野神社。
平野神社。
京都市 大ケヤキだったかな。見事です。
大ケヤキだったかな。見事です。
京都市 嵐電。
嵐電。
京都市 シャッターが早すぎる! せっかくの一両編成なのに。
シャッターが早すぎる! せっかくの一両編成なのに。
京都市 雙ヶ岡にかかります。
雙ヶ岡にかかります。
京都市 一の丘には三角点。
一の丘には三角点。
京都市 仁和寺が正面に見えます。
仁和寺が正面に見えます。
京都市 愛宕山は雪です。
愛宕山は雪です。
京都市 ここには古墳があるそうです。
ここには古墳があるそうです。
京都市 二の丘が見えます。
二の丘が見えます。
京都市 比叡山、横高・水井。手前にあるのが船岡山?
比叡山、横高・水井。手前にあるのが船岡山?
京都市 二の丘。
二の丘。
京都市 うっかり通り過ぎかけた三の丘。
うっかり通り過ぎかけた三の丘。
京都市 花園駅ゴール。
花園駅ゴール。
京都市 雙ヶ岡。
雙ヶ岡。
京都市 今日の獲物。
今日の獲物。
京都市 おまけ。昨日撮影した畝傍山と月。
おまけ。昨日撮影した畝傍山と月。
京都市 金剛葛城。
金剛葛城。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。