アカーン💦厳冬期 白峰三山

2018.01.20(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
14 時間 52
休憩時間
1 時間 52
距離
19.6 km
のぼり / くだり
2774 / 733 m
2 43
2 28
1 9
2 37
DAY 2
合計時間
5 時間 47
休憩時間
19
距離
18.9 km
のぼり / くだり
584 / 2625 m
18
57
2 28

活動詳細

すべて見る

正月から2週間が過ぎ、雪が少なかった南アルプスもようやく本来の白い姿になりました。 天気予報を見るとムム!!厳冬期週末二日間とも天候よし! これはなかなかタイミング的に無いぞよ。 これは行かねばなるまい。 直前だったのでみんなのスケジュールも合わずソロで行くことを決定💦 今回の目標は、ラッセル必須の中、一泊で白峰三山3000 m 峰を突破すること、そのためには初日、1日で日本第2の高峰北岳を越えて北岳山荘まで上がることが求められます。 結果はと言うと… はいっ、初日でドッカン~💦 身体が完全に疲労困憊500%😅に陥り強制終了でした💦  穂高で会ったようなスーパーマンにはなれませんでした💦😩  もう、こうなったら思いっきり楽しもうと方向転換💦稜線テント泊決行💨😁  去年ノザさんが同じ時期に三泊四日で白峰三山を突破した日記を熟読してればこの結果は分かった事でしょう。改めてあの深い雪の中、ソロで突破したノザさんの凄さがわかりました。 今回の反省、誤算を私なりに分析しました。 自分の体力を過信しすぎていた事。 …仕事してからほぼ徹夜で奥深い南アルプスの厳冬の3000 m 縦走、しかも一泊での無理なスケジュール。あきらかに山を舐めてかかっていました。 ラッセルについて …ラッセルは森林限界までで、稜線に上がれば雪は風に飛ばされ、比較的雪の状態もしまっているものと勘違いをしていました。標高2800 m から本当のラッセルが始まったのです。  テント場所が電波不通 …これは相当うちの奥様と仲間に迷惑をかけました。標高2900 m 稜線上は、谷の中とは違い電波は間違いなく入るものと思っていました。  後で奥様からドコモの北岳の電波状況を調べてもらったのですが、8本歯の頭の手前は確かに不通という事になってました。  テントを設営して無事を連絡しようにもできない。うちの奥様まきんこは気が気でなかったと思います。  たまたま深夜にもう一度確認したら電波がギリギリ繋がっていることを確認してようやく連絡が取れました。 電波が入らない可能性もきちんと説明しておくべきでした。  ただその代わり失敗ということは逆に実りも多く、得たものも沢山ありましたのでこれからの冬山で活かされるものと思っています。  次は仲間と一緒にこの失敗を糧に白峰三山を越えたいと思ってます。     あと、もしこの日記を読んで今年林道閉鎖期間に入山しようとされる方に要注意事項があります。 今現在、南アルプス林道…奈良田~広河原区間の間、大規模集中橋桁改修工事が行われていて月曜日から土曜日まで、場合によっては深夜まで工事関係者がたくさんいます。  この林道は当然冬場は関係者以外立ち入り禁止ですが、通常の工事関係者の場合は了承を得てもらえてたのですが、  今回の大規模改修工事の関係者は登山者の立場なんかお構いなしで追い払われてしまいますので工事が終わるまでは使わない方がいいと思いました。 向こうの立場としては代理管理責任の事があるのでしょうがないんでしょうが。  私も知らずに林道に入っていったら、あんな深夜にも関わらず工事関係者に出くわして怒られる怒られること。  一人の工事関係者のお陰でなんとか通らしては頂けましたがなるべくトラブルは避けたいものです💦。  それでは、山日記良ければお付き合い下さい。  もし良ければ、よりダイナミックに臨場感でますので、画面横にしてフル画面で見てみて下さいませ💦  

北岳・間ノ岳・農鳥岳 奈良田ゲート標高866 mスタート地点。
夜1時前、ここから暗黒の12,5km の林道が始まります💦アホやなあと自分でも思う💦😅
奈良田ゲート標高866 mスタート地点。 夜1時前、ここから暗黒の12,5km の林道が始まります💦アホやなあと自分でも思う💦😅
北岳・間ノ岳・農鳥岳 途中でなんと突貫工事中~しかも工事関係者多数と出合ってしまうハプニング発生。そして5 km 先からは路面が凍結して、滑りながらなんとかあるき沢登山口標高1200 mに到着💦。
 初っ端から結構気分的に萎えてしまった。
登山口、一見雪がないように見えますが、溶けた雪が氷状態で最初から12本爪アイゼン。緊張を強いられる急登3時間の幕開け~💦。
途中でなんと突貫工事中~しかも工事関係者多数と出合ってしまうハプニング発生。そして5 km 先からは路面が凍結して、滑りながらなんとかあるき沢登山口標高1200 mに到着💦。  初っ端から結構気分的に萎えてしまった。 登山口、一見雪がないように見えますが、溶けた雪が氷状態で最初から12本爪アイゼン。緊張を強いられる急登3時間の幕開け~💦。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 予定通り三時間で池山避難小屋標高2030 mに到着。眠い…けどもまだまだこれから💦😅
予定通り三時間で池山避難小屋標高2030 mに到着。眠い…けどもまだまだこれから💦😅
北岳・間ノ岳・農鳥岳 ようやく太陽が昇り始める。太陽が出ると脳も少しは活性化しますね。目覚めよ~💦
ようやく太陽が昇り始める。太陽が出ると脳も少しは活性化しますね。目覚めよ~💦
北岳・間ノ岳・農鳥岳 暗い深い森の世界から一転!神々の峰3000 m 峰が
よ~やく顔をのぞかせました💦テンション上がります💨
暗い深い森の世界から一転!神々の峰3000 m 峰が よ~やく顔をのぞかせました💦テンション上がります💨
北岳・間ノ岳・農鳥岳 ようやく城峰に到着。この「ひっち」の字体にいつも癒されます💕
標高2372 m…ここまで標高差にして1500 m 上がってきたことになります。眠い~
ようやく城峰に到着。この「ひっち」の字体にいつも癒されます💕 標高2372 m…ここまで標高差にして1500 m 上がってきたことになります。眠い~
北岳・間ノ岳・農鳥岳 城峰を降りると細い尾根を渡ります。
城峰を降りると細い尾根を渡ります。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 さあここから本番の大急登ですよ💦トレースの上にはうっすら雪。トレース全くなかったら無理でしたね、私の力では💦😅
  
さあここから本番の大急登ですよ💦トレースの上にはうっすら雪。トレース全くなかったら無理でしたね、私の力では💦😅   
北岳・間ノ岳・農鳥岳 見てください3000 m 峰
西農鳥岳、農鳥岳です💦
見てください3000 m 峰 西農鳥岳、農鳥岳です💦
北岳・間ノ岳・農鳥岳 アップ💨
アップ💨
北岳・間ノ岳・農鳥岳 トレースの上のうっすら積もった雪の状態の所は、歩き易くていいですね。
一番快感なくらいのプチラッセルです。
トレースの上のうっすら積もった雪の状態の所は、歩き易くていいですね。 一番快感なくらいのプチラッセルです。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 もうすぐ森林限界近いです。ここからはトレースの上にもかなり雪が積もっていてラッセルらしさが始まります。
もうすぐ森林限界近いです。ここからはトレースの上にもかなり雪が積もっていてラッセルらしさが始まります。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 出ました神々の峰💨
想像以上に雪が積もっていて美しさに惚れ惚れする
出ました神々の峰💨 想像以上に雪が積もっていて美しさに惚れ惚れする
北岳・間ノ岳・農鳥岳 回れ右をするとそこには
          富士山ー✨💨
回れ右をするとそこには           富士山ー✨💨
北岳・間ノ岳・農鳥岳 日本第3位の高峰、間ノ岳3190 m✨
日本第3位の高峰、間ノ岳3190 m✨
北岳・間ノ岳・農鳥岳 右からギザギザの山が西農鳥岳3051 m、
左の白いピークが農鳥岳3026 m✨
右からギザギザの山が西農鳥岳3051 m、 左の白いピークが農鳥岳3026 m✨
北岳・間ノ岳・農鳥岳 森林限界、もうここからは雪が深いですよー
トレースの外すと腰までいきます💦
森林限界、もうここからは雪が深いですよー トレースの外すと腰までいきます💦
北岳・間ノ岳・農鳥岳 何とかボーコン頭、標高2830 mに到着
 ようやくここまで上がると日本第二の高峰北岳が姿を現す。
何とかボーコン頭、標高2830 mに到着  ようやくここまで上がると日本第二の高峰北岳が姿を現す。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 北岳から間ノ岳に続く吊尾根~💦
吊尾根の一番谷の部分に北岳山荘が見えます。
北岳から間ノ岳に続く吊尾根~💦 吊尾根の一番谷の部分に北岳山荘が見えます。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 目の前にひろがる間ノ岳の見事な雪化粧💕
目の前にひろがる間ノ岳の見事な雪化粧💕
北岳・間ノ岳・農鳥岳 さあここからが本当の戦いの始まりですよーしかし体の疲労は相当きてます💦
 徹夜登山は相当身体に響くのかな~💦😖
さあここからが本当の戦いの始まりですよーしかし体の疲労は相当きてます💦  徹夜登山は相当身体に響くのかな~💦😖
北岳・間ノ岳・農鳥岳 ご覧の通り雪の量はこんな感じです💦😅
ご覧の通り雪の量はこんな感じです💦😅
北岳・間ノ岳・農鳥岳 一応、証拠写真を💦
一応、証拠写真を💦
北岳・間ノ岳・農鳥岳 北岳バットレス…でかいわ~💨
北岳バットレス…でかいわ~💨
北岳・間ノ岳・農鳥岳 正月の時期の北岳と全く様相を変えていた💦
八本歯が見事なナイフリッジの塊と化す。
 
ここは両側切れ立っていて通過に冷や汗をかきました~💦
正月の時期の北岳と全く様相を変えていた💦 八本歯が見事なナイフリッジの塊と化す。   ここは両側切れ立っていて通過に冷や汗をかきました~💦
北岳・間ノ岳・農鳥岳 八本歯のコルから先は、全て腰ラッセルの雪の状態が続く雪の状態💦
この斜面状況でここまで雪の量が多いと2時間かかっても着かないかもしれない。
 身体はもう疲労困憊。
ソロの限界を思い知らされた。奈良田からフル装備1日で一気にピークを踏むのは私の体力ではまだ無理であった。
 去年、同じ時期に白峰三山を走破したヤマップのノザさんのすごさあらためて再認識💦

 
八本歯のコルから先は、全て腰ラッセルの雪の状態が続く雪の状態💦 この斜面状況でここまで雪の量が多いと2時間かかっても着かないかもしれない。  身体はもう疲労困憊。 ソロの限界を思い知らされた。奈良田からフル装備1日で一気にピークを踏むのは私の体力ではまだ無理であった。  去年、同じ時期に白峰三山を走破したヤマップのノザさんのすごさあらためて再認識💦  
北岳・間ノ岳・農鳥岳 撤退を決めて池山吊尾根八本歯の頭直下にテント設営しました。
 雪の量が少ない最近の正月山行では、まずここにテントを張ることは難しいかもです💦
撤退を決めて池山吊尾根八本歯の頭直下にテント設営しました。  雪の量が少ない最近の正月山行では、まずここにテントを張ることは難しいかもです💦
北岳・間ノ岳・農鳥岳 改めてテント場所の説明。
北岳山荘と全く高さは一緒。
どんだけ風が吹き荒れるかそれがただ唯一の心配💦😅
改めてテント場所の説明。 北岳山荘と全く高さは一緒。 どんだけ風が吹き荒れるかそれがただ唯一の心配💦😅
北岳・間ノ岳・農鳥岳 それではお休みなさい。夜あまりにも寒くてあまり寝られなかった~💦
それではお休みなさい。夜あまりにも寒くてあまり寝られなかった~💦
北岳・間ノ岳・農鳥岳 翌朝~✨ 富士山と日の出✨
 岩と岩の間にマイテントあるんですよ💦
翌朝~✨ 富士山と日の出✨  岩と岩の間にマイテントあるんですよ💦
北岳・間ノ岳・農鳥岳 かおりん、ちゃみさん、こんなことしかできないけれど、いつも一緒ですからね。
かおりん、ちゃみさん、こんなことしかできないけれど、いつも一緒ですからね。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 標高3000 m の山々が燃え始める。
標高3000 m の山々が燃え始める。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 桜色の間ノ岳
桜色の間ノ岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳 桜色の西農鳥岳、農鳥岳
桜色の西農鳥岳、農鳥岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳 間ノ岳様どうかご加護よろしくお願いします…
間ノ岳様どうかご加護よろしくお願いします…
北岳・間ノ岳・農鳥岳 標高2900 m の朝、寒いわ~💦
標高2900 m の朝、寒いわ~💦
北岳・間ノ岳・農鳥岳 筑波の先輩えーちゃんから頂いたヤマップのステッカーをスコップに貼りました。
筑波の先輩えーちゃんから頂いたヤマップのステッカーをスコップに貼りました。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 このグラデーション!!
自然の美しさはただただ凄い!
手前は櫛形山標高2052 m、本当に櫛形💦
このグラデーション!! 自然の美しさはただただ凄い! 手前は櫛形山標高2052 m、本当に櫛形💦
北岳・間ノ岳・農鳥岳 いろんな経験をして学ぶ事一杯あります。
いろんな経験をして学ぶ事一杯あります。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 ね💦稜線テント泊はリスク大きいけれども贅沢でしょ🎵
ね💦稜線テント泊はリスク大きいけれども贅沢でしょ🎵
北岳・間ノ岳・農鳥岳 さあ帰り支度しますか。
標高差2034mおりま~す💦😅
下山だけでもテンポよくても7時間は掛かりますよ💦
 次は必ず越えていきますからね
さあ帰り支度しますか。 標高差2034mおりま~す💦😅 下山だけでもテンポよくても7時間は掛かりますよ💦  次は必ず越えていきますからね
北岳・間ノ岳・農鳥岳 帰り道、雷鳥の足跡発見💕
朝鳴いていたので💦
 あれ、けど雷鳥かどうか自信ないけど…
帰り道、雷鳥の足跡発見💕 朝鳴いていたので💦  あれ、けど雷鳥かどうか自信ないけど…
北岳・間ノ岳・農鳥岳 池山避難小屋到着~
眩しいほど綺麗だった。
ここまで降りてくるともう一安心。
池山避難小屋到着~ 眩しいほど綺麗だった。 ここまで降りてくるともう一安心。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 天上の世界から下界に戻るトンネル。
13 km の林道の途中、こんなトンネルを何本もくぐりますよ💦😅
 ノザさん、トンネル嫌いでしたよね😉
重いフル装備のザックを背負って、重い硬い冬靴を履いて往復25km の林道~💦辛さの先には幸せが待っている。
天上の世界に通ずる道でもあり、大切な人達が待っている道でもあります。
 そんなことを考えながら長い道のりを越えていきました。
 最後まで私の山日記お付き合い頂きありがとうございました。
天上の世界から下界に戻るトンネル。 13 km の林道の途中、こんなトンネルを何本もくぐりますよ💦😅  ノザさん、トンネル嫌いでしたよね😉 重いフル装備のザックを背負って、重い硬い冬靴を履いて往復25km の林道~💦辛さの先には幸せが待っている。 天上の世界に通ずる道でもあり、大切な人達が待っている道でもあります。  そんなことを考えながら長い道のりを越えていきました。  最後まで私の山日記お付き合い頂きありがとうございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。