鶴林寺(新)から宝山寺への道続編

2018.01.30(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 14
休憩時間
0
距離
3.8 km
のぼり / くだり
304 / 270 m
3 14

活動詳細

すべて見る

鶴林寺から宝山寺への道の第2弾です。前回は途中で谷を登ってしまったので、今回はほぼ正しく旧道をたどりました。ただ生駒石搬出道の上が不明瞭で、もう少し探索が必要のようです。 旧鶴林寺-宝山寺道から先はあまり知られてない道を通って遊んでいます。 旧道探索の企ては以下のページをご覧下さい。 http://www1.kcn.ne.jp/~fmikami/kakurinjiuekodo2.html

生駒山・神津嶽・大原山 前回間違ったところです。今回の写真でないので、軌跡上に位置が出ません。
前回間違ったところです。今回の写真でないので、軌跡上に位置が出ません。
生駒山・神津嶽・大原山 北へ進んで急坂を上ったところです。境界標があって、道のようです。
北へ進んで急坂を上ったところです。境界標があって、道のようです。
生駒山・神津嶽・大原山 また境界標が、だんだん道らしくなります。
また境界標が、だんだん道らしくなります。
生駒山・神津嶽・大原山 またあります。
またあります。
生駒山・神津嶽・大原山 ここで溝状の道を渡ります。生駒石運搬道を横切ったようです。
ここで溝状の道を渡ります。生駒石運搬道を横切ったようです。
生駒山・神津嶽・大原山 さらに・・・
さらに・・・
生駒山・神津嶽・大原山 何でこんな所に・・・
何でこんな所に・・・
生駒山・神津嶽・大原山 立派な道です。ただし、生駒石運搬道のようで、どこかで分岐する予想なのですが。
立派な道です。ただし、生駒石運搬道のようで、どこかで分岐する予想なのですが。
生駒山・神津嶽・大原山 立派な道はここまで。結局分岐はわからなかった。ここを上るのでしょうか。行くしかないか。
立派な道はここまで。結局分岐はわからなかった。ここを上るのでしょうか。行くしかないか。
生駒山・神津嶽・大原山 さっぱりわからない。
さっぱりわからない。
生駒山・神津嶽・大原山 どうやら道をたどっているようです。
どうやら道をたどっているようです。
生駒山・神津嶽・大原山 旧鶴林寺からの道に出てきました。すぐ南はこの倒木です。通ったことのある人は見覚えがありますね。
旧鶴林寺からの道に出てきました。すぐ南はこの倒木です。通ったことのある人は見覚えがありますね。
生駒山・神津嶽・大原山 少し離れてこんなものがあります。予想ではここへ出てくるつもりだったのですが・・・
少し離れてこんなものがあります。予想ではここへ出てくるつもりだったのですが・・・
生駒山・神津嶽・大原山 今回の探索は終了、五辻です。あまり使われない下山路を紹介します。
今回の探索は終了、五辻です。あまり使われない下山路を紹介します。
生駒山・神津嶽・大原山 広い立派な道です。
広い立派な道です。
生駒山・神津嶽・大原山 この道の邪魔者はこれだけです。簡単に越せます。
この道の邪魔者はこれだけです。簡単に越せます。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒石が並んでいます。
生駒石が並んでいます。
生駒山・神津嶽・大原山 この大石の所に北へ行く道があるのですが、まず気付かないでしょう。
この大石の所に北へ行く道があるのですが、まず気付かないでしょう。
生駒山・神津嶽・大原山 大石すぐ下で南へ進むとこんな石垣があります。教弘寺への道ですがその先は全然わかりません。
大石すぐ下で南へ進むとこんな石垣があります。教弘寺への道ですがその先は全然わかりません。
生駒山・神津嶽・大原山 さらに少し下ると、南へ行けそうな道が分岐します。行き止まりです。この道は本来の下山道だったようですが通過不能になって、迂回路が立派になってしまったようです。
さらに少し下ると、南へ行けそうな道が分岐します。行き止まりです。この道は本来の下山道だったようですが通過不能になって、迂回路が立派になってしまったようです。
生駒山・神津嶽・大原山 そこから北へ行く道があります。
そこから北へ行く道があります。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒石がいっぱいあります。
生駒石がいっぱいあります。
生駒山・神津嶽・大原山 こんな石段に出合います。上ってみます。
こんな石段に出合います。上ってみます。
生駒山・神津嶽・大原山 石段を上がると、コの字型に石積みで囲まれた遺跡があります。建物跡でしょうか。
石段を上がると、コの字型に石積みで囲まれた遺跡があります。建物跡でしょうか。
生駒山・神津嶽・大原山 遺跡の上のこの大石が気がかりです。何か描いてあったのでしょうか。
遺跡の上のこの大石が気がかりです。何か描いてあったのでしょうか。
生駒山・神津嶽・大原山 さらにすすむと、生駒石の運搬道に出ます。
さらにすすむと、生駒石の運搬道に出ます。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒石運搬道に出ると、道端に水溜まりがあります。今日は凍っていますが、イノシシのお風呂のようです。
生駒石運搬道に出ると、道端に水溜まりがあります。今日は凍っていますが、イノシシのお風呂のようです。
生駒山・神津嶽・大原山 運搬道が曲がるところを曲がらず直進します。こんな入口です。
運搬道が曲がるところを曲がらず直進します。こんな入口です。
生駒山・神津嶽・大原山 進んでいくとこんな石があります。道標だと思うんですが、全く文字が摩滅しています。それとも元々無かったのか。
進んでいくとこんな石があります。道標だと思うんですが、全く文字が摩滅しています。それとも元々無かったのか。
生駒山・神津嶽・大原山 倒木がありますが立派な道です。
倒木がありますが立派な道です。
生駒山・神津嶽・大原山 五辻宝山寺道に合流しました。ここからは紹介済みの道です。
五辻宝山寺道に合流しました。ここからは紹介済みの道です。
生駒山・神津嶽・大原山 霞ヶ丘からの下山路に出てきました。今日はここを降ってみます。
霞ヶ丘からの下山路に出てきました。今日はここを降ってみます。
生駒山・神津嶽・大原山 配水施設の廃墟です。このすぐ下に現役の施設があります。
配水施設の廃墟です。このすぐ下に現役の施設があります。
生駒山・神津嶽・大原山 写真奥はうまく写っていませんが廃屋です。裏手に回ります。この先は赤リボンに従って下ります。
写真奥はうまく写っていませんが廃屋です。裏手に回ります。この先は赤リボンに従って下ります。
生駒山・神津嶽・大原山 こんな所に出てきます。
こんな所に出てきます。
生駒山・神津嶽・大原山 本当はこちらの道に下りて来たかったのですが、うまくいきません。少し上ってみます。
本当はこちらの道に下りて来たかったのですが、うまくいきません。少し上ってみます。
生駒山・神津嶽・大原山 堰堤があります。
堰堤があります。
生駒山・神津嶽・大原山 堰堤の上へ行ってみました。本来はここが道ですが、今はかなりしんどい。
堰堤の上へ行ってみました。本来はここが道ですが、今はかなりしんどい。
生駒山・神津嶽・大原山 こんな建物があります。右にちゃんとした道があるのですが、庄兵ヱ道へ出るところがアコーディオン式門扉で、開けられますがちょっと嫌なので建物の裏から下ります。
こんな建物があります。右にちゃんとした道があるのですが、庄兵ヱ道へ出るところがアコーディオン式門扉で、開けられますがちょっと嫌なので建物の裏から下ります。
生駒山・神津嶽・大原山 ここへ下りてきます。庄兵ヱ道の岩屋滝すぐ南です。
ここへ下りてきます。庄兵ヱ道の岩屋滝すぐ南です。
生駒山・神津嶽・大原山 宝山寺参道まで下りてきました。
宝山寺参道まで下りてきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。