黍生山・足助古い町並み

2018.02.04(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 33
休憩時間
1 時間 37
距離
8.5 km
のぼり / くだり
408 / 391 m
4
1 16
53
2 17
23

活動詳細

すべて見る

今回は前回行った湖西の続きで湖北連峰を歩こうと思ってたんですが、強風の予報で急遽取り止め。JR、名鉄電車、豊田おいでんバスを使ってレトロな足助の町歩きを楽しんできました。 足助は今週末から「中馬のお雛さん」のイベントが開催されますが、観光客の少ない日頃の足助の方が個人的には好きなので、あえて時期をずらして切り撮って!?きました。 黍生山は、足助の町近くの山。360度の展望を楽しめますが、今回は目的の恵那山、御嶽山の姿は霞んでいて見ることができませんでした。 ❇︎今回は野鳥写真はありません。。。

黍生・飯盛山・真弓山 行きは名鉄バスの足助追分バス停からスタート
行きは名鉄バスの足助追分バス停からスタート
黍生・飯盛山・真弓山 登り始めて早々に被写体に遭遇
登り始めて早々に被写体に遭遇
黍生・飯盛山・真弓山 霧氷みたい
霧氷みたい
黍生・飯盛山・真弓山 ここで30分くらい費やしてるのでそろそろ行かなきゃ。。。
ここで30分くらい費やしてるのでそろそろ行かなきゃ。。。
黍生・飯盛山・真弓山 でも、また新たな被写体を発見。キレイです。
でも、また新たな被写体を発見。キレイです。
黍生・飯盛山・真弓山 ようやく登山開始
ようやく登山開始
黍生・飯盛山・真弓山 どうすればこんな風にねじれるのか。。。
どうすればこんな風にねじれるのか。。。
黍生・飯盛山・真弓山 あっと言う間に黍生山頂到着。
あっと言う間に黍生山頂到着。
黍生・飯盛山・真弓山 山城だったみたい
山城だったみたい
黍生・飯盛山・真弓山 360度見渡せますが、この日は霞がかってたので、恵那山や御嶽山は見られず。
360度見渡せますが、この日は霞がかってたので、恵那山や御嶽山は見られず。
黍生・飯盛山・真弓山 三角点?
三角点?
黍生・飯盛山・真弓山 早々下山して足助の町並みに向かいます。
早々下山して足助の町並みに向かいます。
黍生・飯盛山・真弓山 昭和の匂いがプンプンする町並み。
ん?鳥かごにインコ?
昭和の匂いがプンプンする町並み。 ん?鳥かごにインコ?
黍生・飯盛山・真弓山 あれ?まさか。。。
あれ?まさか。。。
黍生・飯盛山・真弓山 この悲しげな目。。。
(ピントは金網にあってます😅)
この悲しげな目。。。 (ピントは金網にあってます😅)
黍生・飯盛山・真弓山 ショーウィンドウにも昭和の匂いが。。。
ショーウィンドウにも昭和の匂いが。。。
黍生・飯盛山・真弓山 マンリン小道
マンリン小道
黍生・飯盛山・真弓山 この町には、こんな路地があちこちにあります。
マンリン小道はキレイだけど整備され過ぎ。。。
この町には、こんな路地があちこちにあります。 マンリン小道はキレイだけど整備され過ぎ。。。
黍生・飯盛山・真弓山 なぜかこの杭に目が釘付け。。。
どれだけここにいただろう。。。
なぜかこの杭に目が釘付け。。。 どれだけここにいただろう。。。
黍生・飯盛山・真弓山 マンリン書店はレトロな雰囲気満載。奥には喫茶ギャラリーもあります。
マンリン書店はレトロな雰囲気満載。奥には喫茶ギャラリーもあります。
黍生・飯盛山・真弓山 ライトもオレンジの光
ライトもオレンジの光
黍生・飯盛山・真弓山 今回はレタッチに時間をかけようかな。
今回はレタッチに時間をかけようかな。
黍生・飯盛山・真弓山 あとでレタッチしやすいように設定をいじくり回してます。。。
あとでレタッチしやすいように設定をいじくり回してます。。。
黍生・飯盛山・真弓山 本当はもっと鮮明で明るいですが、ど素人ながら印象を写真に表現してます。
本当はもっと鮮明で明るいですが、ど素人ながら印象を写真に表現してます。
黍生・飯盛山・真弓山 こういう路地の方が生活感があって好き。
こういう路地の方が生活感があって好き。
黍生・飯盛山・真弓山 真冬の足助。「中馬のお雛さん」が始まると賑やかになるんでしょうね😃
真冬の足助。「中馬のお雛さん」が始まると賑やかになるんでしょうね😃
黍生・飯盛山・真弓山 特に日本人はレタッチ嫌いが多いですが、海外では主流。日本人は、なんの手も加えずありのままを好むんでしょうね。
特に日本人はレタッチ嫌いが多いですが、海外では主流。日本人は、なんの手も加えずありのままを好むんでしょうね。
黍生・飯盛山・真弓山 レタッチは邪道とも言われ、いろんなコンテストでも加工禁止が多いです。
レタッチは邪道とも言われ、いろんなコンテストでも加工禁止が多いです。
黍生・飯盛山・真弓山 私は中立派。レタッチで自分で感じた印象を写真に盛るのも良し、無加工で構図に拘り、一瞬を切り取るのも好きです。
私は中立派。レタッチで自分で感じた印象を写真に盛るのも良し、無加工で構図に拘り、一瞬を切り取るのも好きです。
黍生・飯盛山・真弓山 一枚の壁になぜか金庫?!気になったけど撮り方がわからない。。。
一枚の壁になぜか金庫?!気になったけど撮り方がわからない。。。
黍生・飯盛山・真弓山 Lightroomの虎の巻通りのレタッチ。
Lightroomの虎の巻通りのレタッチ。
黍生・飯盛山・真弓山 ガラス越しに向かい側の建物を狙いましたが、イマイチ。。。
ガラス越しに向かい側の建物を狙いましたが、イマイチ。。。
黍生・飯盛山・真弓山 RAW現像は時間がかかります。
RAW現像は時間がかかります。
黍生・飯盛山・真弓山 そろそろレタッチも疲れてきた。
そろそろレタッチも疲れてきた。
黍生・飯盛山・真弓山 気になる渦巻き
気になる渦巻き
黍生・飯盛山・真弓山 これぞ路地裏。
これぞ路地裏。
黍生・飯盛山・真弓山 カラクリ小屋もあります。
カラクリ小屋もあります。
黍生・飯盛山・真弓山 超広角はよく歪む。
超広角はよく歪む。
黍生・飯盛山・真弓山 レタッチ疲れ。。。でもこの路地が一番好きでした。
レタッチ疲れ。。。でもこの路地が一番好きでした。

活動の装備

  • オリンパス(OLYMPUS)
    OMーD EーM1 Mark Ⅱ
  • オリンパス(OLYMPUS)
    M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。