まこっちゃんさん
-
マイスター マスター
- 自己紹介:ふとしたきっかけで、2015年2月から山に目覚めました。
登った中で好きな山ベスト3は、槍ヶ岳、燕岳、甲斐駒ヶ岳。好きな山域は八ヶ岳、北アルプス、尾瀬。昨年は尾瀬でテント泊デビューし、目標としていた憧れの槍ヶ岳に登頂しました。
そして、新たな目標は…。
山に登るようになってから、自然が好きになり、花が好きになり、写真が好きになり、料理までも好きになりました。私は山に成長させられています。
わりとソロで山に登ることが多いですが、仲間と一緒に登るのも好きです。
山とは関係ないですが、世界遺産検定2級、温泉ソムリエの資格を持ってます。
気軽にまこっちゃんと呼んでください。 -
ユーザーID:83503
性別:男性
生まれ年:公開しない
活動エリア:埼玉, 長野, 山梨
出身地:埼玉
経験年数:5年未満
レベル:初心者
八ヶ岳
2016/09/30(金) 04:47
更新八ヶ岳主脈縦走2DAYS【DAY1】(美濃戸口〜行者小屋〜赤岳〜赤岳展望荘泊)
活動情報
今年から山登りを始めて、ずっと来たかった赤岳。それ以来、今年の最終目標にしていたお山。前日の直前まで行くか悩み、ついに憧れの南八ツ赤岳〜横岳〜硫黄岳への主脈縦走をしてきました。
SW期間ということもあり、朝の高速渋滞を避けるべく、前日夜に八ヶ岳入りしました。途中温泉に立ち寄りながら、美濃戸口の八ヶ岳山荘に20時頃到着。しっかり仮眠して、翌朝7時過ぎに美濃戸口から登山開始。美濃戸からは南沢を選択。行者小屋から文三郎尾根から赤岳山頂へ。概ね晴れていたのですが、赤岳山頂では雲が主役となり、赤岳展望荘に着いてからはガスで一面真っ白に。夕食の時間までは他の登山者達と山談義に花が咲きました。夕食前にお風呂に入って、星空も期待できそうもなかったので、明日の御来光に期待しつつ、おやすみなさい(-_-)zzz
(補足)
シーンごとの詳細な感想や感情(?)などは、写真のコメントを読んで頂ければ、より伝わるかと思います^ ^
◼︎所要時間
6時間55分(内休憩トータル2時間)
◼︎詳細時間
07:20 美濃戸口
08:30 美濃戸
10:30 行者小屋(ブランチ休憩)
11:15 出発
12:35 赤岳山頂(写真休憩)
13:00 出発
13:05 赤岳頂上小屋(ランチ休憩)
13:45 出発
14:15 赤岳展望荘
17:30 夕食
21:00 消灯
八ヶ岳(赤岳) 《標高2,899m》 ※1日目
体力度 ★★★★☆
難易度 ★★★☆☆
(2日目の活動日記はコチラ↓)
■https://yamap.co.jp/app/activity/157744
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間7時間28分
活動距離9.17km
高低差1,403m
累積標高上り/下り1,578m / 344m
- スタート07:00
- ↓-
- 八ヶ岳山荘07:00 - 07:19 (19分)
- ↓46分
- やまのこ村08:05 - 08:08 (3分)
- ↓-
- 赤岳山荘08:08 - 08:12 (4分)
- ↓15分
- 美濃戸山荘08:27 - 08:34 (7分)
- ↓1時間57分
- 行者小屋10:31 - 11:12 (41分)
- ↓1時間9分
- 赤岳(八ヶ岳)12:21 - 13:45 (1時間24分)
- ↓-
- 赤岳頂上小屋13:04 - 13:45 (41分)
- ↓23分
- 赤岳天望荘14:08 - 14:28 (20分)
- ↓-
- ゴール14:28
写真

前泊(仮眠)した美濃戸口の八ヶ岳山荘の仮眠室。ベッドで区切られていて、すっかり朝まで快眠しました。ただベッドは12個しかないので、早めに行った方が吉。2,000円也。
いいね!2
2015/09/21 10:40

天気いいし、暑いし、気分いいし、ナマを飲まない理由がありません(o^^o) マムートジョッキじゃなかったのがちょっぴり残念。。
いいね!3
2015/09/21 14:10

中に入って食事棟の入口で受付。まずは記帳と宿泊代を払います。ちなみにお湯、お茶、コーヒーが無料で、配られたコップを使います。ありがたや〜(*^^*)ただ、胸やけ注意(笑)その代わりお水は有料です。既に到着して寛いでいる方が沢山いました。
いいね!2

宿泊者専用のごえもん風呂は男女入替制。男性が利用できる15:30に入ったら、既に20名ほどの長蛇の列(゚o゚;; てことで、終わる直前の16:40頃に行くのが吉。
いいね!1
コメント