公園散策(都立桜ヶ丘公園)です。

2018.02.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 21
休憩時間
54
距離
6.3 km
のぼり / くだり
219 / 219 m
2 59
2

活動詳細

すべて見る

今回は、都立多摩丘陵5公園である桜ケ丘公園に行って来ました。 多摩丘陵5公園(小山田緑地、小山内裏公園、桜ヶ丘公園、長沼公園、平山城址公園)は、今回の桜ヶ丘公園で5公園ともに散策済みになりました。 小山内裏公園と今回の桜ヶ丘公園は公開済みになります。 他の公園も機会が有りましたら公開出来ればと思っています。 桜ヶ丘公園は、初夏に野草園を見に行きたいと思っています。 山報告では有りませんが、プチ里山歩きと思って頂ければ幸いです。

多摩市 聖蹟記念館交差点です。
桜ヶ丘公園(駐車場)入口看板が有ります。
左へ進みます。
聖蹟記念館交差点です。 桜ヶ丘公園(駐車場)入口看板が有ります。 左へ進みます。
多摩市 駐車場です。
駐車場です。
多摩市 駐車場利用案内板です。
無料です。
午後4時半以降も公園を利用したい場合は、連光寺公園またはゆうひの丘駐車場を利用すると良いかもしれません。
駐車場利用案内板です。 無料です。 午後4時半以降も公園を利用したい場合は、連光寺公園またはゆうひの丘駐車場を利用すると良いかもしれません。
多摩市 要所要所に案内板が有ります。
要所要所に案内板が有ります。
多摩市 遊びの広場で、遊具が少しあります。
遊びの広場で、遊具が少しあります。
多摩市 赤い実の道です。
赤い実の道です。
多摩市 赤い実の道です。
アオキの木の実が赤くなるので、赤い実の道と付けたのでしょうか。
赤い実の道です。 アオキの木の実が赤くなるので、赤い実の道と付けたのでしょうか。
多摩市 うぐいすの道との分岐点です。赤い実の道へと進みます。
うぐいすの道との分岐点です。赤い実の道へと進みます。
多摩市 とんぼの広場にです。
広々としていて気持ちが良いです。
とんぼの広場にです。 広々としていて気持ちが良いです。
多摩市 大谷戸公園方面へ向かいます。
大谷戸公園方面へ向かいます。
多摩市 はぎの道を通って大谷戸公園へ向かいます。
落ち葉のジュウタンですね。
公園によっては、ほうきで綺麗にはく所も有りますが自然の方が良いですね。
はぎの道を通って大谷戸公園へ向かいます。 落ち葉のジュウタンですね。 公園によっては、ほうきで綺麗にはく所も有りますが自然の方が良いですね。
多摩市 大谷戸公園です。
バーベキューが出来るようです。
大谷戸公園です。 バーベキューが出来るようです。
多摩市 大谷戸公園口から公園西中央口へ向かう途中に、バードウォッチング案内板が有りました。
大谷戸公園口から舗装されています。
大谷戸公園口から公園西中央口へ向かう途中に、バードウォッチング案内板が有りました。 大谷戸公園口から舗装されています。
多摩市 公園西中央口から公園サービスセンターへ向かう途中にさとやまくらぶが有りました。
公園西中央口から公園サービスセンターへ向かう途中にさとやまくらぶが有りました。
多摩市 さとやまくらぶです。
さとやまくらぶです。
多摩市 お花見坂です。
舗装されています。
お花見坂です。 舗装されています。
多摩市 お花見坂の右側に、四季折々の野草の説明板が有りました。
桜ヶ丘公園の野草を手軽にご覧になれるように、公園の各所から野草を移植して展示する桜ケ丘野草園を作ったそうです。
【野草の種類77種類】
(間違いが有ったらすみません)
ツボスミレ
アオイスミレ
フクジュソウ
タチツボスミレ
アリアケスミレ
ノジスミレ
スミレ
コスミレ
ヒメスミレ
バイモ
センボンヤリ
シロバナタンポポ
ニリンソウ
カントウタンポポ
シュンラン
イチリンソウ
タツナミソウ
エビネ
タマノカンアオイ
オカタツナミソウ
カントウミヤマカタバミ
ジュニヒトエ
サイハイラン
クゲヌマラン
キンラン
ホタルカズラ
ムサシアブミ
ウラシマソウ
ナルコユリ
マムシグサ
ワニグチソウ
ホウチャクソウ
アマドコロ
ミヤマナルコユリ
アカネスミレ
マルバスミレ
ナガバノスミレサイシン
ハンショウズル
アキノタムラソウ
ノカンゾウ
ヤブカンゾウ
ワレモコウ
レンゲショウマ
ウツボグサ
キツネノカミソリ
オオキツネノカミソリ
コバギボウシ
ヤブラン
オオバギボウシ
ヤマユリ
タカサゴユリ
スイカズラ
ツルニンジン
イヌショウマ
シモバシラ
ツリガネニンジン
ヤブコウジ
カラタチバナ
センリョウ
マンリョウ
ヤマハッカ
ヤマホトトギス
シロバナマンジュシャゲ
ユウガケク
ヒガンバナ
ヒヨドリバナ
ツクバトリカブト
シロヨメナ
フジバカマ
リンドウ
タイワンホトトギス
ヤクシソウ
ホトトギス
オトコエン
タイアザミ
キバナアキギリ
ジロボウエンゴサク
ツルニンジン
お花見坂の右側に、四季折々の野草の説明板が有りました。 桜ヶ丘公園の野草を手軽にご覧になれるように、公園の各所から野草を移植して展示する桜ケ丘野草園を作ったそうです。 【野草の種類77種類】 (間違いが有ったらすみません) ツボスミレ アオイスミレ フクジュソウ タチツボスミレ アリアケスミレ ノジスミレ スミレ コスミレ ヒメスミレ バイモ センボンヤリ シロバナタンポポ ニリンソウ カントウタンポポ シュンラン イチリンソウ タツナミソウ エビネ タマノカンアオイ オカタツナミソウ カントウミヤマカタバミ ジュニヒトエ サイハイラン クゲヌマラン キンラン ホタルカズラ ムサシアブミ ウラシマソウ ナルコユリ マムシグサ ワニグチソウ ホウチャクソウ アマドコロ ミヤマナルコユリ アカネスミレ マルバスミレ ナガバノスミレサイシン ハンショウズル アキノタムラソウ ノカンゾウ ヤブカンゾウ ワレモコウ レンゲショウマ ウツボグサ キツネノカミソリ オオキツネノカミソリ コバギボウシ ヤブラン オオバギボウシ ヤマユリ タカサゴユリ スイカズラ ツルニンジン イヌショウマ シモバシラ ツリガネニンジン ヤブコウジ カラタチバナ センリョウ マンリョウ ヤマハッカ ヤマホトトギス シロバナマンジュシャゲ ユウガケク ヒガンバナ ヒヨドリバナ ツクバトリカブト シロヨメナ フジバカマ リンドウ タイワンホトトギス ヤクシソウ ホトトギス オトコエン タイアザミ キバナアキギリ ジロボウエンゴサク ツルニンジン
多摩市 公園サービスセンターからのPRです。
公園サービスセンターからのPRです。
多摩市 公園サービスセンター前に来ました。
大谷戸公園口からここまでは舗装されています。
公園サービスセンター前に来ました。 大谷戸公園口からここまでは舗装されています。
多摩市 公園サービスセンター前の福寿草が出始めました。
公園サービスセンター前の福寿草が出始めました。
多摩市 富士美の丘方向え向かいます。
富士美の丘方向え向かいます。
多摩市 富士美の丘の東屋、富士美亭です。
富士美の丘の東屋、富士美亭です。
多摩市 富士美の丘を後に下り、ひぐらし坂へ向かいます。
富士美の丘を後に下り、ひぐらし坂へ向かいます。
多摩市 ひぐらし坂は舗装されています。
ひぐらし坂は舗装されています。
多摩市 こならの丘近くです。
こならの丘近くです。
多摩市 連光寺公園です。
今回は、連光寺公園の駐車場に駐車して園内をほぼ外周して、桜ヶ丘公園の駐車場へ移動して、丘の上広場、旧多摩聖蹟記念館に向かいました、
従いまして、行動軌跡がおかしくなっています、
連光寺公園です。 今回は、連光寺公園の駐車場に駐車して園内をほぼ外周して、桜ヶ丘公園の駐車場へ移動して、丘の上広場、旧多摩聖蹟記念館に向かいました、 従いまして、行動軌跡がおかしくなっています、
多摩市 明治天皇御製碑です。
明治天皇御製碑です。
多摩市 記念館の道です。
丘の上広場、旧多摩聖蹟記念館へ向かっています。
記念館の道です。 丘の上広場、旧多摩聖蹟記念館へ向かっています。
多摩市 旧多摩聖蹟記念館掲示板です。
旧多摩聖蹟記念館掲示板です。
多摩市 旧多摩聖蹟記念館です。
旧多摩聖蹟記念館です。
多摩市 旧多摩聖蹟記念館入口です。
入館は無料です。
旧多摩聖蹟記念館入口です。 入館は無料です。
多摩市 館内に有ったバス時刻表です。
交通の便は良いようです。
館内に有ったバス時刻表です。 交通の便は良いようです。
多摩市 五賢堂です。
五賢堂です。
多摩市 丘の上広場です。
丘の上広場です。
多摩市 丘の上広場です。
丘の上広場です。
多摩市 あざみの道方面です。
あざみの道方面です。
多摩市 うぐいすの道方面です。
うぐいすの道方面です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。