石巻市雄勝町~葉山神社から石峰山~桃生にて歴史探訪

2018.02.11(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 57
休憩時間
0
距離
3.2 km
のぼり / くだり
380 / 380 m
1 50

活動詳細

すべて見る

ずっときたかった!ついにやってきました! 石巻市雄勝、大浜地区にある「葉山神社」です。 歴史を紐解くのはパズルのよう。 今現在わかる情報で、ピース(かけら)を集めて組んでいきます。 ピースの中には非常に重要なものもあります。 これをはめ込むと少しずつ全体像が見えてきます。 この重要なピースこそ、この雄勝の葉山神社です。 出羽(山形)の生い立ちに迫るぞ! ここは、山形の歴史を語る上で重要な場所になると考えています。 実際に歩いて感じてきましたよー! 三陸道を飛ばしてやってきました。初雄勝。 山形は雨が降り出しているようですが、雄勝は超いい天気 雪もなくてあったかい~~ 登山の前に、葉山神社の宮司さんに貴重なお話をしていただきました。 ありがとうございました。 登山を開始すると、そこはもう聖域です。 すごく清められている大地。 感じるのは、ずばり「修験」「霊場」 それも半端でない数の人々が訪れていたことでしょう。 信仰の聖地として栄えていたに違いありません。 圧巻なのは、石峰山(約350m)の上にある御神体。 「石神社(いそのじんじゃ)」です。 台座の上に乗る大きな磐座(いわくら)は、1800年前の創祀からずっと乗ったままだとか💦 すげー! これは信仰の対象として申し分ありません。見事です。 たくさんわかったことがあったし、次は神楽が舞われる祭典にまた訪れてみたいです。 その時はまた石峰山に登ろうと思う。 ここは何度登っても面白いです。みなさんもぜひ! 道中ずっとご一緒した3名の若い山ガール。 いつもぼっちの山行なのに今日は賑やかで楽しかったです。 せっかくの休日に邪魔してすいませんでした。 次回は、山形の葉山で是非(笑) ありがとうございました。 雄勝を満喫したあとは、石巻の桃生地区で歴史探訪。 蝦夷(えみし)と呼ばれてしまった東北人の国である日高見の国と 大和朝廷軍が激突した「桃生城跡」に訪れたあと 近くにある日高見神社に参拝してきました。 桃生城址は、多賀城のような政庁がある「城柵」です。 時間がなく政庁まで登れませんでしたので、次回また訪れてみたいです。 又、今日は震災の月命日でしたのでお祈りしてきました。

石巻市 葉山神社へ到着!
葉山神社へ到着!
石巻市 車で社務所脇まで登ります。
車で社務所脇まで登ります。
石巻市 社殿と社務所は震災で被災してしまい。
平成27年に新しくなったようです。
宮司さん、貴重なお話ありがとう~!
社殿と社務所は震災で被災してしまい。 平成27年に新しくなったようです。 宮司さん、貴重なお話ありがとう~!
石巻市 石峰山には、社殿脇にある鳥居から入る。
石峰山には、社殿脇にある鳥居から入る。
石巻市 ずっとずっと訪れたかった場所。
感覚が冴えて山も応えてくれる。
仙台市の蕃山に似た感じのするところで、以前は信仰の山としてかなりの賑わっていたと思う。
ずっとずっと訪れたかった場所。 感覚が冴えて山も応えてくれる。 仙台市の蕃山に似た感じのするところで、以前は信仰の山としてかなりの賑わっていたと思う。
石巻市 丸太の橋
丸太の橋
石巻市 案内標識があるので迷わず山頂まで行けます
旧参道もちらほら見えるので、探しながら登ると面白いかも!
案内標識があるので迷わず山頂まで行けます 旧参道もちらほら見えるので、探しながら登ると面白いかも!
石巻市 神授の水
岩の隙間から見ずが湧き出る。
神授の水 岩の隙間から見ずが湧き出る。
石巻市 おおおおお!石神がみえてきた!
おおおおお!石神がみえてきた!
石巻市 葉山神社のご神体。
「石神社」である。
葉山神社のご神体。 「石神社」である。
石巻市 大きい「磐座(いわくら)」である。
磐座とは神の依り代となるところ。
天に近いこの場所に神は降りてくる。
写真撮ってくれたお姉さんありがとう!
大きい「磐座(いわくら)」である。 磐座とは神の依り代となるところ。 天に近いこの場所に神は降りてくる。 写真撮ってくれたお姉さんありがとう!
石巻市 有名な雄勝の硯石だ。
やっぱり水の信仰も息づいているらしい。
有名な雄勝の硯石だ。 やっぱり水の信仰も息づいているらしい。
石巻市 石峰山山頂からの眺め。
反対側の雄勝町名振地区?になるのかな?
石峰山山頂からの眺め。 反対側の雄勝町名振地区?になるのかな?
石巻市 石峰山山頂の神籬(ひもろぎ)
神の依り代である。
石峰山山頂の神籬(ひもろぎ) 神の依り代である。
石巻市 葉山神社からみた雄勝湾
葉山神社からみた雄勝湾
石巻市 雄勝を離れ、石巻の桃生地区にある「桃生城跡」へ
城と言っても戦国の城ではなく
多賀城のような政庁がある「城柵」である(760年完成)
ここで、朝廷軍と蝦夷軍が激突。激しい戦いとなった。
雄勝を離れ、石巻の桃生地区にある「桃生城跡」へ 城と言っても戦国の城ではなく 多賀城のような政庁がある「城柵」である(760年完成) ここで、朝廷軍と蝦夷軍が激突。激しい戦いとなった。
石巻市 同じく桃生地区にある日高見神社へ
同じく桃生地区にある日高見神社へ
石巻市 社殿までは鳥居脇の道を車で行けました。
四世紀。日本武尊(やまとたけるのみこと)が上総国より海路陸奥に東夷征伐に入り、日高見国に至りこの賊を平定。日本武尊の偉業と崇敬し祀られたとされる。
社殿までは鳥居脇の道を車で行けました。 四世紀。日本武尊(やまとたけるのみこと)が上総国より海路陸奥に東夷征伐に入り、日高見国に至りこの賊を平定。日本武尊の偉業と崇敬し祀られたとされる。
石巻市 社殿にある「日高見宮」の文字
かつて東北には、蝦夷(えみし)とよばれてしまった東北人の国
「日高見の国」があった。
社殿にある「日高見宮」の文字 かつて東北には、蝦夷(えみし)とよばれてしまった東北人の国 「日高見の国」があった。
石巻市 社殿の下にはこれ。
「舞台」?だよね?
何を舞うんだろう。気になる―!
社殿の下にはこれ。 「舞台」?だよね? 何を舞うんだろう。気になる―!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。