チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 26
休憩時間
32
距離
7.7 km
のぼり / くだり
861 / 860 m
1
1 19
41
1 41

活動詳細

すべて見る

 また寒波襲来で、北陸では大変な雪。そんな日、初の高見山に登りました。今回の雪は、滋賀南部や京都ではまったく積もってませんでしたが、電車で登山口の榛原に向かう途中、奈良市あたりから積り始め、榛原では吹雪のようになっていました。それでも、榛原行きの各停は登山客でいっぱいでした。  ここからグループの車に分乗して高見山登山口へ。真っ白な道を進みました。今日は8名です。10時前に登山口を出て、伊勢南街道(紀州街道)を進みます。今日は最初からアイゼンを履きました。この道は、江戸時代、紀州の殿様が参勤交代で江戸に向かった、そして江戸から戻ってきた道です。紀州生まれのぼくには、昔から気になる道でしたが、こうして歩いて登るのは初めてです。途中、石畳がしばらく続き、アイゼンがカチャカチャうるさかったですが、歴史を感じながら登りました。小峠からは少し林道を歩いて再び山道に。大峠の手前で、眺望が開けましたが、今日の眺望はここだけ。大峠から、雪が深くなり、なかなか厳しい登りを経て、標高1248mの山頂へ。  山頂は、すさまじい風でした。それまでは南斜面を登っていたので、西からの風は静かでしたが、山頂では吹き荒れていました。とても長居ができる様子ではなく、記念写真撮って・・・さあ。でも、三角点が見つからない!ここには2等三角点「高見山」があるはず。写真をうろ覚えしてたので、山頂の石垣の脇を探してると、夏に登ったという女性が、このあたりだと思いますと教えてくれて、やがて先端だけをやっと見つけることができました。でも、その間に手はもうカチンカチンにかじかんで痛いほど。この先の稜線も、猛烈な風の中を下り、尾根は所どころアイスバーン状態。杉谷・平野分岐でようやく風も収まり、小峠に急降下。あとは、朝登ってきた道を登山口に向かって下りました。

高見山・黒石山・天狗山 バス停の先に駐車して、少し戻ります。手前は榛原から来た霧氷バスです。
バス停の先に駐車して、少し戻ります。手前は榛原から来た霧氷バスです。
高見山・黒石山・天狗山 ここが登山口。お寺の庭に入っていくような雰囲気です。
ここが登山口。お寺の庭に入っていくような雰囲気です。
高見山・黒石山・天狗山 すぐお地蔵様の前を通過。
すぐお地蔵様の前を通過。
高見山・黒石山・天狗山 旧紀州街道です。
旧紀州街道です。
高見山・黒石山・天狗山 撞木松(しゅもくまつ)
撞木松(しゅもくまつ)
高見山・黒石山・天狗山 きれいな檜の植林帯を登ります。
きれいな檜の植林帯を登ります。
高見山・黒石山・天狗山 結晶の見える、ふかふかの雪。
結晶の見える、ふかふかの雪。
高見山・黒石山・天狗山 美林ですね。
美林ですね。
高見山・黒石山・天狗山 見上げると
見上げると
高見山・黒石山・天狗山 アセビの木にもびっしりと雪。
アセビの木にもびっしりと雪。
高見山・黒石山・天狗山 小峠に着きました。霧氷が出てきました。
小峠に着きました。霧氷が出てきました。
高見山・黒石山・天狗山 しばらく林道を歩きます。
しばらく林道を歩きます。
高見山・黒石山・天狗山 突然の眺望。台高の北部です。
突然の眺望。台高の北部です。
高見山・黒石山・天狗山 大峠が近づいてきました。
大峠が近づいてきました。
高見山・黒石山・天狗山 三峰山が見えました。そういえば向こうからも一か所、高見山が見えましたね。
三峰山が見えました。そういえば向こうからも一か所、高見山が見えましたね。
高見山・黒石山・天狗山 大峠です。標高はほぼ900m。ここから、標高差350mの山頂に向けて本格的な登り。直登です。
大峠です。標高はほぼ900m。ここから、標高差350mの山頂に向けて本格的な登り。直登です。
高見山・黒石山・天狗山 霧氷も膨らんできました。
霧氷も膨らんできました。
高見山・黒石山・天狗山 なかなかきつい登りです。ぼくのGPSでは、710mで標高差325m。平均勾配0.457、平均斜度27.2度。
なかなかきつい登りです。ぼくのGPSでは、710mで標高差325m。平均勾配0.457、平均斜度27.2度。
高見山・黒石山・天狗山 この木肌はリョウブでしょうか?面白いパターンで雪がついています。
この木肌はリョウブでしょうか?面白いパターンで雪がついています。
高見山・黒石山・天狗山 雪がさらに増えてきました。
雪がさらに増えてきました。
高見山・黒石山・天狗山 絵になる木。
絵になる木。
高見山・黒石山・天狗山 その枝です。
その枝です。
高見山・黒石山・天狗山 山頂が見えました。東西に長い山頂です。南北には急峻。ですから、東西から見ると、マッターホルン。
山頂が見えました。東西に長い山頂です。南北には急峻。ですから、東西から見ると、マッターホルン。
高見山・黒石山・天狗山 もうちょいでしょう。
もうちょいでしょう。
高見山・黒石山・天狗山 山頂到着。
山頂到着。
高見山・黒石山・天狗山 写真ではわかりませんが、すごい風が吹き付けていました。
写真ではわかりませんが、すごい風が吹き付けていました。
高見山・黒石山・天狗山 すごい風でどんどん成長する海老のしっぽ。
すごい風でどんどん成長する海老のしっぽ。
高見山・黒石山・天狗山 灯篭や石柱にも海老のしっぽ。
灯篭や石柱にも海老のしっぽ。
高見山・黒石山・天狗山 アップで。
アップで。
高見山・黒石山・天狗山 祠の東側でなんとか二等三角点「高見山」を掘り出しました。標高は1248.4m。
祠の東側でなんとか二等三角点「高見山」を掘り出しました。標高は1248.4m。
高見山・黒石山・天狗山 カチンカチンの尾根を下ります。ここも海老のしっぽがよく育っています。
カチンカチンの尾根を下ります。ここも海老のしっぽがよく育っています。
高見山・黒石山・天狗山 これ、トナカイ🦌の角みたいです。
これ、トナカイ🦌の角みたいです。
高見山・黒石山・天狗山 杉谷・平野分岐を過ぎて、風も落ちつきました。杉谷側、小峠へ急降下。
杉谷・平野分岐を過ぎて、風も落ちつきました。杉谷側、小峠へ急降下。
高見山・黒石山・天狗山 登山口に下ってきました。ここでもまだ雪が降っています。(いただき写真です)こんな日でも一眼レフぶら下げてる呆れた奴が、ヤマノボラーです😁
登山口に下ってきました。ここでもまだ雪が降っています。(いただき写真です)こんな日でも一眼レフぶら下げてる呆れた奴が、ヤマノボラーです😁
高見山・黒石山・天狗山 帰りには、大宇陀のあきののゆに寄りました。いまポンプの故障中で温泉が汲み上げられないそうで、その分お安く500円で入れました。広くてゆったりのお風呂。
帰りには、大宇陀のあきののゆに寄りました。いまポンプの故障中で温泉が汲み上げられないそうで、その分お安く500円で入れました。広くてゆったりのお風呂。
高見山・黒石山・天狗山 今日のお出迎えキャットはこの子。今日は寒い、と文句言っています。
今日のお出迎えキャットはこの子。今日は寒い、と文句言っています。

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    スノースパイク 10

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。