少しの時を今生きている人が、何かを表すために現れたのではなかろうか ?

2018.02.17(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:19

距離

4.8km

のぼり

523m

くだり

535m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 19
休憩時間
1 時間 28
距離
4.8 km
のぼり / くだり
523 / 535 m
19
31
1
57
15
34
7

活動詳細

すべて見る

朝から爺さんが家でガサゴソ、・・・・・登山グッツを車に積み出発 先週の登山に続き今日もいい天気でした。 通称七宝山と言われています山に行きました。まず、八柱神社より登山開始 登り始めると薄着にしていたのであるが、最初から急登で、山の影で風を受けなかったので、すぐに汗が噴き出る。 でも、真平山を過ぎると、山の影がなくなり、まともに北風を受けると、一気に体が冷え、身体がピリリと引き締まり、「ヒヤコー」・・・・・・・・・・・頭の中まで冴えわたった感じで、なんと表現したらいいのか、爽快でした。でもそのままだと、どんどん体温を奪われてしまうので、一枚上に羽織った。それだけで、暖かさを取り戻せました。  今日は七宝山のうち、二つの山に行きましたが、頂上から見る景色は、日本アルプスとかの山の偉大さにほれぼれするのとは違って、箱庭のような、小さなおもちゃを並べている、おとぎの世界に入って行ったような感じであった。  その昔、1300年昔には宗吉の里から、奈良の都に瓦を船で運んでいた。ということはその時代は、今見えている三野平野はその時代にはとう浅の海だったのだ。今の世界しか見えないが、昔は今とは違った世界があったのだ。  その昔はお役人さんが威張って、「そのほう、来月までに瓦を5000枚作るように、わかったか!」「はいわかりました。謹んで制作に励みます。」とか言っていたのでは? 1300年昔って 昔はだいたい二十年で世代交代していたから、1300年割る20年は65世代・・・・・・ということは、 1代前が父母で2人の先祖。2代前が祖父母で4人の先祖、3代前が祖祖父母で8人と 祖先の人数を勘定していくと、65世代昔の祖先の人数は・・・・・何人でしょうか?考えられない人数である。億、兆、京、の京に相当する・・・・・・・・ものすごい祖先の数である、今の世界中の人口の数よりももっと多い人がいたことになる・・・・・・・もちろん、隣の人とも親戚にあたることになる。 生まれては死に、・・・・・・また生まれては死に、・・・・・・の繰り返しで、こうして人間世界の歴史が出来てきた。 その中で、少しの時を今生きている人が、何かを表すために現れたのではなかろうか ? 参加者 観音寺あけぼの山の会9名

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。