古堤街道の石造遺物

2018.02.18(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 21
休憩時間
0
距離
8.8 km
のぼり / くだり
175 / 375 m
1 35
1 43

活動詳細

すべて見る

古堤街道は大阪京橋付近を出発し、大東市中垣内付近から山越えし、生駒を抜けて奈良に至る街道ですが、宝山寺参道の1つとして賑わったそうです。現在は阪奈道路と、ゴルフ場に破壊され、大阪側の全道をたどることは不可能ですが、生駒市側ではよく残っており、一部は山麓公園Aコースとして整備されています。この道沿いに石造遺物を訪ねてみようというのが今回の趣向です。古堤街道の読みは「ふるつつみ」が正しいようですが、音読みして「こていかいどう」、なまって「こてかいどう」という読み方もされていたようです。ゴルフ場東の大阪環状自然歩道からスタートします。

生駒山・神津嶽・大原山 東生駒からバスに乗ります。毎時0分発、生駒からだと毎時5分発です。なんと山麓公園まで100円。お得です。午後はお風呂へ行く人が多い。
東生駒からバスに乗ります。毎時0分発、生駒からだと毎時5分発です。なんと山麓公園まで100円。お得です。午後はお風呂へ行く人が多い。
生駒山・神津嶽・大原山 山麓公園ふれあいセンターは現在外壁修理中です。もうすぐきれいにリニューアルされます。
山麓公園ふれあいセンターは現在外壁修理中です。もうすぐきれいにリニューアルされます。
生駒山・神津嶽・大原山 燈籠ゲートです。燈籠はよく紹介されますが、向かいの石龕を紹介する人はほとんど居ない。石龕の中にろくなものが無いせいでしょうね。ここから大阪環状自然歩道に入ります。
燈籠ゲートです。燈籠はよく紹介されますが、向かいの石龕を紹介する人はほとんど居ない。石龕の中にろくなものが無いせいでしょうね。ここから大阪環状自然歩道に入ります。
生駒山・神津嶽・大原山 環状自然歩道途中の大岩です。龍王神と刻んであります。お堂が立派で、よく休ませていただきます。
環状自然歩道途中の大岩です。龍王神と刻んであります。お堂が立派で、よく休ませていただきます。
生駒山・神津嶽・大原山 環状自然歩道の道標、ここから入ります。下に古堤街道と書き加えてあります。
環状自然歩道の道標、ここから入ります。下に古堤街道と書き加えてあります。
生駒山・神津嶽・大原山 ちなみにその西のゴルフ場、トンネルを抜ける道付近が古堤街道のコースで、抜けると街道沿いの名所だった荒池なのですが・・・
ちなみにその西のゴルフ場、トンネルを抜ける道付近が古堤街道のコースで、抜けると街道沿いの名所だった荒池なのですが・・・
生駒山・神津嶽・大原山 入口です。少し奥に関電の「火の用心」プレートがあります。
入口です。少し奥に関電の「火の用心」プレートがあります。
生駒山・神津嶽・大原山 2つ目の「火の用心」。鉄塔へは左へ、古堤街道は右の谷状の道を進みます。上に古堤街道と書き加えてあります。
2つ目の「火の用心」。鉄塔へは左へ、古堤街道は右の谷状の道を進みます。上に古堤街道と書き加えてあります。
生駒山・神津嶽・大原山 こんな所に飛行物体の残骸。この少し先から左手の尾根に上がるのが本来の道で、谷状の道は生駒石搬出用の道だと思うのですが、尾根上はヤブです。
こんな所に飛行物体の残骸。この少し先から左手の尾根に上がるのが本来の道で、谷状の道は生駒石搬出用の道だと思うのですが、尾根上はヤブです。
生駒山・神津嶽・大原山 谷状の道を登り切った付近、ここからしばらく気持ちのいい尾根道です。
谷状の道を登り切った付近、ここからしばらく気持ちのいい尾根道です。
生駒山・神津嶽・大原山 ちなみに、谷状部分の東の尾根、道だったような雰囲気です。ただし、草刈りはしていません。
ちなみに、谷状部分の東の尾根、道だったような雰囲気です。ただし、草刈りはしていません。
生駒山・神津嶽・大原山 気持ちのいい道です。
気持ちのいい道です。
生駒山・神津嶽・大原山 スカイラインにぶつかりました。元は水平に直進していたのでしょうが、切り通しで断崖になりました。仕方がないので左へ降ります。
スカイラインにぶつかりました。元は水平に直進していたのでしょうが、切り通しで断崖になりました。仕方がないので左へ降ります。
生駒山・神津嶽・大原山 降ってスカイラインを渡ってから振り返りました。この斜面が道だとは気付かない。テープを巻く木もありません。
降ってスカイラインを渡ってから振り返りました。この斜面が道だとは気付かない。テープを巻く木もありません。
生駒山・神津嶽・大原山 山上方向すぐのところ、ここは府県境です。
山上方向すぐのところ、ここは府県境です。
生駒山・神津嶽・大原山 ほんの少し山上方向に歩くとこんなコンクリート垣、この向こうが入口です。
ほんの少し山上方向に歩くとこんなコンクリート垣、この向こうが入口です。
生駒山・神津嶽・大原山 降り道は動々池への道です。降らずコンクリート垣の上に上がります。
降り道は動々池への道です。降らずコンクリート垣の上に上がります。
生駒山・神津嶽・大原山 入口です。あとは道なり。
入口です。あとは道なり。
生駒山・神津嶽・大原山 山麓公園の木柵です。
山麓公園の木柵です。
生駒山・神津嶽・大原山 昔はもっと笹の背が低く、道幅も広かったのですが・・・
昔はもっと笹の背が低く、道幅も広かったのですが・・・
生駒山・神津嶽・大原山 両側が風化花崗岩(花崗質砂岩?)の切り通しです。
両側が風化花崗岩(花崗質砂岩?)の切り通しです。
生駒山・神津嶽・大原山 管理された道への出口です。一時は道があるようには見えないほどのヤブでした。
管理された道への出口です。一時は道があるようには見えないほどのヤブでした。
生駒山・神津嶽・大原山 出るとすぐ、山麓公園入口。
出るとすぐ、山麓公園入口。
生駒山・神津嶽・大原山 少し行くと、峠地蔵さんへの分岐。
少し行くと、峠地蔵さんへの分岐。
生駒山・神津嶽・大原山 峠地蔵さんです。元の街道は地蔵さんの前を通っていたと思われます。
峠地蔵さんです。元の街道は地蔵さんの前を通っていたと思われます。
生駒山・神津嶽・大原山 地蔵さん前の道、付け替えられたのはこれも生駒石搬出のためでしょう。進まず元の道に戻ります。
地蔵さん前の道、付け替えられたのはこれも生駒石搬出のためでしょう。進まず元の道に戻ります。
生駒山・神津嶽・大原山 ここから入ると、ふれあいセンターへの近道です。一箇所知らない人は間違うところがあるので入って案内しておきます。
ここから入ると、ふれあいセンターへの近道です。一箇所知らない人は間違うところがあるので入って案内しておきます。
生駒山・神津嶽・大原山 この坂を下りきるとテニスコート脇に出ますが、それは遠回り、降りきる直前に右へ分岐します。正規の道ではないのですが、知っている人はみんな通るので道化しています。今日は引き返して街道に戻ります。
この坂を下りきるとテニスコート脇に出ますが、それは遠回り、降りきる直前に右へ分岐します。正規の道ではないのですが、知っている人はみんな通るので道化しています。今日は引き返して街道に戻ります。
生駒山・神津嶽・大原山 峠地蔵さん前の道はここに降りてきます。モトクロス練習場化しています。
峠地蔵さん前の道はここに降りてきます。モトクロス練習場化しています。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒石採石場跡です。ここから近畿自然歩道になります。
生駒石採石場跡です。ここから近畿自然歩道になります。
生駒山・神津嶽・大原山 この神社が謎です。やたらと沢山の神様がいます。
この神社が謎です。やたらと沢山の神様がいます。
生駒山・神津嶽・大原山 キツネがいて伏見稲荷さんが勧請されていたり、
キツネがいて伏見稲荷さんが勧請されていたり、
生駒山・神津嶽・大原山 狛犬もいて、こちらは鞍馬山の神様のようで、
狛犬もいて、こちらは鞍馬山の神様のようで、
生駒山・神津嶽・大原山 裏に回ると池まであります。他にも神様多数。そろそろおいとまします。
裏に回ると池まであります。他にも神様多数。そろそろおいとまします。
生駒山・神津嶽・大原山 三等三角点岩ノ奥にはここから入るのが便利です。この辺から舗装路です。
三等三角点岩ノ奥にはここから入るのが便利です。この辺から舗装路です。
生駒山・神津嶽・大原山 山麓公園東側入口です。
山麓公園東側入口です。
生駒山・神津嶽・大原山 コースはここを左ですが、昔は右へ進んでいました。今はどうなっているか駐車場奥まで行って偵察してこよう。
コースはここを左ですが、昔は右へ進んでいました。今はどうなっているか駐車場奥まで行って偵察してこよう。
生駒山・神津嶽・大原山 こうなっているのですか。通せんぼですね。ちなみにふれあいセンター前の案内地図は未だにここがコースです。引き返して正しく進みます。
こうなっているのですか。通せんぼですね。ちなみにふれあいセンター前の案内地図は未だにここがコースです。引き返して正しく進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 案内に従って進みましょう。
案内に従って進みましょう。
生駒山・神津嶽・大原山 さっきの柵を越えるとここへ出ていました。通らなくて良かった。
さっきの柵を越えるとここへ出ていました。通らなくて良かった。
生駒山・神津嶽・大原山 こんな道が続きます。
こんな道が続きます。
生駒山・神津嶽・大原山 この崩落すごいですね。修復はされるのでしょうか?
この崩落すごいですね。修復はされるのでしょうか?
生駒山・神津嶽・大原山 この道標が謎です。全く分岐でない。右長命寺、金毘羅社と案内されているんですが、右へ行く道が無い。尼ヶ辻というところだそうですが、もう少し下じゃないのかな?
この道標が謎です。全く分岐でない。右長命寺、金毘羅社と案内されているんですが、右へ行く道が無い。尼ヶ辻というところだそうですが、もう少し下じゃないのかな?
生駒山・神津嶽・大原山 俵口幼稚園です。この先から自動車道になります。
俵口幼稚園です。この先から自動車道になります。
生駒山・神津嶽・大原山 右手の斜面が途切れる所に磨崖種子碑があるのですが、困ったな。入口は立ち入り禁止の向こうのヤブですが・・・
右手の斜面が途切れる所に磨崖種子碑があるのですが、困ったな。入口は立ち入り禁止の向こうのヤブですが・・・
生駒山・神津嶽・大原山 こっそり通らせてもらいます。かなり高いところに磨崖種子碑があります。
こっそり通らせてもらいます。かなり高いところに磨崖種子碑があります。
生駒山・神津嶽・大原山 どんどん進んで生駒市最大の道標。ここで右へ進むと、先ほど案内のあった長命寺ですが、左の急坂を下ります。しかし、このゴミ集積ネット何とかならないものか。チェーンで固定してあります。
どんどん進んで生駒市最大の道標。ここで右へ進むと、先ほど案内のあった長命寺ですが、左の急坂を下ります。しかし、このゴミ集積ネット何とかならないものか。チェーンで固定してあります。
生駒山・神津嶽・大原山 こんな急坂です。
こんな急坂です。
生駒山・神津嶽・大原山 阪奈道路にぶつかりました。道路建設以前はもう少し北上して、阿弥陀寺の脇を通っていたようです。ここで阪奈道路を越せないので、右へ進み俵口のガード下をくぐって遠回りで参拝します。
阪奈道路にぶつかりました。道路建設以前はもう少し北上して、阿弥陀寺の脇を通っていたようです。ここで阪奈道路を越せないので、右へ進み俵口のガード下をくぐって遠回りで参拝します。
生駒山・神津嶽・大原山 阿弥陀寺です。山門前には禁札があってお酒の進入を阻止しています。
阿弥陀寺です。山門前には禁札があってお酒の進入を阻止しています。
生駒山・神津嶽・大原山 本堂裏手です。ほかにも多数ありますが、写真はこの程度に。阪奈道路の南に戻ります。
本堂裏手です。ほかにも多数ありますが、写真はこの程度に。阪奈道路の南に戻ります。
生駒山・神津嶽・大原山 阪奈道路沿いに東へ進むと、ガードがあります。くぐってまた北へ行きます。
阪奈道路沿いに東へ進むと、ガードがあります。くぐってまた北へ行きます。
生駒山・神津嶽・大原山 元は街道沿いだったと思われるお地蔵さんです。一度阪奈道路の北へ進んだのですが、ここまでのまともな道がありません。
元は街道沿いだったと思われるお地蔵さんです。一度阪奈道路の北へ進んだのですが、ここまでのまともな道がありません。
生駒山・神津嶽・大原山 阪奈道路南へ戻り、進むと前方に大きなモチの木が・・・昔は松が植わっていて神定松と呼ばれていたそうです。
阪奈道路南へ戻り、進むと前方に大きなモチの木が・・・昔は松が植わっていて神定松と呼ばれていたそうです。
生駒山・神津嶽・大原山 神定松(今はモチ)の根元にある龕、中に神棚が祀られています。
神定松(今はモチ)の根元にある龕、中に神棚が祀られています。
生駒山・神津嶽・大原山 どんどん進んで、これも謎の道標。梵字の下にうかんむりが読み取れるので、宝の一部で宝山寺道標のようです。下はコンクリートの下で、読み取り不能。紹介している記事を見たことがありません。
どんどん進んで、これも謎の道標。梵字の下にうかんむりが読み取れるので、宝の一部で宝山寺道標のようです。下はコンクリートの下で、読み取り不能。紹介している記事を見たことがありません。
生駒山・神津嶽・大原山 これは稻蔵神社道標、「蔵」の字がこの道標だけ「倉」になっていて、背面の記銘にも謎が多い。これも謎の道標です。
これは稻蔵神社道標、「蔵」の字がこの道標だけ「倉」になっていて、背面の記銘にも謎が多い。これも謎の道標です。
生駒山・神津嶽・大原山 観音寺入り口です。急階段の嫌な人はもう少し先で緩い坂を上ることもできます。ここにも左手に禁札がありお酒の進入を阻止しています。
観音寺入り口です。急階段の嫌な人はもう少し先で緩い坂を上ることもできます。ここにも左手に禁札がありお酒の進入を阻止しています。
生駒山・神津嶽・大原山 その隣の谷田地蔵堂。地蔵様もいますが、十三仏種子碑が立派です。
その隣の谷田地蔵堂。地蔵様もいますが、十三仏種子碑が立派です。
生駒山・神津嶽・大原山 お堂は屋上屋を架しています。
お堂は屋上屋を架しています。
生駒山・神津嶽・大原山 近鉄ガードをくぐると2つ目の稻蔵神社道標、近所の人の話では道路工事で転がされていたので、怒ってちゃんと建てさせたそうです。こちらは「蔵」です。
近鉄ガードをくぐると2つ目の稻蔵神社道標、近所の人の話では道路工事で転がされていたので、怒ってちゃんと建てさせたそうです。こちらは「蔵」です。
生駒山・神津嶽・大原山 安養寺入口です。観音様の左の階段を上ります。
安養寺入口です。観音様の左の階段を上ります。
生駒山・神津嶽・大原山 宝山寺への道標です。ここを進むと駅前参道の四丁町石に出ます。
宝山寺への道標です。ここを進むと駅前参道の四丁町石に出ます。
生駒山・神津嶽・大原山 旧生駒町役場、現在の生駒ふるさとミュージアムですが、立ち寄っても「生駒の古道」は品切れです。しかし立ち寄って文句を言いましょう。再刊されるかも知れない。
旧生駒町役場、現在の生駒ふるさとミュージアムですが、立ち寄っても「生駒の古道」は品切れです。しかし立ち寄って文句を言いましょう。再刊されるかも知れない。
生駒山・神津嶽・大原山 ここから歩道のない自動車道です。階段を上がって金法寺前の公園で一休みします。
ここから歩道のない自動車道です。階段を上がって金法寺前の公園で一休みします。
生駒山・神津嶽・大原山 金法寺の石造遺物、本堂右手です。
金法寺の石造遺物、本堂右手です。
生駒山・神津嶽・大原山 金法寺本堂です。逆光になってしまった。
金法寺本堂です。逆光になってしまった。
生駒山・神津嶽・大原山 老舗の和菓子屋です。イチゴ大福がおすすめです。
老舗の和菓子屋です。イチゴ大福がおすすめです。
生駒山・神津嶽・大原山 清滝街道(国道168)になりました。このお寺は見学対象ではありませんが、左の道を上ると東山共同墓地で沢山の石造遺物があります。
清滝街道(国道168)になりました。このお寺は見学対象ではありませんが、左の道を上ると東山共同墓地で沢山の石造遺物があります。
生駒山・神津嶽・大原山 菜畑駅東の傍示の辻です。この辻は六差路です。身替わり地蔵さんがいます。
菜畑駅東の傍示の辻です。この辻は六差路です。身替わり地蔵さんがいます。
生駒山・神津嶽・大原山 地蔵さん隣の宝山寺道標、正面参道の出発点です。
地蔵さん隣の宝山寺道標、正面参道の出発点です。
生駒山・神津嶽・大原山 傍示の辻から清滝街道を離れ、東へ旧道を進んでしばらくすると、路傍にたたずんでいます。阿弥陀様でしょうか。
傍示の辻から清滝街道を離れ、東へ旧道を進んでしばらくすると、路傍にたたずんでいます。阿弥陀様でしょうか。
生駒山・神津嶽・大原山 セブンイレブン裏に来ました。東山(または東の)地蔵堂です。
セブンイレブン裏に来ました。東山(または東の)地蔵堂です。
生駒山・神津嶽・大原山 セブンイレブン北の道を進んだこの写真正面の道が古堤街道の続きのようですが、行き止まりになっています。仕方がないので、交差点から新道を進みます。
セブンイレブン北の道を進んだこの写真正面の道が古堤街道の続きのようですが、行き止まりになっています。仕方がないので、交差点から新道を進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 あとわずかで生駒市と奈良市の境ですが、実は今日の真の目的地はここでした。ここで食パンを買って帰宅します。このパン屋は食パンしか売っていません。予約しないと大抵売り切れています。今日は完売札が出てないので、まだ大丈夫のようです。(私は予約しているから大丈夫です。)
あとわずかで生駒市と奈良市の境ですが、実は今日の真の目的地はここでした。ここで食パンを買って帰宅します。このパン屋は食パンしか売っていません。予約しないと大抵売り切れています。今日は完売札が出てないので、まだ大丈夫のようです。(私は予約しているから大丈夫です。)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。