熊野古道を藤白峠から拝ノ峠まで歩き長保寺に下りる

2018.03.25(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 14
休憩時間
1 時間 5
距離
16.6 km
のぼり / くだり
815 / 812 m
15
17
3
2
4
40
22
10
19
58
25
3

活動詳細

すべて見る

JR海南駅を出発し、熊野古道を藤白峠から拝ノ峠まで歩いた。 抜戸王子、鈴木屋敷、藤白神社、有間皇子神社を経由して藤白峠に到着。 藤白峠で地蔵峰寺(藤白塔下王子跡)に参拝し、御所の芝から加太、和歌浦を展望した。 藤白峠から阿弥陀寺(橘本王子)、桜が満開の福勝寺に参拝し、 福勝寺の裏見の滝を見てから橘本土橋跡で加茂川を渡り 橘本神社(所坂王子跡)、山路王子神社(一壺王子)を経由し拝ノ峠まで登った。 拝ノ峠から白倉山へ登りたくて、 白倉山 - やまゆ会の「岩室山と白倉山」の記事 http://yamayu.a.la9.jp/sub11.html を参考に ひろっさんの山くらぶの軌跡の地図 http://mountainclub.blog.fc2.com/blog-entry-187.html を使って、拝ノ峠の北側からの登り口を探して見たが 登山道が見つからず 有害鳥獣駆除実施中の車と猟銃を持った人を見てから 藪が多い山に入るのは怖くなり、時間も遅くなったので 諦めて下津の長保寺へ下った。 長保寺では国宝の大門、本堂、多宝塔を見て 時間があったので歴代の紀州徳川家歴代の藩主の墓所をぐるっと回った。 ちょうど桜が見頃で、花の寺と言われるだけあって 芝桜、水仙などの多数の花も綺麗だった。 http://www.chohoji.or.jp/ 舗装道路歩きが多くて膝にはよくない山歩きだった。

熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) JR海南駅に着く。駅の改札口の横にコンビニがあり便利。西口から出てJRの高架に沿って南へ県道まで進む。
JR海南駅に着く。駅の改札口の横にコンビニがあり便利。西口から出てJRの高架に沿って南へ県道まで進む。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 県道を横断し、西へ少し進むと熊野古道入口の看板がある。
県道を横断し、西へ少し進むと熊野古道入口の看板がある。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 古い家並みが一部、残る古道を南へ進むと標識があり、東へ90度曲がる。
古い家並みが一部、残る古道を南へ進むと標識があり、東へ90度曲がる。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) JRの高架下を通り、3分ほど東へ進むと熊野古道の提灯と標識があり、南方向へ90度曲がる。
JRの高架下を通り、3分ほど東へ進むと熊野古道の提灯と標識があり、南方向へ90度曲がる。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) この四ツ辻に熊野一の鳥居があったらしい。
この四ツ辻に熊野一の鳥居があったらしい。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 四ツ辻から2分ほど進むと抜戸王子へ行く道標がある
四ツ辻から2分ほど進むと抜戸王子へ行く道標がある
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 2分ほどで抜戸王子に着く。正面の入口は閉鎖されているが、右側に登っていく道がある。
2分ほどで抜戸王子に着く。正面の入口は閉鎖されているが、右側に登っていく道がある。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 少し登ると道は左手に曲がり、多数の石仏が並んでいる。
少し登ると道は左手に曲がり、多数の石仏が並んでいる。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 竹林の中を進む
竹林の中を進む
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 抜戸王子跡に到着
抜戸王子跡に到着
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 抜戸王子の説明板
抜戸王子の説明板
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 抜戸王子跡から北方向の展望、JR海南駅が眼下に見える。
抜戸王子跡から北方向の展望、JR海南駅が眼下に見える。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 抜戸王子跡から10分ほどで鈴木屋敷に着く
抜戸王子跡から10分ほどで鈴木屋敷に着く
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 鈴木屋敷は鈴木姓の元祖の藤原の鈴木氏が住んでいた所だそうだ
鈴木屋敷は鈴木姓の元祖の藤原の鈴木氏が住んでいた所だそうだ
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 奥の廃屋が鈴木屋敷で左右に2棟ある
奥の廃屋が鈴木屋敷で左右に2棟ある
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 旧鈴木家の庭園(曲水泉)
旧鈴木家の庭園(曲水泉)
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 曲水泉の解説
曲水泉の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 鈴木屋敷の出口にあるふるさと万葉抄
鈴木屋敷の出口にあるふるさと万葉抄
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) ふるさと万葉抄の続き
ふるさと万葉抄の続き
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) ふるさと万葉抄の続き
ふるさと万葉抄の続き
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 藤白神社に到着
藤白神社に到着
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 楠の足元に聖皇三代重石がある。平安朝時代 宇多・花山・白河三上皇の熊野御幸を記念して建てられた。
楠の足元に聖皇三代重石がある。平安朝時代 宇多・花山・白河三上皇の熊野御幸を記念して建てられた。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 藤白神社の大きな絵馬。みんなの願いが寄せ書きされている。
藤白神社の大きな絵馬。みんなの願いが寄せ書きされている。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 藤白王子権現本堂
藤白王子権現本堂
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 熊野参詣道筋に唯一残る貴重な熊野三山の本地仏三躰とと藤白王子の本地仏一躰
熊野参詣道筋に唯一残る貴重な熊野三山の本地仏三躰とと藤白王子の本地仏一躰
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 藤白王子権現本堂の解説
藤白王子権現本堂の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 有間皇子神社万葉歌碑「藤白のみ坂を越ゆと白たへの わが衣手は濡れにけるかも」
有間皇子神社万葉歌碑「藤白のみ坂を越ゆと白たへの わが衣手は濡れにけるかも」
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 有間皇子神社
有間皇子神社
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 有間皇子神社の由緒
有間皇子神社の由緒
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 有間皇子の墓と歌碑「家にあれば 笥に盛る飯を 旅にしあれば 椎の葉に盛る」
有間皇子の墓と歌碑「家にあれば 笥に盛る飯を 旅にしあれば 椎の葉に盛る」
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 有間皇子史跡の解説
有間皇子史跡の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 藤白坂の丁石地蔵の一丁地蔵とその解説。藤白峠まで20丁ある。
藤白坂の丁石地蔵の一丁地蔵とその解説。藤白峠まで20丁ある。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 熊野古道近道の入口
熊野古道近道の入口
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 熊野古道の解説
熊野古道の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 正規の熊野古道の入口、地蔵尊がある。
正規の熊野古道の入口、地蔵尊がある。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 近道と正規の熊野古道は1分も歩くとすぐ上で合流する
近道と正規の熊野古道は1分も歩くとすぐ上で合流する
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 熊野古道「藤白坂」の道しるべ
熊野古道「藤白坂」の道しるべ
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 10分あまり歩くと七丁地蔵に着く。
10分あまり歩くと七丁地蔵に着く。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 展望案内図
展望案内図
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 加太、和歌浦、和歌山マリーナシティ、海南の埋立地の工場が見える
加太、和歌浦、和歌山マリーナシティ、海南の埋立地の工場が見える
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 急な坂を登る。石がごろごろしていて、露岩地帯もあり、歩きにくい。
急な坂を登る。石がごろごろしていて、露岩地帯もあり、歩きにくい。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 竹やぶの中を歩く
竹やぶの中を歩く
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 筆捨松、硯石に着く。ベンチがある。
筆捨松、硯石に着く。ベンチがある。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 筆捨松由来記
筆捨松由来記
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 硯石
硯石
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 硯石の説明
硯石の説明
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) スミレの花
スミレの花
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 石造宝篋印塔
石造宝篋印塔
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 石造宝篋印塔の説明
石造宝篋印塔の説明
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 地蔵峰寺に到着
地蔵峰寺に到着
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 地蔵峰寺本尊の石造地蔵菩薩坐像
地蔵峰寺本尊の石造地蔵菩薩坐像
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 地蔵峰寺本堂と石造地蔵菩薩坐像の解説
地蔵峰寺本堂と石造地蔵菩薩坐像の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 地蔵峰寺の裏、御所の芝にある和歌山県朝日夕陽百選の碑
地蔵峰寺の裏、御所の芝にある和歌山県朝日夕陽百選の碑
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 御所の芝の解説
御所の芝の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 御所の芝の展望台、大きな望遠カメラを据えて撮影している人がいた。
御所の芝の展望台、大きな望遠カメラを据えて撮影している人がいた。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 御所の芝からの展望(加太、和歌浦)
御所の芝からの展望(加太、和歌浦)
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 御所の芝からの展望(海南埋立地の工場群)
御所の芝からの展望(海南埋立地の工場群)
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 藤白塔下王子跡の石仏
藤白塔下王子跡の石仏
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 藤白塔下王子跡の解説
藤白塔下王子跡の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 藤白塔下王子跡の休憩所。畳敷きの休憩所だが、閉まっていた。
藤白塔下王子跡の休憩所。畳敷きの休憩所だが、閉まっていた。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 熊野古道道しるべの地図と所要時間
熊野古道道しるべの地図と所要時間
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 橘本、福勝寺の方へ下りる。左折。
橘本、福勝寺の方へ下りる。左折。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 道端のタンポポ
道端のタンポポ
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 先の分岐からすぐの熊野古道入口
先の分岐からすぐの熊野古道入口
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 熊野古道の山道
熊野古道の山道
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) ピンクの野辺の花、道端は春の草花がたくさん咲いていて気持ちがいい。
ピンクの野辺の花、道端は春の草花がたくさん咲いていて気持ちがいい。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 薄紫の野辺の花
薄紫の野辺の花
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 柏手ポイント。手をたたいて見てください。声もやまびこになりますを添え書きされている。手をたたいてみたがよくわからなかった。
柏手ポイント。手をたたいて見てください。声もやまびこになりますを添え書きされている。手をたたいてみたがよくわからなかった。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 熊野古道の山道。加茂川沿いの町が見えてきた。
熊野古道の山道。加茂川沿いの町が見えてきた。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 野いちごの花
野いちごの花
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) コンクリート舗装された農道に出る。道標に従い、農道をしばし右に行く。
コンクリート舗装された農道に出る。道標に従い、農道をしばし右に行く。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 農道からの熊野古道分岐
農道からの熊野古道分岐
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 背の高い野辺の黄色い花
背の高い野辺の黄色い花
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 舗装された農道に合流
舗装された農道に合流
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 農道に合流したら、道標に従い右折し農道を歩く。
農道に合流したら、道標に従い右折し農道を歩く。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 農道の分岐、道標に従い左へ。橘本王子へ向かう。
農道の分岐、道標に従い左へ。橘本王子へ向かう。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 農道の分岐、どちらへ曲がったら良いかわからない
農道の分岐、どちらへ曲がったら良いかわからない
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) YAMAPを見る。ルートと地図の道路が一致せず、よくわからないが左折するとルートから大きく外れるので右折する。
YAMAPを見る。ルートと地図の道路が一致せず、よくわからないが左折するとルートから大きく外れるので右折する。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 3分ほど歩くと道標があり、コンクリート舗装された細い急坂を下りる。
3分ほど歩くと道標があり、コンクリート舗装された細い急坂を下りる。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 細い道の道幅が急に広くなる
細い道の道幅が急に広くなる
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 福勝寺への案内図が石垣に貼ってある
福勝寺への案内図が石垣に貼ってある
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 案内図に従い、少し戻って西側の道を下りると下にお寺のお堂が見えてくる。阿弥陀寺らしい。
案内図に従い、少し戻って西側の道を下りると下にお寺のお堂が見えてくる。阿弥陀寺らしい。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 阿弥陀寺(橘本王子)に到着、境内にはなにも見るものはなかった。トイレを借りる。
阿弥陀寺(橘本王子)に到着、境内にはなにも見るものはなかった。トイレを借りる。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) YAMAPで阿弥陀寺(橘本王子)の位置を確認。ルートから外れている。
YAMAPで阿弥陀寺(橘本王子)の位置を確認。ルートから外れている。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 阿弥陀寺のブロック塀に福勝寺への道標がある。直進。
阿弥陀寺のブロック塀に福勝寺への道標がある。直進。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 福勝寺に到着。桜が満開。
福勝寺に到着。桜が満開。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 100段からの石段を登る
100段からの石段を登る
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 福勝寺本堂
福勝寺本堂
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 福勝寺本堂(先手堂)の解説
福勝寺本堂(先手堂)の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 本道のすぐ左手の裏見の滝
本道のすぐ左手の裏見の滝
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 裏見の滝の解説
裏見の滝の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 裏見の滝の不動明王
裏見の滝の不動明王
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 裏見の滝の裏側に廻って、滝の流れ越しに本堂を見る。雨のように写っているのが滝の流れ。
裏見の滝の裏側に廻って、滝の流れ越しに本堂を見る。雨のように写っているのが滝の流れ。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 本堂境内から満開の桜を見る
本堂境内から満開の桜を見る
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 阿弥陀寺前を通って、YAMAPのルートに合流。
阿弥陀寺前を通って、YAMAPのルートに合流。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 橘本土橋跡
橘本土橋跡
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 橘本土橋跡の解説
橘本土橋跡の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) YAMAPを再度、確認する。阿弥陀寺の位置が違っている?
YAMAPを再度、確認する。阿弥陀寺の位置が違っている?
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 道路に埋め込まれた「熊野古道」のタイル
道路に埋め込まれた「熊野古道」のタイル
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 橘本神社(所坂王子跡)に到着
橘本神社(所坂王子跡)に到着
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 所坂王子跡の祠と解説
所坂王子跡の祠と解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 橘本神社
橘本神社
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 垂仁天皇の勅命を受けた田道間守(多遅摩毛理)が海外から持ち帰った不老不死の霊菓・非時香菓(非時香木実)〈橘〉は今のみかんの原種だそうだ。
垂仁天皇の勅命を受けた田道間守(多遅摩毛理)が海外から持ち帰った不老不死の霊菓・非時香菓(非時香木実)〈橘〉は今のみかんの原種だそうだ。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 分岐。道標の地名からはどちらが熊野古道かわからない。
分岐。道標の地名からはどちらが熊野古道かわからない。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) YAMAPでルートを確認し、直進する。
YAMAPでルートを確認し、直進する。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 3分ほどで山路王子神社(一壺王子)に到着、手前にある土俵は「泣き相撲」の土俵
3分ほどで山路王子神社(一壺王子)に到着、手前にある土俵は「泣き相撲」の土俵
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 一壺王子の解説
一壺王子の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 「泣き相撲」の写真と解説
「泣き相撲」の写真と解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 山路王子神社の社殿
山路王子神社の社殿
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 道端のピンクの花
道端のピンクの花
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 熊野古道の道標
熊野古道の道標
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 分岐。右側に熊野古道道標が見える
分岐。右側に熊野古道道標が見える
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 熊野古道の提灯がぶら下がっている
熊野古道の提灯がぶら下がっている
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 広い道と合流するが道標がないのでYAMAPでルートを確認する
広い道と合流するが道標がないのでYAMAPでルートを確認する
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 広い道路を登る
広い道路を登る
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 下津町の熊野古道の看板
下津町の熊野古道の看板
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 道標に従い、広い道路から分岐し、狭いコンクリート舗装された農道に入る
道標に従い、広い道路から分岐し、狭いコンクリート舗装された農道に入る
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) みかん畑の中を急な坂を登る
みかん畑の中を急な坂を登る
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 来た道を見下ろす
来た道を見下ろす
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 舗装路が終わり、土道になる
舗装路が終わり、土道になる
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 5分ほどで拝ノ峠に到着
5分ほどで拝ノ峠に到着
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 熊野古道道しるべ、現在位置は「拝ノ峠」。
熊野古道道しるべ、現在位置は「拝ノ峠」。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 白倉山の登り口を探す。ここは登ったら藪だった。
白倉山の登り口を探す。ここは登ったら藪だった。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 次にここを登る。ここも登ったら藪だった。
次にここを登る。ここも登ったら藪だった。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 諦めて、拝ノ峠へ戻ると有害鳥獣駆除実施中の車が数台止まっていて、猟銃を持った人に出会う。
諦めて、拝ノ峠へ戻ると有害鳥獣駆除実施中の車が数台止まっていて、猟銃を持った人に出会う。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) ここの坂を登ったら白倉山へ行けるかもしれないと思ったが、猟銃を持った人が怖いし、時間も遅くなったので白倉山は諦める。
ここの坂を登ったら白倉山へ行けるかもしれないと思ったが、猟銃を持った人が怖いし、時間も遅くなったので白倉山は諦める。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 吉宗桜で有名な下津の長保寺(紀州徳川家の菩提寺)へ下る。いのしし防護柵を越えて中へ。
吉宗桜で有名な下津の長保寺(紀州徳川家の菩提寺)へ下る。いのしし防護柵を越えて中へ。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 竹やぶの中を下る
竹やぶの中を下る
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 5分ほどでコンクリト舗装された農道へ出る。リフトの先に細い作業道が続いていたのでその道を下る。
5分ほどでコンクリト舗装された農道へ出る。リフトの先に細い作業道が続いていたのでその道を下る。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) リフトに沿った細い作業道を下る
リフトに沿った細い作業道を下る
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 7、8分でコンクリト舗装された農道に合流する
7、8分でコンクリト舗装された農道に合流する
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 農道を下る。ここから先はずっと舗装路であった。
農道を下る。ここから先はずっと舗装路であった。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) YAMAPで現在位置を確認。方向は間違いない。
YAMAPで現在位置を確認。方向は間違いない。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 長保寺への道標を確認。道は間違いない。
長保寺への道標を確認。道は間違いない。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 県道165号線を長保寺へ下る
県道165号線を長保寺へ下る
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 眼下に下津港と海が見える
眼下に下津港と海が見える
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 県道165号線を下る。道標に従い右折。
県道165号線を下る。道標に従い右折。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 白倉山を見上げる
白倉山を見上げる
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 池の向こうに長保寺(赤矢印)が見えてきた
池の向こうに長保寺(赤矢印)が見えてきた
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 長保寺大門(国宝)に到着。桜が満開。
長保寺大門(国宝)に到着。桜が満開。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 長保寺境内案内図。国宝の大門と本堂と多宝塔と徳川紀州家の歴代の藩主の墓がある。
長保寺境内案内図。国宝の大門と本堂と多宝塔と徳川紀州家の歴代の藩主の墓がある。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 本道に続く階段。拝観料は300円。料金箱が置かれていた。
本道に続く階段。拝観料は300円。料金箱が置かれていた。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 長保寺本堂(国宝)
長保寺本堂(国宝)
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 長保寺多宝塔(国宝)
長保寺多宝塔(国宝)
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 長保寺本堂と多宝塔をバックに記念写真
長保寺本堂と多宝塔をバックに記念写真
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 花の寺だけあってたくさんの花が植えられている。ここは芝桜。
花の寺だけあってたくさんの花が植えられている。ここは芝桜。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 徳川紀州家の歴代の墓所に入る。墓所から多宝塔を撮影。
徳川紀州家の歴代の墓所に入る。墓所から多宝塔を撮影。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 二代光貞の墓、徳川将軍吉宗の父
二代光貞の墓、徳川将軍吉宗の父
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 初代頼宣の墓
初代頼宣の墓
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 四代頼職の墓、徳川将軍吉宗の兄
四代頼職の墓、徳川将軍吉宗の兄
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 十代治宝の墓、墓所の一番高いところにある。
十代治宝の墓、墓所の一番高いところにある。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 十代治宝の墓から下る階段
十代治宝の墓から下る階段
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 墓所出口
墓所出口
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 徳川家御霊園の前の石庭
徳川家御霊園の前の石庭
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 土塀に沿って植えられた水仙と芝桜
土塀に沿って植えられた水仙と芝桜
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 土塀に沿って植えられた水仙と芝桜の続き
土塀に沿って植えられた水仙と芝桜の続き
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 土塀に沿って植えられた水仙と芝桜の続き
土塀に沿って植えられた水仙と芝桜の続き
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 拝観受付へ戻る。ホームページでは拝観時間は16時までだったが、拝観受付を閉める気配はなかった。
拝観受付へ戻る。ホームページでは拝観時間は16時までだったが、拝観受付を閉める気配はなかった。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 大門を本堂の方から撮影
大門を本堂の方から撮影
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 大門の解説
大門の解説
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 大門からJR下津駅への道案内をグーグルマップで調べる。ルートの道が細い道だったので見落として先に行き過ぎ、少し戻る。
大門からJR下津駅への道案内をグーグルマップで調べる。ルートの道が細い道だったので見落として先に行き過ぎ、少し戻る。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 県道165号線に合流し国道42号線へ向かう
県道165号線に合流し国道42号線へ向かう
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 途中で道標があり、左へ分岐し細い道に入る。
途中で道標があり、左へ分岐し細い道に入る。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 突きたりに道標があり、右折する。
突きたりに道標があり、右折する。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 国道42号線と合流、歩道橋を渡ってJRの線路の西側の道を南へ進む。
国道42号線と合流、歩道橋を渡ってJRの線路の西側の道を南へ進む。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) グーグルマップの道案内から音声で左折の指示がある
グーグルマップの道案内から音声で左折の指示がある
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 左折すると正面にJR下津駅が見えた
左折すると正面にJR下津駅が見えた
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) JR下津駅に到着。無人駅だったので自動販売機で切符を買って駅構内に入る。
JR下津駅に到着。無人駅だったので自動販売機で切符を買って駅構内に入る。
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅) 駅構内にトイレがないので探したら、駅前の広場にあった。
駅構内にトイレがないので探したら、駅前の広場にあった。

活動の装備

  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    ディスタンスFLZ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。