朝日地蔵と中倉さん-神足石

2018.03.26(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 34
休憩時間
0
距離
5.3 km
のぼり / くだり
181 / 384 m
2 33

活動詳細

すべて見る

八丁門峠越宝山寺参道の途中に、ショートカットコースがあり、そこを使って少し寄り道すると、朝日地蔵と水の神中倉さんにお参りすることができます。「生駒の古道」ではこのコースは「廃道状態、迷いやすい」と、さんざんですが、倒木撤去や草刈りの結果、快適な道に変貌しています。下記ページで道整備に至った状況を解説しています。 http://www1.kcn.ne.jp/~fmikami/hacchomon.html 通ってみると、多くの人が整備に協力してくれているのがわかります。感激です。今日は点検ついでにちょっと遊びました。どんな遊びかはレポをご覧下さい。GPS記録がほぼ地形図の道どおりになっていますが遊びの結果です。正しい道は地形図と少しずれますのでご注意ください。 帰路は宝山寺へ出ないで清滝経由で降りました。途中で出てくる神足石については下記のページをご覧下さい。 http://www1.kcn.ne.jp/~fmikami/sekizoibutu/sizenseki.html

生駒山・神津嶽・大原山 山麓公園ふれあいセンター前からスタートです。リニューアル工事はすみましたがあまり変わった気がしない。
山麓公園ふれあいセンター前からスタートです。リニューアル工事はすみましたがあまり変わった気がしない。
生駒山・神津嶽・大原山 ここに池でもあったら血の池と呼ばれていたでしょうね。鉄分が多いようです。
ここに池でもあったら血の池と呼ばれていたでしょうね。鉄分が多いようです。
生駒山・神津嶽・大原山 三十四丁石です。あまり気付かれない。向かいに目が行くせいでしょう。
三十四丁石です。あまり気付かれない。向かいに目が行くせいでしょう。
生駒山・神津嶽・大原山 向かいのこればかり目立ちます。知っていれば目印ですが・・・
向かいのこればかり目立ちます。知っていれば目印ですが・・・
生駒山・神津嶽・大原山 ショートカットコースはこの橋の向こう、道を遮る倒木が目印です。橋の下の水はこれからお参りする中倉さんから流れる水です。
ショートカットコースはこの橋の向こう、道を遮る倒木が目印です。橋の下の水はこれからお参りする中倉さんから流れる水です。
生駒山・神津嶽・大原山 ここはくぐるしかないですね。実は少しずつノコ目を入れています。後しばらくの命です。
ここはくぐるしかないですね。実は少しずつノコ目を入れています。後しばらくの命です。
生駒山・神津嶽・大原山 しばらく進むとこんな石垣があります。さらに進むのが正しいのですが、今日の遊びは昔のルートをたどることで、この直前から登ります。実は道を整備する前はみんなそこを通っていました。道標の付近に出るはずです。
しばらく進むとこんな石垣があります。さらに進むのが正しいのですが、今日の遊びは昔のルートをたどることで、この直前から登ります。実は道を整備する前はみんなそこを通っていました。道標の付近に出るはずです。
生駒山・神津嶽・大原山 つい最近までみんな通っていた所なので、たいしたヤブでありません。ちゃんとした道に出てきました。道標よりちょっと上ですね。先に朝日地蔵にお参りするので、道標を見捨てて登ります。
つい最近までみんな通っていた所なので、たいしたヤブでありません。ちゃんとした道に出てきました。道標よりちょっと上ですね。先に朝日地蔵にお参りするので、道標を見捨てて登ります。
生駒山・神津嶽・大原山 こいつ邪魔だな。今日は小型ノコしかないので許してやることにしよう。次回は手打ちじゃー。
こいつ邪魔だな。今日は小型ノコしかないので許してやることにしよう。次回は手打ちじゃー。
生駒山・神津嶽・大原山 朝日地蔵様です。民俗会の方の研究では、これからお参りする中倉さんにあったらしい。
朝日地蔵様です。民俗会の方の研究では、これからお参りする中倉さんにあったらしい。
生駒山・神津嶽・大原山 朝日地蔵の先は宝山寺への自動車道を横切ります。
朝日地蔵の先は宝山寺への自動車道を横切ります。
生駒山・神津嶽・大原山 これも邪魔ですが、右がすぐ越せるので今日のところは許しましょう。
これも邪魔ですが、右がすぐ越せるので今日のところは許しましょう。
生駒山・神津嶽・大原山 こいつは成敗は無理ですが、ちょっと折檻しといてやろう。
こいつは成敗は無理ですが、ちょっと折檻しといてやろう。
生駒山・神津嶽・大原山 折檻しました。立って通過できます。
折檻しました。立って通過できます。
生駒山・神津嶽・大原山 いよいよ中倉さん、鉄橋を渡ります。
いよいよ中倉さん、鉄橋を渡ります。
生駒山・神津嶽・大原山 中倉さんの石碑です。どんな日照りでも水が涸れたことがないそうです。俵口地区の水源です。
中倉さんの石碑です。どんな日照りでも水が涸れたことがないそうです。俵口地区の水源です。
生駒山・神津嶽・大原山 その涸れない水、ただしパイプがずれて流れてないことはあります。
その涸れない水、ただしパイプがずれて流れてないことはあります。
生駒山・神津嶽・大原山 その奥の水源、ここが湧水点です。
その奥の水源、ここが湧水点です。
生駒山・神津嶽・大原山 朝日地蔵さん下まで帰ってきました。宝山寺自動車道から何とか見えていますね。
朝日地蔵さん下まで帰ってきました。宝山寺自動車道から何とか見えていますね。
生駒山・神津嶽・大原山 さらに戻って道標です。「右大坂 左生駒 下り道」と書いてあるそうです。今はちょっと読めない。そこでその下り道を通って見ようというのが今回の遊びです。
さらに戻って道標です。「右大坂 左生駒 下り道」と書いてあるそうです。今はちょっと読めない。そこでその下り道を通って見ようというのが今回の遊びです。
生駒山・神津嶽・大原山 道標左にあたる斜面です。街道にはちょっと急ですが、たいしたことはない。皆さんは普通に尾根を下ってください。
道標左にあたる斜面です。街道にはちょっと急ですが、たいしたことはない。皆さんは普通に尾根を下ってください。
生駒山・神津嶽・大原山 下ると平坦です。道らしいと言えないこともない。
下ると平坦です。道らしいと言えないこともない。
生駒山・神津嶽・大原山 道みたいですが、林業作業道かも知れない。
道みたいですが、林業作業道かも知れない。
生駒山・神津嶽・大原山 ここはヤブで通れませんが、いくらでも迂回可能ですね。なにぶんに平坦な所でヤブが通せんぼしているだけ、伐採すれば立派な道になれます。
ここはヤブで通れませんが、いくらでも迂回可能ですね。なにぶんに平坦な所でヤブが通せんぼしているだけ、伐採すれば立派な道になれます。
生駒山・神津嶽・大原山 道だといっても違うといってもおかしくない所ばかりです。
道だといっても違うといってもおかしくない所ばかりです。
生駒山・神津嶽・大原山 正しいショートカット道に合流しました。結局道の痕跡はありませんでしたが、道があったとしてもおかしくない地形です。旧道探索としては成果無し。
正しいショートカット道に合流しました。結局道の痕跡はありませんでしたが、道があったとしてもおかしくない地形です。旧道探索としては成果無し。
生駒山・神津嶽・大原山 ここで道が谷に削られて無くなってしまいました。テープに従って右手の尾根を少しだけ登ります。
ここで道が谷に削られて無くなってしまいました。テープに従って右手の尾根を少しだけ登ります。
生駒山・神津嶽・大原山 通常のハイキングコースに出てきました。ここが出口(入口?)です。少し目立つようにテープを垂らしました。
通常のハイキングコースに出てきました。ここが出口(入口?)です。少し目立つようにテープを垂らしました。
生駒山・神津嶽・大原山 そのすぐそばには橋があります。一応これが目印です。
そのすぐそばには橋があります。一応これが目印です。
生駒山・神津嶽・大原山 ここで八丁門峠越を離れて滝寺方面へ向かうことにします。舗装路が少なくておすすめですよ。
ここで八丁門峠越を離れて滝寺方面へ向かうことにします。舗装路が少なくておすすめですよ。
生駒山・神津嶽・大原山 一応道標があります。
一応道標があります。
生駒山・神津嶽・大原山 ここを下ると、曙滝へ行くんですが、今日はパス。
ここを下ると、曙滝へ行くんですが、今日はパス。
生駒山・神津嶽・大原山 あれ?ここ通行止めですか、そういえば誰かレポに書いていた。
あれ?ここ通行止めですか、そういえば誰かレポに書いていた。
生駒山・神津嶽・大原山 いい道でしょう。もっと通りましょう。
いい道でしょう。もっと通りましょう。
生駒山・神津嶽・大原山 ここを登るとまた八丁門越に戻ってしまいます。
ここを登るとまた八丁門越に戻ってしまいます。
生駒山・神津嶽・大原山 こんな所に降りてきます。
こんな所に降りてきます。
生駒山・神津嶽・大原山 フェンス間の通路を進みますが、手前ですり抜けると滝寺境内に行けます。
フェンス間の通路を進みますが、手前ですり抜けると滝寺境内に行けます。
生駒山・神津嶽・大原山 フェンスで仕切られて近付けませんが池の畔なので水神様の社でしょうか。
フェンスで仕切られて近付けませんが池の畔なので水神様の社でしょうか。
生駒山・神津嶽・大原山 岡村家墓地です。岡村家については「生駒の神々」(「再訪」を含む)に詳しいのでそちらをご覧下さい。
岡村家墓地です。岡村家については「生駒の神々」(「再訪」を含む)に詳しいのでそちらをご覧下さい。
生駒山・神津嶽・大原山 立派な石ですね。上で家族連れがお弁当を食べているのをよく見ます。
立派な石ですね。上で家族連れがお弁当を食べているのをよく見ます。
生駒山・神津嶽・大原山 降って宝山寺川畔まで降りてきました。ちょっと上流の岩に気になるくぼみが有るのがわかりますか?
降って宝山寺川畔まで降りてきました。ちょっと上流の岩に気になるくぼみが有るのがわかりますか?
生駒山・神津嶽・大原山 拡大しました。足跡ということになっています。足跡と見破ったのは湛海律師です。神足石と呼ばれています。
拡大しました。足跡ということになっています。足跡と見破ったのは湛海律師です。神足石と呼ばれています。
生駒山・神津嶽・大原山 対岸には由緒書碑文まであります。内容は私のHPでどうぞ。
対岸には由緒書碑文まであります。内容は私のHPでどうぞ。
生駒山・神津嶽・大原山 橋のすぐそばの岩も足跡と言えなくもない。
橋のすぐそばの岩も足跡と言えなくもない。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒山系最大の滝(私の認定)清滝を上から見ています。
生駒山系最大の滝(私の認定)清滝を上から見ています。
生駒山・神津嶽・大原山 降って、滝寺入口です。私の好きな禁札があります。この左の柵は開けてはいれます。
降って、滝寺入口です。私の好きな禁札があります。この左の柵は開けてはいれます。
生駒山・神津嶽・大原山 滝寺道を降りてきました。ここで、階段下を左に進みます。右に進むと清滝をパスします。
滝寺道を降りてきました。ここで、階段下を左に進みます。右に進むと清滝をパスします。
生駒山・神津嶽・大原山 滝寺市民プールそばを通ります。このプール、日陰なので、夏も水が冷たいんですよ。
滝寺市民プールそばを通ります。このプール、日陰なので、夏も水が冷たいんですよ。
生駒山・神津嶽・大原山 清滝を下から見ました。立派です。
清滝を下から見ました。立派です。
生駒山・神津嶽・大原山 もうすぐ生駒駅ですが、深山の渓谷みたいでしょう。
もうすぐ生駒駅ですが、深山の渓谷みたいでしょう。
生駒山・神津嶽・大原山 谷の畔にお地蔵さんがいました。初めて気付きました。
谷の畔にお地蔵さんがいました。初めて気付きました。
生駒山・神津嶽・大原山 普通はここを降ってきます。
普通はここを降ってきます。
生駒山・神津嶽・大原山 「南無妙法蓮華経」と記銘してあるんですが、「妙」が小さくて今まで謎でした。今日やっと気付いて謎でなくなりました。。発見の多い日です。
「南無妙法蓮華経」と記銘してあるんですが、「妙」が小さくて今まで謎でした。今日やっと気付いて謎でなくなりました。。発見の多い日です。
生駒山・神津嶽・大原山 この急坂を上ると谷田墓地です。昔は平和合掌観音がありました。ここから生駒駅はすぐです。
この急坂を上ると谷田墓地です。昔は平和合掌観音がありました。ここから生駒駅はすぐです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。