高山庄田の地蔵彫込道標

2018.04.04(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 25
休憩時間
11
距離
6.7 km
のぼり / くだり
156 / 128 m
8
1 59
7

活動詳細

すべて見る

今回紹介する道標はつい最近まで知らなかったものです。先に紹介した、矢田丘陵の地蔵形道標の記銘解読でお世話になったこいわいさんのWEBページを見ていると、私の知らない道標がある。これは大変だと出かけました。出かけてみると、地蔵形ではないけれど、地蔵様が彫り込まれている立派な道標でした。ハイキングコースではないので気付いていませんでした。このぶんではほかにも私の知らない道標がたくさんありそうです。楽しみなことです。

交野山・国見山 鵄山の案内です。これも道標でしょうね。この東に役行者の自然石像があったはずなのですが、行方不明です。念のため行ってみます。
鵄山の案内です。これも道標でしょうね。この東に役行者の自然石像があったはずなのですが、行方不明です。念のため行ってみます。
交野山・国見山 東すぐのこの石柱が謎です。やたらと大きいのですが、何も記銘がありません。摩滅でも無さそうです。
東すぐのこの石柱が謎です。やたらと大きいのですが、何も記銘がありません。摩滅でも無さそうです。
交野山・国見山 結局役行者様は見つからず。地蔵形道標を見に西光寺に来ました。
結局役行者様は見つからず。地蔵形道標を見に西光寺に来ました。
交野山・国見山 まずは入口左のお堂の中、頭部欠損です。「右 いが 左 かたの」と記銘があるそうです。とても読めない。
まずは入口左のお堂の中、頭部欠損です。「右 いが 左 かたの」と記銘があるそうです。とても読めない。
交野山・国見山 入口右の地蔵様、「右上 きづ いが 左 大坂」だそうです。こちらは少しはわかる。
入口右の地蔵様、「右上 きづ いが 左 大坂」だそうです。こちらは少しはわかる。
交野山・国見山 三十三所観音像が並んでいます。
三十三所観音像が並んでいます。
交野山・国見山 北上して高山出店まで来ました。この道標はよくわかる。道路工事のため、一時高山八幡宮に避難していました。
北上して高山出店まで来ました。この道標はよくわかる。道路工事のため、一時高山八幡宮に避難していました。
交野山・国見山 上面が窪んでいます。
上面が窪んでいます。
交野山・国見山 大北の大庵寺跡です。石造遺物が並んでいます。
大北の大庵寺跡です。石造遺物が並んでいます。
交野山・国見山 西国順礼供養碑のようです。那智山の記銘があります。
西国順礼供養碑のようです。那智山の記銘があります。
交野山・国見山 さらに北上して、井上の地蔵様
さらに北上して、井上の地蔵様
交野山・国見山 その後には役行者様
その後には役行者様
交野山・国見山 本願寺に立ち寄りました。
本願寺に立ち寄りました。
交野山・国見山 この石造遺物群は最近までヤブの中でした。
この石造遺物群は最近までヤブの中でした。
交野山・国見山 紅梅のようです。まだしっかり咲いている。
紅梅のようです。まだしっかり咲いている。
交野山・国見山 つきました。お目当ての道標です。石龕地蔵菩薩像です。
つきました。お目当ての道標です。石龕地蔵菩薩像です。
交野山・国見山 四面に東西南北の行き先が書いてありますが、歯ブラシを忘れたので、ほじくれない。いずれ再訪することにします。
四面に東西南北の行き先が書いてありますが、歯ブラシを忘れたので、ほじくれない。いずれ再訪することにします。
交野山・国見山 有山診療所ということは北倭村道路元標が一時あった所かもしれません。自宅と診療所が別かも知れないので違うかも知れない。
有山診療所ということは北倭村道路元標が一時あった所かもしれません。自宅と診療所が別かも知れないので違うかも知れない。
交野山・国見山 竹林園に向かいます。これは伊勢灯籠。
竹林園に向かいます。これは伊勢灯籠。
交野山・国見山 この辺のタンポポはカンサイタンポポですね。
この辺のタンポポはカンサイタンポポですね。
交野山・国見山 三角点が無くなる恐れがあるので、できるだけ立ち寄ります。健在でした。四等三角点坊殿です。
三角点が無くなる恐れがあるので、できるだけ立ち寄ります。健在でした。四等三角点坊殿です。
交野山・国見山 今日は山らしい所を通ってないので、やっとツツジに出会えました。サイゴクミツバツツジです。
今日は山らしい所を通ってないので、やっとツツジに出会えました。サイゴクミツバツツジです。
交野山・国見山 円楽寺跡の鷹山氏墓地です。
円楽寺跡の鷹山氏墓地です。
交野山・国見山 円楽寺由緒
円楽寺由緒

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。