祖谷渓と大歩危峡に挟まれた国見山⛰へ

2018.04.13(金) 日帰り

活動データ

タイム

06:01

距離

12.2km

のぼり

1095m

くだり

1408m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 1
休憩時間
1 時間 21
距離
12.2 km
のぼり / くだり
1095 / 1408 m
1
36
56
2 11

活動詳細

すべて見る

四国三郎吉野川上流大歩危峡から国見山へ初トライ。大好きなブナ林あり(若葉なし残念)全て尾根道✌️山頂は大展望で大満足^ ^ 全国数ある国見山で一番高いらしい。普通の山だろうと思っていたがなんのなんの、 雰囲気バツグンの登山道。山頂1409mで 360度の絶景にはビックリ😆山名通り。 大阪近くにあれば人気コースになりそうだが、快晴の中誰も登らず一人占め^ ^v 帰りの尾根道で普通に足元にカタクリの花が咲いているのには驚き😳この自然豊さ🙌 山頂から見た沢山の連なる峰々、縦走したいがまずは一山一山行ってみたいものだ(^^)

国見山 四国交通バスで西岡バス停降りると登山口
四国交通バスで西岡バス停降りると登山口
国見山 天気も良く花も
天気も良く花も
国見山 沢山咲いて
沢山咲いて
国見山 綺麗
綺麗
国見山 鮮やか
鮮やか
国見山 石碑の前が
石碑の前が
国見山 最初の本格的登山口
最初の本格的登山口
国見山 笹と杉林
笹と杉林
国見山 雰囲気良くなる
雰囲気良くなる
国見山 気持ちいい 小鳥も鳴く
気持ちいい 小鳥も鳴く
国見山 さらに登ると
さらに登ると
国見山 新道(整備中)にでると第2の登山口
新道(整備中)にでると第2の登山口
国見山 ここを登る
ここを登る
国見山 馬酔木が満開
馬酔木が満開
国見山 また雰囲気いいです^ ^
また雰囲気いいです^ ^
国見山 ブナ林だがまだ新芽🌱なし
ブナ林だがまだ新芽🌱なし
国見山 気持ちいいのでスイマセン後ろから
気持ちいいのでスイマセン後ろから
国見山 北側
北側
国見山 南側
南側
国見山 前方
前方
国見山 ついに山頂か
ついに山頂か
国見山 ブナ二本と標識だけ見える
ブナ二本と標識だけ見える
国見山 エッ❗️雰囲気バツグンの開放感
エッ❗️雰囲気バツグンの開放感
国見山 これが1409mの山頂か( ̄▽ ̄)
これが1409mの山頂か( ̄▽ ̄)
国見山 高い山名刻んだステンレス製方位盤
高い山名刻んだステンレス製方位盤
国見山 北側
北側
国見山 東方向
東方向
国見山 南側
南側
国見山 西側
西側
国見山 360度の絶景
360度の絶景
国見山 とりあえず
とりあえず
国見山 反対側の大歩危駅を目指して尾根道降りる
反対側の大歩危駅を目指して尾根道降りる
国見山 こちらは風が少ないのか落ち葉多く、この後も踏み跡頼りにすると広い所で迷い易い
こちらは風が少ないのか落ち葉多く、この後も踏み跡頼りにすると広い所で迷い易い
国見山 整備中の新道で途切れたが真っ直ぐ降りる
整備中の新道で途切れたが真っ直ぐ降りる
国見山 途中いきなりカタクリが群生
途中いきなりカタクリが群生
国見山 白色系も見つける
白色系も見つける
国見山 見事なイナバウアー( ̄▽ ̄)/
見事なイナバウアー( ̄▽ ̄)/
国見山 可憐です 二羽の鳥が羽根広げ合ってる様な
可憐です 二羽の鳥が羽根広げ合ってる様な
国見山 こっちの尾根は岩が多い
こっちの尾根は岩が多い
国見山 此処にも突如足元にカタクリが何気に咲く
此処にも突如足元にカタクリが何気に咲く
国見山 だいぶ降りて杉林から
だいぶ降りて杉林から
国見山 車道に出て下に降りる
車道に出て下に降りる
国見山 大歩危峡の川が見える。山山山である。
大歩危峡の川が見える。山山山である。
国見山 最後の車道に出る
最後の車道に出る
国見山 この道は逆方向が祖谷のかずら橋
この道は逆方向が祖谷のかずら橋
国見山 橋が見えてくる
橋が見えてくる
国見山 すぐ横が大歩危駅 15分発の電車が待機中
すぐ横が大歩危駅 15分発の電車が待機中
国見山 無人駅  ゴール❗️
無人駅 ゴール❗️
国見山 花が綺麗
花が綺麗
国見山 車窓から右手山、左手川 落石防止トンネル
車窓から右手山、左手川 落石防止トンネル
国見山 激流下り世界有数の「ラフティング」名所
激流下り世界有数の「ラフティング」名所

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。