石造遺物ハイキング第2弾小平尾地区

2018.04.14(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 51
休憩時間
3
距離
7.1 km
のぼり / くだり
222 / 208 m
2 26
24

活動詳細

すべて見る

今回は小平尾地区です。第1弾を見のがしている方は次のサイトに順次まとめられますのでそちらからアクセスしてご覧下さい。 http://www1.kcn.ne.jp/~fmikami/sekizoibutu/ibutuhiking.html この地区のメインは宝憧寺です。普通は生駒南小学校南西角の道標の所から入るのですが、それだと一筆書きが難しいので、暗峠から宝憧寺に向かったとき使ったと思われる道をたどりました。旧鶴林寺の道標が示している道でもあります。途中に平地の三角点があるのも魅力です。この地区の遺物は2点が確認できていません。どなたか見つけて下さる方がいるとうれしいのですが・・・ 不明遺物情報は次のページに掲載しています。 http://www1.kcn.ne.jp/~fmikami/sekizoibutu/wanted.html 遺物の番号は調査報告書の番号です。

生駒山・神津嶽・大原山 南生駒で橋を渡り、1番に出合うのがこれ。ただし、新しいのは一目瞭然。
南生駒で橋を渡り、1番に出合うのがこれ。ただし、新しいのは一目瞭然。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒南小学校南西角の道標(626)です。萩原町ですが、通ったから紹介してしまえ。普通はここで左折して宝憧寺ですが、一筆書き経路のため、さらに直進。(あとで、報告書の道標地番が間違っていることに気付きました。私のサイトの方で解説します。)
生駒南小学校南西角の道標(626)です。萩原町ですが、通ったから紹介してしまえ。普通はここで左折して宝憧寺ですが、一筆書き経路のため、さらに直進。(あとで、報告書の道標地番が間違っていることに気付きました。私のサイトの方で解説します。)
生駒山・神津嶽・大原山 たんぼ道を通って、溜池に出ます。この溜池の土手に三角点がありますが、草で埋もれてないかな。
たんぼ道を通って、溜池に出ます。この溜池の土手に三角点がありますが、草で埋もれてないかな。
生駒山・神津嶽・大原山 見えました。数cmしか地上に出てないので、草が伸びたら見えません。四等三角点小平尾です。
見えました。数cmしか地上に出てないので、草が伸びたら見えません。四等三角点小平尾です。
生駒山・神津嶽・大原山 少し離れた三角点の写真。
少し離れた三角点の写真。
生駒山・神津嶽・大原山 草道を進んで、宝憧寺裏手です。神社があります。知る人ぞ知る金毘羅神社です。しまった。証拠の水船の写真を撮り忘れた。
草道を進んで、宝憧寺裏手です。神社があります。知る人ぞ知る金毘羅神社です。しまった。証拠の水船の写真を撮り忘れた。
生駒山・神津嶽・大原山 お堂は土に半ば埋もれさせています。
お堂は土に半ば埋もれさせています。
生駒山・神津嶽・大原山 狛犬の位置にあるこれなんでしょう?サカナのようにも見えますが・・・
狛犬の位置にあるこれなんでしょう?サカナのようにも見えますが・・・
生駒山・神津嶽・大原山 これは何でしょうね。お百度石は別にあります。5角柱というのは何でしょう。面白すぎる神社ですが、金毘羅神社とはどこにも書いてないようです。
これは何でしょうね。お百度石は別にあります。5角柱というのは何でしょう。面白すぎる神社ですが、金毘羅神社とはどこにも書いてないようです。
生駒山・神津嶽・大原山 もう少し進むとまた神社、ここは宝憧寺が管理しているようですが、何神社か私は知りません。
もう少し進むとまた神社、ここは宝憧寺が管理しているようですが、何神社か私は知りません。
生駒山・神津嶽・大原山 開けたらわかるのかも知れませんが畏れ多くて開けられない。
開けたらわかるのかも知れませんが畏れ多くて開けられない。
生駒山・神津嶽・大原山 神社の下で宝憧寺にはいれるのですが、通り抜け禁止の掲示があります。宝憧寺へお参りする場合は通って良いのですが、先へ進むことにします。ボーイスカウト施設があります。
神社の下で宝憧寺にはいれるのですが、通り抜け禁止の掲示があります。宝憧寺へお参りする場合は通って良いのですが、先へ進むことにします。ボーイスカウト施設があります。
生駒山・神津嶽・大原山 ぐるり回って正門に来ました。
ぐるり回って正門に来ました。
生駒山・神津嶽・大原山 石造遺物紹介ですがこれは外せません。重文の本堂です。
石造遺物紹介ですがこれは外せません。重文の本堂です。
生駒山・神津嶽・大原山 面白い木の向こうの塔は744の五輪塔
面白い木の向こうの塔は744の五輪塔
生駒山・神津嶽・大原山 そばの十三重層塔、こちらは報告書にない。
そばの十三重層塔、こちらは報告書にない。
生駒山・神津嶽・大原山 立派な水船(753)。
立派な水船(753)。
生駒山・神津嶽・大原山 本堂脇の宝筺印塔(747)
本堂脇の宝筺印塔(747)
生駒山・神津嶽・大原山 この六角阿弥陀堂もなかなかの味。
この六角阿弥陀堂もなかなかの味。
生駒山・神津嶽・大原山 十三重層塔脇の石造遺物。右から、六字名号板碑(749)、圭頭状六字名号碑(750)、西国三十三番順礼碑(752)、圭頭状三界万霊供養碑(751)。調査報告書もせめて順番に番号を付けて欲しいものだ。
十三重層塔脇の石造遺物。右から、六字名号板碑(749)、圭頭状六字名号碑(750)、西国三十三番順礼碑(752)、圭頭状三界万霊供養碑(751)。調査報告書もせめて順番に番号を付けて欲しいものだ。
生駒山・神津嶽・大原山 退去して参道を下ると、道標(759)。
退去して参道を下ると、道標(759)。
生駒山・神津嶽・大原山 そばの消火栓表示は左面上部を隠してしまう。
そばの消火栓表示は左面上部を隠してしまう。
生駒山・神津嶽・大原山 次の庚申の森に北から入るときの入口はここ。
次の庚申の森に北から入るときの入口はここ。
生駒山・神津嶽・大原山 お堂内で、左が地蔵様(757)、右が庚申様(758)
お堂内で、左が地蔵様(757)、右が庚申様(758)
生駒山・神津嶽・大原山 外に出ると3基の五輪塔(左から753,754,755)
外に出ると3基の五輪塔(左から753,754,755)
生駒山・神津嶽・大原山 さて次は役行者小堂
さて次は役行者小堂
生駒山・神津嶽・大原山 堂内には行者様(761)
堂内には行者様(761)
生駒山・神津嶽・大原山 消防屯所横の小堂、消防屯所は今は自警団屯所に変貌。
消防屯所横の小堂、消防屯所は今は自警団屯所に変貌。
生駒山・神津嶽・大原山 右のお堂、地蔵菩薩
右のお堂、地蔵菩薩
生駒山・神津嶽・大原山 左のお堂、石龕地蔵菩薩(741)
左のお堂、石龕地蔵菩薩(741)
生駒山・神津嶽・大原山 浄因寺の下にはこの付近から出た石造遺物の団体が集合。浄因寺そのものはパスします。
浄因寺の下にはこの付近から出た石造遺物の団体が集合。浄因寺そのものはパスします。
生駒山・神津嶽・大原山 萩の台霊園には472の廻国供養碑があるはずだが不明です。トイレだけ借りていくことにしよう。
萩の台霊園には472の廻国供養碑があるはずだが不明です。トイレだけ借りていくことにしよう。
生駒山・神津嶽・大原山 ついでに墓地風景。
ついでに墓地風景。
生駒山・神津嶽・大原山 小平尾墓地です。六地蔵がお出迎えですが、リストにあるのはその左のマントを着ている地蔵様。
小平尾墓地です。六地蔵がお出迎えですが、リストにあるのはその左のマントを着ている地蔵様。
生駒山・神津嶽・大原山 760の地蔵様、マントを取らせて頂きました。
760の地蔵様、マントを取らせて頂きました。
生駒山・神津嶽・大原山 小平尾墓地風景
小平尾墓地風景
生駒山・神津嶽・大原山 イノシシ罠がありました。キジの声がよく聞こえます。ヒトケがないのにおっさんの声がよく聞こえました。注意して探すと森の中にこ広い空間があり、おっさんがたむろしていました。謎はありませんでした。
イノシシ罠がありました。キジの声がよく聞こえます。ヒトケがないのにおっさんの声がよく聞こえました。注意して探すと森の中にこ広い空間があり、おっさんがたむろしていました。謎はありませんでした。
生駒山・神津嶽・大原山 小平尾はすんだのですが、リストでは間違って小平尾にいれられていた、七ツ井の地蔵さんです。(743)
小平尾はすんだのですが、リストでは間違って小平尾にいれられていた、七ツ井の地蔵さんです。(743)
生駒山・神津嶽・大原山 報告書の遺物は全て終わりました。東山駅に向かう途中の竜田川浄化センター脇に、古そうな地蔵堂がありました。どこから移ったのでしょうね。
報告書の遺物は全て終わりました。東山駅に向かう途中の竜田川浄化センター脇に、古そうな地蔵堂がありました。どこから移ったのでしょうね。
生駒山・神津嶽・大原山 浄化センターの南を少し入ると東山集会所。ここにも古そうな地蔵様のお堂がありました。
浄化センターの南を少し入ると東山集会所。ここにも古そうな地蔵様のお堂がありました。
生駒山・神津嶽・大原山 東山駅に着いたのですが、どうせなら馬鍬淵だけ行ってこよう。生駒ではないし、石造遺物でもないのですが・・・
東山駅に着いたのですが、どうせなら馬鍬淵だけ行ってこよう。生駒ではないし、石造遺物でもないのですが・・・
生駒山・神津嶽・大原山 音の花温泉方面の道と分かれて少し入って、ここから馬鍬淵遊歩道に入ります。
音の花温泉方面の道と分かれて少し入って、ここから馬鍬淵遊歩道に入ります。
生駒山・神津嶽・大原山 竜田川本流ですが滝という雰囲気ですね。
竜田川本流ですが滝という雰囲気ですね。
生駒山・神津嶽・大原山 馬鍬淵由緒
馬鍬淵由緒
生駒山・神津嶽・大原山 また東山駅です。音の花温泉には行かず帰ります。
また東山駅です。音の花温泉には行かず帰ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。