燃えてるような木がいっぱいの竜ヶ岳。オプションコースもついでに行ってみました。

2015.10.17(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 35
休憩時間
1 時間 17
距離
15.3 km
のぼり / くだり
1580 / 1578 m
5
1 47
22
1 14
50
55
2 30

活動詳細

すべて見る

先日の木曜の天気予報では、土曜日は雨になっていたのに、 いつの間にか晴れに代わっており、実際、かなり良い天気でした。 竜ヶ岳の周辺、高いところはとてもきれいに紅葉し、 ついつい写真を撮ってしまいました。 予想通り頂上近くに早く着きすぎたので、少し大回りしてみようと 銚子が岳、静が岳を回ってみました。 これが想像以上に大変でかつ展望もほとんどなく・・。 竜ヶ岳を超えると、急ではないんですが、200m近く下ってしまいます。 だいぶ大変でした。 しかも戻りは結構道がそれてしまいます。あんまりおすすめできない感じでした。

釈迦ヶ岳 朝一だったんですが、結構、4,5台いました。
朝一だったんですが、結構、4,5台いました。
釈迦ヶ岳 宇賀渓、たぶん、一番しっかりしてますね。まあ、うざいとなるかもしれませんが。言う方もめんどくさいんですよ。聞いてあげて欲しいです。
宇賀渓、たぶん、一番しっかりしてますね。まあ、うざいとなるかもしれませんが。言う方もめんどくさいんですよ。聞いてあげて欲しいです。
釈迦ヶ岳 色んな所の地図です。
色んな所の地図です。
釈迦ヶ岳 こういう、ハシゴ好きなんですよね…。余裕があれば行きたい・・・。
こういう、ハシゴ好きなんですよね…。余裕があれば行きたい・・・。
釈迦ヶ岳 皆さんとられてるんですが。竜のしずくです。想像以上に湧き出してます( ^)o(^ )
皆さんとられてるんですが。竜のしずくです。想像以上に湧き出してます( ^)o(^ )
釈迦ヶ岳 ホタガ谷、行きたかったです・・・・。でもちゃんと指示には従いましょう。問題が起こってからでは遅いですから。100%の自信がない事はしてはいけないですよね・・。私は嘘つきかもしてませんが。。
ホタガ谷、行きたかったです・・・・。でもちゃんと指示には従いましょう。問題が起こってからでは遅いですから。100%の自信がない事はしてはいけないですよね・・。私は嘘つきかもしてませんが。。
釈迦ヶ岳 橋です。私、橋好き何ですよね。でも元の釣り橋は落ちたんですね・・。吊り橋いきたかったなー。
橋です。私、橋好き何ですよね。でも元の釣り橋は落ちたんですね・・。吊り橋いきたかったなー。
釈迦ヶ岳 頑丈でした・・。大又林道の橋の方が、ベコベコしてて、落ちるかも感はあったです・・・。いやいや、しっかり管理していただけてるからか、バッコンバッコン鳴らないんですよね。
頑丈でした・・。大又林道の橋の方が、ベコベコしてて、落ちるかも感はあったです・・・。いやいや、しっかり管理していただけてるからか、バッコンバッコン鳴らないんですよね。
釈迦ヶ岳 魚止滝ですか。雨降ってないのに、すごい水量です。おまけに川の両サイドが切り立っていて、良かったです(^_-)-☆
魚止滝ですか。雨降ってないのに、すごい水量です。おまけに川の両サイドが切り立っていて、良かったです(^_-)-☆
釈迦ヶ岳 しょっぱなから、だいぶ登ります。
しょっぱなから、だいぶ登ります。
釈迦ヶ岳 分岐の看板です。
分岐の看板です。
釈迦ヶ岳 すごい目印が・・・。これくらい巻いてると見失わないですね・・。
すごい目印が・・・。これくらい巻いてると見失わないですね・・。
釈迦ヶ岳 あんまり展望は良くありません。あそこはどこなのかな??
あんまり展望は良くありません。あそこはどこなのかな??
釈迦ヶ岳 蛇谷の分岐らしいです。行かないようにかなりしっかりした防止があります。
蛇谷の分岐らしいです。行かないようにかなりしっかりした防止があります。
釈迦ヶ岳 しばらく登るとこんな広場に出ます。そんなところでもちゃんとロープでしっかり示してくれます。
しばらく登るとこんな広場に出ます。そんなところでもちゃんとロープでしっかり示してくれます。
釈迦ヶ岳 そのあともだいぶ急登です。
そのあともだいぶ急登です。
釈迦ヶ岳 急登を登るとジョジョに展望が良くなってきます。先週登った釈迦が岳の方ですかね。
急登を登るとジョジョに展望が良くなってきます。先週登った釈迦が岳の方ですかね。
釈迦ヶ岳 もう一つですかね。直に見ると朝日がいい感じだったんですが。。
もう一つですかね。直に見ると朝日がいい感じだったんですが。。
釈迦ヶ岳 遠足尾根がとっても良く見えます。歩いてる人がいたら、良く見えるでしょうね。
遠足尾根がとっても良く見えます。歩いてる人がいたら、良く見えるでしょうね。
釈迦ヶ岳 徐々に展望良くなってきます。竜ヶ岳方面ですかね。どの山かはわかりません・・。
徐々に展望良くなってきます。竜ヶ岳方面ですかね。どの山かはわかりません・・。
釈迦ヶ岳 これは遠足尾根と思います。良く見えます。しかもとてもきれいに。
これは遠足尾根と思います。良く見えます。しかもとてもきれいに。
釈迦ヶ岳 あっちが釈迦が岳方面と思います。
あっちが釈迦が岳方面と思います。
釈迦ヶ岳 ピークに近づくと笹林になってきます。
ピークに近づくと笹林になってきます。
釈迦ヶ岳 シダも赤く枯れてる??さらに木はもっと赤いです。
シダも赤く枯れてる??さらに木はもっと赤いです。
釈迦ヶ岳 尾根に近づくと笹林です・・。
尾根に近づくと笹林です・・。
釈迦ヶ岳 分岐にやっと着きました。だいぶ登り切った感じです。2時間で1000mまで。
分岐にやっと着きました。だいぶ登り切った感じです。2時間で1000mまで。
釈迦ヶ岳 晴れていて、とてもよく見渡せます。
晴れていて、とてもよく見渡せます。
釈迦ヶ岳 竜ヶ岳の方向、緑の笹林に紅葉した木がとても良く見えてました。
竜ヶ岳の方向、緑の笹林に紅葉した木がとても良く見えてました。
釈迦ヶ岳 ここから分岐、ちょっと寄り道してみようと思いました。
ここから分岐、ちょっと寄り道してみようと思いました。
釈迦ヶ岳 遠足尾根の裏の方もかなり紅葉してる感じですかね。
遠足尾根の裏の方もかなり紅葉してる感じですかね。
釈迦ヶ岳 ここからこんな林ばかりです。ほとんど切れ目なく。。
ここからこんな林ばかりです。ほとんど切れ目なく。。
釈迦ヶ岳 こういう看板が縦走路沿いにあります。
こういう看板が縦走路沿いにあります。
釈迦ヶ岳 あれが静が岳かと思います。
あれが静が岳かと思います。
釈迦ヶ岳 そこそこ下るんですよね。。
そこそこ下るんですよね。。
釈迦ヶ岳 またも看板、実は2種類あり、番号がずれていて微妙です。
またも看板、実は2種類あり、番号がずれていて微妙です。
釈迦ヶ岳 かなり大きな池がありました。この周辺にもあるようでした。
かなり大きな池がありました。この周辺にもあるようでした。
釈迦ヶ岳 静が岳への分岐です。下りなんで楽勝と思っていました。
静が岳への分岐です。下りなんで楽勝と思っていました。
釈迦ヶ岳 この辺から少し上り下りがあります。
この辺から少し上り下りがあります。
釈迦ヶ岳 縦走路沿いは看板が結構頻繁にあります。10分に一回くらい。
縦走路沿いは看板が結構頻繁にあります。10分に一回くらい。
釈迦ヶ岳 少し林の切れ目から銚子が岳が見えました。
少し林の切れ目から銚子が岳が見えました。
釈迦ヶ岳 海が見えてたと思うんですが、向こうの方はかなりかすんでしまいますね。
海が見えてたと思うんですが、向こうの方はかなりかすんでしまいますね。
釈迦ヶ岳 またまた看板です。
またまた看板です。
釈迦ヶ岳 ここにきてかなり登りです。
ここにきてかなり登りです。
釈迦ヶ岳 左の奥に少し見えてるのが竜ヶ岳、結構遠くにきてます。
左の奥に少し見えてるのが竜ヶ岳、結構遠くにきてます。
釈迦ヶ岳 見えにくいんですが、この真ん中に結構大きなカエルがいました。帰りにはいなくなってました。こんな水のないところしかもかなり上ったところだったんですが、どうやって来たんだろうか・・。さらにどこへ行ったんだろうか・・。謎です。
見えにくいんですが、この真ん中に結構大きなカエルがいました。帰りにはいなくなってました。こんな水のないところしかもかなり上ったところだったんですが、どうやって来たんだろうか・・。さらにどこへ行ったんだろうか・・。謎です。
釈迦ヶ岳 分岐の看板見えました。この登りがまたきついんですよね。。ここにきてだいぶバテてきました。
分岐の看板見えました。この登りがまたきついんですよね。。ここにきてだいぶバテてきました。
釈迦ヶ岳 銚子が岳です。分岐からかなり近いです。
銚子が岳です。分岐からかなり近いです。
釈迦ヶ岳 ほとんど展望はありません。
ほとんど展望はありません。
釈迦ヶ岳 銚子が岳から少し返してきたところで静が岳が見えます。
銚子が岳から少し返してきたところで静が岳が見えます。
釈迦ヶ岳 竜ヶ岳も向こうの方に見えてます。だいぶ遠くにきてしまいました。
竜ヶ岳も向こうの方に見えてます。だいぶ遠くにきてしまいました。
釈迦ヶ岳 治田峠につながる尾根だと思います。最初ここから竜ヶ岳へと考えてたんですが、この尾根、長大で3時間かかるみたいだったので、無理すぎるとやめました・・・。
治田峠につながる尾根だと思います。最初ここから竜ヶ岳へと考えてたんですが、この尾根、長大で3時間かかるみたいだったので、無理すぎるとやめました・・・。
釈迦ヶ岳 道に苔があるところあって、これが結構滑りそうで。しかもそういうところはたいていガケになってたり。。
道に苔があるところあって、これが結構滑りそうで。しかもそういうところはたいていガケになってたり。。
釈迦ヶ岳 銚子が岳、あの左の山肌の見えるところを登るんです。あの辺にカエルがいたんです。。
銚子が岳、あの左の山肌の見えるところを登るんです。あの辺にカエルがいたんです。。
釈迦ヶ岳 帰りもやっぱり林、行きより帰りの方が分かりにくいです。
帰りもやっぱり林、行きより帰りの方が分かりにくいです。
釈迦ヶ岳 静が岳の分岐に戻ってきました。静が岳目指します。
静が岳の分岐に戻ってきました。静が岳目指します。
釈迦ヶ岳 銚子が岳はこの池の向こう側すすみました。
銚子が岳はこの池の向こう側すすみました。
釈迦ヶ岳 外から見てもかなり黄色に色ずいてましたが、中から見てもそう見えました。
外から見てもかなり黄色に色ずいてましたが、中から見てもそう見えました。
釈迦ヶ岳 静が岳の山頂です。ほとんど展望なく、看板があるだけです。
静が岳の山頂です。ほとんど展望なく、看板があるだけです。
釈迦ヶ岳 竜ヶ岳が見えます。この瞬間だけかなり黒い雲が。。
竜ヶ岳が見えます。この瞬間だけかなり黒い雲が。。
釈迦ヶ岳 ここで道に迷っていました。尾根沿いに進んでいたつもりが分岐しており、写真では見えにくいんですが、この木々の向こうに行ってました。少し気を抜くと結構やばかったです。
ここで道に迷っていました。尾根沿いに進んでいたつもりが分岐しており、写真では見えにくいんですが、この木々の向こうに行ってました。少し気を抜くと結構やばかったです。
釈迦ヶ岳 すごい群生してます。何ですかね、これ。
すごい群生してます。何ですかね、これ。
釈迦ヶ岳 木々の切れ間から竜ヶ岳が見えます。緑の笹林と紅葉した木がすごいコントラストでした。
木々の切れ間から竜ヶ岳が見えます。緑の笹林と紅葉した木がすごいコントラストでした。
釈迦ヶ岳 竜ヶ岳です。なかなか展望が良くなくて。。
竜ヶ岳です。なかなか展望が良くなくて。。
釈迦ヶ岳 この笹林、進むんですが、下が結構滑るんですよね・・
この笹林、進むんですが、下が結構滑るんですよね・・
釈迦ヶ岳 やっと元の道に帰ってきました。竜ヶ岳の紅葉は、コントラストがすごいですよね。
やっと元の道に帰ってきました。竜ヶ岳の紅葉は、コントラストがすごいですよね。
釈迦ヶ岳 遠足尾根方面かな・・
遠足尾根方面かな・・
釈迦ヶ岳 竜ヶ岳の木は、燃えるような赤ですよね。
竜ヶ岳の木は、燃えるような赤ですよね。
釈迦ヶ岳 伊勢湾方面もすごいです。
伊勢湾方面もすごいです。
釈迦ヶ岳 ついつい何回も撮ってしまいました。
ついつい何回も撮ってしまいました。
釈迦ヶ岳 どこ見てもこんな感じになってました。
どこ見てもこんな感じになってました。
釈迦ヶ岳 やっと上がってきました。だいぶバテバテでした。
やっと上がってきました。だいぶバテバテでした。
釈迦ヶ岳 釈迦が岳方面だと思うんですが。何回見ても山の形ではわかりません。。
釈迦が岳方面だと思うんですが。何回見ても山の形ではわかりません。。
釈迦ヶ岳 どの方向撮ったのか、忘れてしまいました。。
どの方向撮ったのか、忘れてしまいました。。
釈迦ヶ岳 これは伊勢湾方向ですね。
これは伊勢湾方向ですね。
釈迦ヶ岳 中道登山道です。ここ進みます。
中道登山道です。ここ進みます。
釈迦ヶ岳 方向によって見え方が違います。
方向によって見え方が違います。
釈迦ヶ岳 下の方はやっぱりまだ薄い感じですかね。
下の方はやっぱりまだ薄い感じですかね。
釈迦ヶ岳 遠足尾根方面ですかね。
遠足尾根方面ですかね。
釈迦ヶ岳 名残惜し気に振り返りの1枚とってしまいました。
名残惜し気に振り返りの1枚とってしまいました。
釈迦ヶ岳 結構岩が出てるところの急こう配を下りていきます。
結構岩が出てるところの急こう配を下りていきます。
釈迦ヶ岳 ロープ張ってます。
ロープ張ってます。
釈迦ヶ岳 すごい崩れてる隣を進む感じです。
すごい崩れてる隣を進む感じです。
釈迦ヶ岳 案内板で今いる位置がとてもわかりやすいです。
案内板で今いる位置がとてもわかりやすいです。
釈迦ヶ岳 こちらかも蛇谷側に行けたんでしょうね。今は行き詰りと書いてます。言い方が行き止まりではないんですね。
こちらかも蛇谷側に行けたんでしょうね。今は行き詰りと書いてます。言い方が行き止まりではないんですね。
釈迦ヶ岳 相変わらず結構な急こう配です。
相変わらず結構な急こう配です。
釈迦ヶ岳 看板です。
看板です。
釈迦ヶ岳 まだまだ激下りです。
まだまだ激下りです。
釈迦ヶ岳 さっきの崩れてた下の方にきます。昔は崩れたところらへんが、道だったんでしょうね。曲がれって看板がありました。
さっきの崩れてた下の方にきます。昔は崩れたところらへんが、道だったんでしょうね。曲がれって看板がありました。
釈迦ヶ岳 崩れたところが川になっていきます。
崩れたところが川になっていきます。
釈迦ヶ岳 看板です。
看板です。
釈迦ヶ岳 河原にでたり、山のすそに入ったり、少しわかりにくいところが続きます、まあ、河原沿いに進めば行けました。
河原にでたり、山のすそに入ったり、少しわかりにくいところが続きます、まあ、河原沿いに進めば行けました。
釈迦ヶ岳 看板で位置を確認しつつ、進んでます。
看板で位置を確認しつつ、進んでます。
釈迦ヶ岳 皆さん撮られてるハシゴです。結構高いです。行きたかったんですよね。。
皆さん撮られてるハシゴです。結構高いです。行きたかったんですよね。。
釈迦ヶ岳 看板を見つつ、進んでます。確かここ、河原側から取ってるんですが、河原の方へ行く方が正しかったようでした。
看板を見つつ、進んでます。確かここ、河原側から取ってるんですが、河原の方へ行く方が正しかったようでした。
釈迦ヶ岳 落石ちゅういですかね?こんなん落ちてきたら、どうしようもないな。。
落石ちゅういですかね?こんなん落ちてきたら、どうしようもないな。。
釈迦ヶ岳 またあると期待したら、短いです。。
またあると期待したら、短いです。。
釈迦ヶ岳 落石ちゅういです。まあ、落ちてきても避けようがない感じですが。。足場も悪いですし・・。
落石ちゅういです。まあ、落ちてきても避けようがない感じですが。。足場も悪いですし・・。
釈迦ヶ岳 分岐です。右でも合流しそうでしたが、だいぶへばっていたので、駐車場の方へ直行しました。
分岐です。右でも合流しそうでしたが、だいぶへばっていたので、駐車場の方へ直行しました。
釈迦ヶ岳 看板が交差しすぎかも・・・。
看板が交差しすぎかも・・・。
釈迦ヶ岳 これくらいでいいですよね。。
これくらいでいいですよね。。
釈迦ヶ岳 右の方に下れば、滝のようですが。。。足がガクガクでした。。
右の方に下れば、滝のようですが。。。足がガクガクでした。。
釈迦ヶ岳 5段の滝の上の3段です。
5段の滝の上の3段です。
釈迦ヶ岳 5段の滝の下の3段?くらいです。結構長い感じでした。
5段の滝の下の3段?くらいです。結構長い感じでした。
釈迦ヶ岳 5段の滝の一段目の滝つぼ?
5段の滝の一段目の滝つぼ?
釈迦ヶ岳 結構やばい道が、このすぐそばで小さい子4人連れてるお母さん二人組がいて、びっくりしました。こんな道歩かせるのは、危なすぎる。駐車場に戻ったとき、一応言っておいたんですが、無事戻れたのかな・・。
結構やばい道が、このすぐそばで小さい子4人連れてるお母さん二人組がいて、びっくりしました。こんな道歩かせるのは、危なすぎる。駐車場に戻ったとき、一応言っておいたんですが、無事戻れたのかな・・。
釈迦ヶ岳 やっと金山尾根の分岐に戻ってきました。
やっと金山尾根の分岐に戻ってきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。