【滋賀】飯道山・山岳信仰の山

2018.04.29(日) 日帰り

活動データ

タイム

01:36

距離

3.2km

のぼり

331m

くだり

331m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 36
休憩時間
11
距離
3.2 km
のぼり / くだり
331 / 331 m
22
20
30

活動詳細

すべて見る

 山頂に僧坊の数多並び立つ霊山、飯道山。ここは双耳峰状になっていて、二の峰に僧坊の遺構が累々と残っている。  宮町の駐車地に着いてみると、スペースは最後の一台だった。さっそく鳥居をくぐって石段を上がります。登山客や参拝客が次々に降りてきます。参拝と言っても健脚でないと登れないような急傾斜の坂道。親子づれ、夫婦であったり、年配の方も何組か下ってきます。  急坂を下ってくるその表情は、さすがに緊張気味ながら、明るい挨拶の声。それもそのはず、それぞれの祈りを捧げて満足な表情が見え隠れしています。  金亀水脇の石段を上がり、飯道神社の開放的な鳥居をくぐるとシャクナゲまさに真っ盛り。拝殿の奥には、国の重要文化財の本殿。すぐ裏手には重厚なイワクラがそびえ立って荘厳さを添えている。  きびすを返して僧坊跡を反時計回りに歩いて飯道山を目指した。登山客とすれ違いながら歩くと、山頂付近から子供のヤッホーの声が響いた。  家族連れと入れ違いに山頂を独り占め。切り拓きからは、三上山に金勝アルプスが覗く。陽を遮る場所のない明るい山頂に憩い、下山開始とする。「杖の権現茶屋休憩所」に降り立ち、林道をぽくぽく歩く。僧坊跡周辺を時計回りに歩けば東照宮跡に飛び出す。  神仏習合以来、中世から近世にかけて修験の一大聖地だった飯道山。廃寺となってさえ、その霊験を求める人々の信仰を集めている。そんな賑やかな山中は、世俗の垢にまみれた僕の心を敬虔なものにしてくれただろうか。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。