孤高のブナとの再会

2015.10.21(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 40
休憩時間
1 時間 23
距離
15.6 km
のぼり / くだり
1494 / 1493 m
45
1 34
53
52
46
31
51
38

活動詳細

すべて見る

5/14に訪れた足尾の中倉山に再び行ってきました。 中倉山〜沢入山は前回登りましたがその先のオロ山が今日の最終目的地です。 6:30 銅親水公園の駐車場に車を止め、導水菅橋を渡り左手の道路に降りる。 工事のプレハブがあり、しばらく行くと路面の舗装をしている。登山者のかたは端を通ってくださいとの立て看板あり。 7:20 駐車場から取り付き地点まで50分、鹿の鳴き声が山に響き渡る。 急登に備え薄着になり、登山道へと 九十九折の急登を約1時間、尾根にやっと出た。 ここからも落ち葉の中しばらく登りが続く。 左手に沢入山が見えた。ところどころに鮮やかな紅葉が見え、青空に映えます。ところが今日は体が重く、沢入山まで着けるかな?と心配になる。 9:05 やっとこ中倉山。燃費の悪い私はパンをかじりエネルギー補給 孤高のブナとの再会、暫し佇み記念撮影。 足尾鉱山の煙害で木も草も枯れ、ハゲ山となってしまった足尾の山。 松木渓谷側はガレた斜面。反対側は笹の斜面に少しの木。そんな厳しさの中で生きるブナ。見上げてそっと触れました。 これからは稜線に岩場がある、石を落とさないように、気をつけよう。沢入隠山、ニセ沢入、(二つとも勝手に命名)を過ぎ 10:00 沢入山着 ここに荷物をデポして身軽に。 前回は途中まで、今日はすっかりガスが広がり展望無し。一度降ってコルからの登りは獣道多数。しばらくは尾根道を外さないように。途中のモニュメントの大きなテーブル状の石に登り満足! 広がりのある笹原の斜面、腰まで次第に肩を覆う笹、足元には倒木。 いよいよ核心部、急斜面の樹林帯。 先頭はガーミン片手に、後方はテープを探して、突き進む。 石楠花の藪となりいよいよ山頂か 11:00 オロ山着、持ってきたチョコやコーラ、パンをつまみ、ガスが晴れるのを待つ。 山名板が三つほど。三等三角点あり 11:30 ガスの晴れる気配が無いので沢入山に向けて下山。 深い笹薮でコースを見失いそうになる事しばしば。何とか開けた場所まで戻る。軌跡を確認すると下山は右に右にと寄っている。ルートファインディングの難しさを実感する 12:20 沢入山着、昼食。ガスが濃く頭の上の葉っぱから雫が落ちる。 12:50 下山開始 13:30 中倉山、ブナに別れを告げる 14:30 登山口 15:10 駐車場帰着 次回は出来ることなら庚申山まで行き縦走との話も出ていますが…(地図上には登山道はありません) 足尾側から日光社山などの紅葉を見たいと思いましたが、残念ながらガスに覆われ展望が全くありませんでした。もう一つの目的のオロ山には 何とか行く事ができ、満足の一日となりました。誰にも会わず静かな山でした。

皇海山・袈裟丸山・庚申山 豪雨であふれた石が林道を埋め尽くしている場所
豪雨であふれた石が林道を埋め尽くしている場所
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ケルンとリボンの取り付き地点
ケルンとリボンの取り付き地点
皇海山・袈裟丸山・庚申山 相変わらずの急登、九十九折に進む
相変わらずの急登、九十九折に進む
皇海山・袈裟丸山・庚申山 1270m地点のケルン、尾根にでた
1270m地点のケルン、尾根にでた
皇海山・袈裟丸山・庚申山 沢入山が見えた、遠いよ〜
沢入山が見えた、遠いよ〜
皇海山・袈裟丸山・庚申山 掌に乗るほどのお地蔵さん
掌に乗るほどのお地蔵さん
皇海山・袈裟丸山・庚申山 石柱が見えます
石柱が見えます
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ところどころ色鮮やかに。黄色の黄葉はシラカンバ
ところどころ色鮮やかに。黄色の黄葉はシラカンバ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 右  中倉山。左  沢入山。その左奥にオロ山。
沢入までは二つのピークを越え
右 中倉山。左 沢入山。その左奥にオロ山。 沢入までは二つのピークを越え
皇海山・袈裟丸山・庚申山 中倉山   1539m 
360度の大展望。北には大平山、社山、半月山、男体山。西には沢入山、オロ山、庚申山、皇海山が見えるはずなのですが、霞んでいます
中倉山 1539m 360度の大展望。北には大平山、社山、半月山、男体山。西には沢入山、オロ山、庚申山、皇海山が見えるはずなのですが、霞んでいます
皇海山・袈裟丸山・庚申山 孤高のブナが分ける尾根、北側は崩落、南は笹に覆われている
孤高のブナが分ける尾根、北側は崩落、南は笹に覆われている
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ブナさんこんにちは!また会いにきました
ブナさんこんにちは!また会いにきました
皇海山・袈裟丸山・庚申山 左に巻道あり
左に巻道あり
皇海山・袈裟丸山・庚申山 振り返るとクッキリと違う斜面の様子がわかる。左手は松木渓谷側の煙害を受けた側。右は緑の斜面。
その尾根上に立つ孤高のブナ
崩落斜面にもカラマツの幼木が育ちつつあるようだ
振り返るとクッキリと違う斜面の様子がわかる。左手は松木渓谷側の煙害を受けた側。右は緑の斜面。 その尾根上に立つ孤高のブナ 崩落斜面にもカラマツの幼木が育ちつつあるようだ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 岩の上で根を張り確かに生きていた木
岩の上で根を張り確かに生きていた木
皇海山・袈裟丸山・庚申山 沢入山  1704m
ここに荷物をデポして身軽に
沢入山 1704m ここに荷物をデポして身軽に
皇海山・袈裟丸山・庚申山 爪痕 熊⁈
爪痕 熊⁈
皇海山・袈裟丸山・庚申山 足元から呼ぶ声が聞こえ
足元から呼ぶ声が聞こえ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 開けた場所
開けた場所
皇海山・袈裟丸山・庚申山 もう道はなく、ところどころにある赤テープを探して木に掴まりながらよじ登る
もう道はなく、ところどころにある赤テープを探して木に掴まりながらよじ登る
皇海山・袈裟丸山・庚申山 石楠花の藪、緩やかになり山頂は近いのか
石楠花の藪、緩やかになり山頂は近いのか
皇海山・袈裟丸山・庚申山 三等三角点   1821.69m  笹見沢
三等三角点 1821.69m 笹見沢
皇海山・袈裟丸山・庚申山 着いた〜オロ山山頂、座って休めるスペースあり。何にも見えない…しばらく待ちましたが残念ながら晴れません
着いた〜オロ山山頂、座って休めるスペースあり。何にも見えない…しばらく待ちましたが残念ながら晴れません
皇海山・袈裟丸山・庚申山 こんな笹薮、足元には倒木多い
こんな笹薮、足元には倒木多い
皇海山・袈裟丸山・庚申山 道無し
道無し
皇海山・袈裟丸山・庚申山 すっかりガス、時々ポツッと💧
すっかりガス、時々ポツッと💧
皇海山・袈裟丸山・庚申山 立ち枯れ
立ち枯れ
皇海山・袈裟丸山・庚申山 戻ってきました
戻ってきました
皇海山・袈裟丸山・庚申山 導水菅橋。この河原には孤高のナラの木もある。
導水菅橋。この河原には孤高のナラの木もある。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 工事のための休憩所、和みの写真に思わず
工事のための休憩所、和みの写真に思わず
皇海山・袈裟丸山・庚申山 斜張橋の銅(あかがね)橋。ケーブルの張り方が、横浜ベイブリッジと同じ種類のファン型。
斜張橋の銅(あかがね)橋。ケーブルの張り方が、横浜ベイブリッジと同じ種類のファン型。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 足尾砂防ダム、水が7段に分けて流れ落ちる
足尾砂防ダム、水が7段に分けて流れ落ちる
皇海山・袈裟丸山・庚申山 よろしくお願いします
よろしくお願いします

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。