三桁デブの山歩き 要害山城・熊城 甲府市

2018.05.13(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 48
休憩時間
36
距離
3.7 km
のぼり / くだり
439 / 350 m
1 3
2 18

活動詳細

すべて見る

今日は甲府市の要害山城と熊城へ 天気は曇り、気温15度 現在は工事中なので車が置けたけど、6月以降はどうなるか不明です。 要害山城は遺構がたくさんあるのに、草があってよく見えないのが残念でした。 ハイキングコースなので危ないところはありません。 この城って主郭に庭園があったり、要害温泉がすぐ下にあったりと、詰めのお城というより別荘地。 実際にここまで追い詰められたら自害するしかないのだろうけど。 山城好きにとっては熊城の方が面白いと思います。 ひとつひとつの遺構がとても大きくて圧巻でした。 ただ、道はないので注意です。 基本的に尾根を進むだけなので道に迷うことはないですが、案内がないので下から登ってくるとわかりづらいかもしれません。 水は1.5リットル消費。

甲府市 ここに車を置いてスタート
ここに車を置いてスタート
甲府市 軽く予習
軽く予習
甲府市 こんな道を進む
こんな道を進む
甲府市 要害山の方へ
要害山の方へ
甲府市 ちょっとだけ物見台
ちょっとだけ物見台
甲府市 なだらかな道
なだらかな道
甲府市 遺構があったけど草で見えない・・・
遺構があったけど草で見えない・・・
甲府市 門跡と虎口 城っぽくなってきた
門跡と虎口 城っぽくなってきた
甲府市 写真ではわかりづらいけど、なんとか見える
写真ではわかりづらいけど、なんとか見える
甲府市 お不動さん
お不動さん
甲府市 案内のない分岐を左へ
案内のない分岐を左へ
甲府市 削平地があった
削平地があった
甲府市 下の段にも曲輪が
下の段にも曲輪が
甲府市 井戸 水は枯れていない
井戸 水は枯れていない
甲府市 さらに北に進むと
さらに北に進むと
甲府市 谷に丸太橋が。靴跡がある。渡った人がいるのか。私は引き返す
谷に丸太橋が。靴跡がある。渡った人がいるのか。私は引き返す
甲府市 石積み 門跡かな
石積み 門跡かな
甲府市 いくつかの虎口を抜けて
いくつかの虎口を抜けて
甲府市 階段を上ると
階段を上ると
甲府市 要害山城の主郭へ着いた
要害山城の主郭へ着いた
甲府市 要害山、山梨百名山だった
要害山、山梨百名山だった
甲府市 さらに北へ
さらに北へ
甲府市 竪堀 草もなくて見やすい
竪堀 草もなくて見やすい
甲府市 多くの遺構が見られる
多くの遺構が見られる
甲府市 大きい竪堀
大きい竪堀
甲府市 分岐を左へ 右は巻道だった
分岐を左へ 右は巻道だった
甲府市 合流してハイキング道を進む
合流してハイキング道を進む
甲府市 分岐を右へ
分岐を右へ
甲府市 目指せ熊城
目指せ熊城
甲府市 これが熊城への目印。ここを右へ下る
これが熊城への目印。ここを右へ下る
甲府市 土橋というより崩れた山道
土橋というより崩れた山道
甲府市 大きな堀切
大きな堀切
甲府市 ここが熊城 主郭の土塁
ここが熊城 主郭の土塁
甲府市 ここからは尾根を下る
ここからは尾根を下る
甲府市 ?な所に石積み。ここにある意味がわからない
?な所に石積み。ここにある意味がわからない
甲府市 たくさんの曲輪を超えていく
たくさんの曲輪を超えていく
甲府市 竪堀が何本も並んでいるのが圧巻
竪堀が何本も並んでいるのが圧巻
甲府市 これでも堀切
これでも堀切
甲府市 今日一番の眺望
今日一番の眺望
甲府市 こんな岩場の上を歩いてきた
こんな岩場の上を歩いてきた
甲府市 採石場。浮石だらけで足首がコキコキ曲がる
採石場。浮石だらけで足首がコキコキ曲がる
甲府市 墓石も採っているのか?
墓石も採っているのか?
甲府市 やっと車道に出た
やっと車道に出た
甲府市 飲めるかどうかは不明
飲めるかどうかは不明
甲府市 分岐を要害山へ
分岐を要害山へ
甲府市 落石注意
落石注意
甲府市 落石の上にこれが。ということは・・・
落石の上にこれが。ということは・・・
甲府市 丸太を切ってベンチを置いているってすごい
丸太を切ってベンチを置いているってすごい
甲府市 竪堀なのか水路なのか
竪堀なのか水路なのか

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。