鳩待峠→尾瀬ヶ原→尾瀬沼→大清水

2018.05.21(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 14
休憩時間
1 時間 13
距離
24.6 km
のぼり / くだり
552 / 950 m

活動詳細

すべて見る

久しぶりに尾瀬の代表的な登山口をつないで歩きました。 通常は1泊2日で歩く方が多いのですが、欲張って1日で歩いてみました。 マイカーを戸倉の第1駐車場に止めて、シャトルバスで鳩待峠へ向かいました。 5:20に鳩待峠を出発して、結構速いペースで歩き見晴らしで朝食、長蔵小屋付近で1時間ほどお昼休みをしましたが、大清水に14:35頃到着しましたので、15:00発の定期バスに間に合いました。 予定より1時間ほど早いペースでした。 尾瀬ヶ原と尾瀬沼は、それぞれに特徴があり、標高も違いますので微妙に季節の感じ方が異なります。 今回のメインターゲットは、見頃になっている水芭蕉ですが今年は開花が早すぎる状態ですので、ツアーで6月に予定されていた方は残念な結果になりますね。 尾瀬ヶ原は最盛期を過ぎた場所も有りますが、まだしばらくは楽しめそうです。 尾瀬沼の方は、大江湿原の水芭蕉が少ないのが気になりました。これも鹿の食害なんでしょうか。 貴重な尾瀬の景観がなくなるのは、悲しいことです。

尾瀬・燧ヶ岳 鳩待峠から山ノ鼻へ下ります。
鳩待峠から山ノ鼻へ下ります。
尾瀬・燧ヶ岳 途中でイワナシを見つけました。
途中でイワナシを見つけました。
尾瀬・燧ヶ岳 更に下って行くと水芭蕉の群生地。
更に下って行くと水芭蕉の群生地。
尾瀬・燧ヶ岳 結構咲いています。
結構咲いています。
尾瀬・燧ヶ岳 4月下旬に見たときはまだ小さかったのが、大きくなりました。
4月下旬に見たときはまだ小さかったのが、大きくなりました。
尾瀬・燧ヶ岳 山ノ鼻に着きました。尾瀬ヶ原を横断します。
山ノ鼻に着きました。尾瀬ヶ原を横断します。
尾瀬・燧ヶ岳 この辺りの水芭蕉は綺麗。
この辺りの水芭蕉は綺麗。
尾瀬・燧ヶ岳 池塘に浮島が浮く。
池塘に浮島が浮く。
尾瀬・燧ヶ岳 ちょっと逆さ至仏山。
ちょっと逆さ至仏山。
尾瀬・燧ヶ岳 こちらは逆さ燧。
こちらは逆さ燧。
尾瀬・燧ヶ岳 これは結構綺麗な逆さ至仏。
これは結構綺麗な逆さ至仏。
尾瀬・燧ヶ岳 この場所も有名な逆さ燧。
この場所も有名な逆さ燧。
尾瀬・燧ヶ岳 風が無いので綺麗に映っています。
風が無いので綺麗に映っています。
尾瀬・燧ヶ岳 燧ケ岳へ向かって行く感じです。
燧ケ岳へ向かって行く感じです。
尾瀬・燧ヶ岳 牛首分岐を通過します。
牛首分岐を通過します。
尾瀬・燧ヶ岳 ふり返ると、牛首の向こうに至仏山。
ふり返ると、牛首の向こうに至仏山。
尾瀬・燧ヶ岳 ここの逆さ燧も綺麗。
ここの逆さ燧も綺麗。
尾瀬・燧ヶ岳 有名な撮影ポイント。
有名な撮影ポイント。
尾瀬・燧ヶ岳 水芭蕉と至仏山のバランスが良い場所です。
水芭蕉と至仏山のバランスが良い場所です。
尾瀬・燧ヶ岳 空が青空ですとベストなんですが。
空が青空ですとベストなんですが。
尾瀬・燧ヶ岳 山頂が少し池塘に映る。
山頂が少し池塘に映る。
尾瀬・燧ヶ岳 景鶴山も逆さに映る。
景鶴山も逆さに映る。
尾瀬・燧ヶ岳 竜宮付近から。
竜宮付近から。
尾瀬・燧ヶ岳 この下から水が湧き出しています。
この下から水が湧き出しています。
尾瀬・燧ヶ岳 リュウキンカが咲いています。
リュウキンカが咲いています。
尾瀬・燧ヶ岳 竜宮小屋近くから。
竜宮小屋近くから。
尾瀬・燧ヶ岳 竜宮小屋の辺りはリュウキンカが多い。
竜宮小屋の辺りはリュウキンカが多い。
尾瀬・燧ヶ岳 景鶴山を映して。
景鶴山を映して。
尾瀬・燧ヶ岳 竜宮小屋辺りも逆さ至仏山が見れます。
竜宮小屋辺りも逆さ至仏山が見れます。
尾瀬・燧ヶ岳 ショウジョウバカマ。
ショウジョウバカマ。
尾瀬・燧ヶ岳 少し空が青くなりそう。
少し空が青くなりそう。
尾瀬・燧ヶ岳 竜宮小屋を通過して見晴らしへ。
竜宮小屋を通過して見晴らしへ。
尾瀬・燧ヶ岳 見晴らし付近から至仏山を眺めて。
見晴らし付近から至仏山を眺めて。
尾瀬・燧ヶ岳 見晴らし到着。遅くなりましたが朝食休み。
見晴らし到着。遅くなりましたが朝食休み。
尾瀬・燧ヶ岳 大分青空が広がってきました。
大分青空が広がってきました。
尾瀬・燧ヶ岳 見晴らしから白砂峠まで登りが続きます。
見晴らしから白砂峠まで登りが続きます。
尾瀬・燧ヶ岳 峠の辺りはまだ残雪がありました。
峠の辺りはまだ残雪がありました。
尾瀬・燧ヶ岳 沼尻から燧ケ岳。
沼尻から燧ケ岳。
尾瀬・燧ヶ岳 視界に尾瀬沼が広がる。
視界に尾瀬沼が広がる。
尾瀬・燧ヶ岳 ポツポツ水芭蕉はありますが、群生はありません。
ポツポツ水芭蕉はありますが、群生はありません。
尾瀬・燧ヶ岳 この水芭蕉は綺麗でした。
この水芭蕉は綺麗でした。
尾瀬・燧ヶ岳 燧ケ岳は山頂部分が分かれています。
燧ケ岳は山頂部分が分かれています。
尾瀬・燧ヶ岳 大江湿原に水芭蕉が少ない。
大江湿原に水芭蕉が少ない。
尾瀬・燧ヶ岳 ちょっと寂しい眺め。
ちょっと寂しい眺め。
尾瀬・燧ヶ岳 綺麗な水芭蕉も有りますが、群生なし。
綺麗な水芭蕉も有りますが、群生なし。
尾瀬・燧ヶ岳 長蔵小屋に着きました。
長蔵小屋に着きました。
尾瀬・燧ヶ岳 ここは燧ケ岳のビューポイント。尾瀬沼の岸辺でお昼休みにします。
ここは燧ケ岳のビューポイント。尾瀬沼の岸辺でお昼休みにします。
尾瀬・燧ヶ岳 こんな景色を眺めての昼食は最高。
こんな景色を眺めての昼食は最高。
尾瀬・燧ヶ岳 ちょっと風が強くて寒い。
ちょっと風が強くて寒い。
尾瀬・燧ヶ岳 この花はコミヤマカタバミ。
この花はコミヤマカタバミ。
尾瀬・燧ヶ岳 この花はニリンソウでした。
この花はニリンソウでした。
尾瀬・燧ヶ岳 長蔵小屋から覗く熊さん。
長蔵小屋から覗く熊さん。
尾瀬・燧ヶ岳 空に飛行機雲のXが出現。三平下へ向かいます。
空に飛行機雲のXが出現。三平下へ向かいます。
尾瀬・燧ヶ岳 ここの湿原は結構咲いています。
ここの湿原は結構咲いています。
尾瀬・燧ヶ岳 群生しています。
群生しています。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼の生みの親は燧ケ岳(噴火で川をせき止めて沼ができました)
尾瀬沼の生みの親は燧ケ岳(噴火で川をせき止めて沼ができました)
尾瀬・燧ヶ岳 青空に映える。
青空に映える。
尾瀬・燧ヶ岳 相変わらず風が強い。
相変わらず風が強い。
尾瀬・燧ヶ岳 三平下到着。峠へ向かいます。本日最後の登り。
三平下到着。峠へ向かいます。本日最後の登り。
尾瀬・燧ヶ岳 峠にも結構残雪がありました。
峠にも結構残雪がありました。
尾瀬・燧ヶ岳 三平峠到着。この後は下るのみ。
三平峠到着。この後は下るのみ。
尾瀬・燧ヶ岳 下山道から見える特徴的な山は四郎岳。
下山道から見える特徴的な山は四郎岳。
尾瀬・燧ヶ岳 この花はオオカメノキ。
この花はオオカメノキ。
尾瀬・燧ヶ岳 こんなところでフデリンドウ発見。
こんなところでフデリンドウ発見。
尾瀬・燧ヶ岳 新緑が綺麗です。
新緑が綺麗です。
尾瀬・燧ヶ岳 沢の音もさわやか。
沢の音もさわやか。
尾瀬・燧ヶ岳 ムラサキヤシオも咲き始め。
ムラサキヤシオも咲き始め。
尾瀬・燧ヶ岳 この花はタムシバ。
この花はタムシバ。
尾瀬・燧ヶ岳 タチツボスミレも随分見かけました。
タチツボスミレも随分見かけました。
尾瀬・燧ヶ岳 一ノ瀬到着。大清水まであと一息。
一ノ瀬到着。大清水まであと一息。
尾瀬・燧ヶ岳 新緑の林道を歩きます。
新緑の林道を歩きます。
尾瀬・燧ヶ岳 最後に見つけた花はニリンソウでした。
最後に見つけた花はニリンソウでした。
尾瀬・燧ヶ岳 大清水到着。15:00のバスで戸倉の駐車場へ戻ります。
大清水到着。15:00のバスで戸倉の駐車場へ戻ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。