金剛山 登り 寺谷 下り 千早本道

2015.11.04(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 23
休憩時間
52
距離
5.8 km
のぼり / くだり
595 / 722 m

活動詳細

すべて見る

今年になって金剛山の南側を登り始めて、寺谷は一度は登っておきたいルートでしたので、本日初挑戦しました。 文殊尾根(中尾根)ルートと比べてどちらが早いのかが気になるところでしたが、今日の結果は百ヶ辻から最高地点の葛木神社までが69分でした。文殊中尾根は同じ区間で71分でしたので、わずかの差ですが寺谷が最速ルートになりました。 渓流沿いのルートは水音もあって雰囲気も良く、利用者が多いのも納得できます。ただ個人的には谷ルートの宿命で最後に急な登りのあるコースは体力的にはきつかったです。

金剛山・二上山・大和葛城山 登山口の百ヶ辻
登山口の百ヶ辻
金剛山・二上山・大和葛城山 今日は和歌山の機動隊の人たちがバス3台で金剛山に来ていました。
今日は和歌山の機動隊の人たちがバス3台で金剛山に来ていました。
金剛山・二上山・大和葛城山 寺谷登り口直前の水場。水はここで調達しました。
寺谷登り口直前の水場。水はここで調達しました。
金剛山・二上山・大和葛城山 登山口から少し進んだ所。このような木の階段を登ります。
登山口から少し進んだ所。このような木の階段を登ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここは要注意です。そのまま直進すると文殊東尾根に行くはずです。右に曲がります。
ここは要注意です。そのまま直進すると文殊東尾根に行くはずです。右に曲がります。
金剛山・二上山・大和葛城山 右に曲がってしばらく進むと渓流沿いの道になります。
右に曲がってしばらく進むと渓流沿いの道になります。
金剛山・二上山・大和葛城山 このような補修された道が結構あります。
このような補修された道が結構あります。
金剛山・二上山・大和葛城山 滝のような所を左に見ながら進みます。
滝のような所を左に見ながら進みます。
金剛山・二上山・大和葛城山 最初の休憩所。2合目くらいかな?
最初の休憩所。2合目くらいかな?
金剛山・二上山・大和葛城山 ここも木製階段を登ります。
ここも木製階段を登ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 左側が登山道で右の沢に沿って進みます。このあたりは日差しがあって明るいです。
左側が登山道で右の沢に沿って進みます。このあたりは日差しがあって明るいです。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここにも休憩のためのベンチがあります。4合目あたりかな?
ここにも休憩のためのベンチがあります。4合目あたりかな?
金剛山・二上山・大和葛城山 長い、木製階段道です。中盤の頑張りどころです。
長い、木製階段道です。中盤の頑張りどころです。
金剛山・二上山・大和葛城山 木製階段の終点付近。右へ曲がります。
木製階段の終点付近。右へ曲がります。
金剛山・二上山・大和葛城山 涸れ沢を歩きます。石がゴロゴロしていて少しだけ歩きにくい。
涸れ沢を歩きます。石がゴロゴロしていて少しだけ歩きにくい。
金剛山・二上山・大和葛城山 沢からあがります。
沢からあがります。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここにもベンチがあります。6合目でしょうか?
ここにもベンチがあります。6合目でしょうか?
金剛山・二上山・大和葛城山 手摺付きの階段。
手摺付きの階段。
金剛山・二上山・大和葛城山 再び、涸れ沢を歩きます。
再び、涸れ沢を歩きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 涸れ沢から右岸側に上がると沢筋の終点は近いです。
涸れ沢から右岸側に上がると沢筋の終点は近いです。
金剛山・二上山・大和葛城山 最後の水場と休憩所。8合目と書いてありました。
最後の水場と休憩所。8合目と書いてありました。
金剛山・二上山・大和葛城山 8合目を過ぎてすぐに沢筋から離れ、右側の尾根にとりついていきます。
8合目を過ぎてすぐに沢筋から離れ、右側の尾根にとりついていきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 急な階段道です。最後にこの登りが来るのは結構つらい。
急な階段道です。最後にこの登りが来るのは結構つらい。
金剛山・二上山・大和葛城山 階段道はまだまだ続きます。
階段道はまだまだ続きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 左の丸太の木に9合目と書いてありました。
左の丸太の木に9合目と書いてありました。
金剛山・二上山・大和葛城山 終点はもうすぐそこです。
終点はもうすぐそこです。
金剛山・二上山・大和葛城山 遊歩道に合流します。
遊歩道に合流します。
金剛山・二上山・大和葛城山 最高点の葛木神社
最高点の葛木神社
金剛山・二上山・大和葛城山 葛木神社東側のブナ林から見た大和葛城山と手前のモミジ谷。愛宕山は見えませんでしたが、東方向には木々の間から高見山が見えていました。
葛木神社東側のブナ林から見た大和葛城山と手前のモミジ谷。愛宕山は見えませんでしたが、東方向には木々の間から高見山が見えていました。
金剛山・二上山・大和葛城山 山頂の気温は12℃と低めですが、日差したっぷりのため、暑いと言ってる人が結構いました。
山頂の気温は12℃と低めですが、日差したっぷりのため、暑いと言ってる人が結構いました。
金剛山・二上山・大和葛城山 売店前のモミジはほとんど落葉しています。
売店前のモミジはほとんど落葉しています。
金剛山・二上山・大和葛城山 捺印所前の紅葉
捺印所前の紅葉
金剛山・二上山・大和葛城山 山頂広場の落葉樹もほぼ落葉していますが、あと1ヶ月もすれば雪の華を咲かせてくれるでしょう。
山頂広場の落葉樹もほぼ落葉していますが、あと1ヶ月もすれば雪の華を咲かせてくれるでしょう。
金剛山・二上山・大和葛城山 下山途中の千早本道の8合目。ここは紅葉が綺麗でした。
下山途中の千早本道の8合目。ここは紅葉が綺麗でした。
金剛山・二上山・大和葛城山 これまで犬を連れた登山者にはたくさん会いましたが、猫連れの人は初めて見ました。小さくて見にくいかもしれませんがリュックの上に猫ちゃんがちょこんと乗っています。
これまで犬を連れた登山者にはたくさん会いましたが、猫連れの人は初めて見ました。小さくて見にくいかもしれませんがリュックの上に猫ちゃんがちょこんと乗っています。
金剛山・二上山・大和葛城山 千早本道の妙見谷林道横の川は工事中です。
千早本道の妙見谷林道横の川は工事中です。
金剛山・二上山・大和葛城山 移動した水場を、位置が分かるように少し遠くから写してみました。以前は車の場所付近にありました。
移動した水場を、位置が分かるように少し遠くから写してみました。以前は車の場所付近にありました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。