会津朝日岳 山開き

2018.06.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 27
休憩時間
1 時間 2
距離
11.5 km
のぼり / くだり
1411 / 1413 m
2 6
1 9
1 22
2 2

活動詳細

すべて見る

 二百名山、「会津朝日岳」の山開き参加は2015年以来2度目です。只見町の駐車場集合が5時。遠いし早いので家を夜中の2時出発。夜中の運転はさすがに疲れる。車中泊の方が良かったかと思いながらも4時30分到着。すでに寅マスターさんをはじめ多くの参加者が集まっています。  5時10分、登山口の「いわなの里」に向けてバス出発。15分ほどで到着。山開きの神事は6時10分からなので先にスタートしました。赤倉沢に沿う登山道を進むと花々が現れます。期待していたサンカヨウが見れました。ここで初めて見た時は雨上がりで花が透けていました。  三吉ミチギからの登りを、前回は他の登山者のペースに合わせ飛ばし過ぎてしまいバテてしまったので、今回はマイペースを貫き花を探しながら登ったのでバテないで登れた。  人見の松の上から叶の高手までは稜線歩きです。イワカガミ、ウラジロヨウラク、サラサドウダンや前回と同じ場所にヒメサユリが咲いていて癒されました。  叶の高手の大クロベから一旦下りますが、会津朝日岳が初めて見えはじめます。雪渓が現れ始めるとまた登りで、避難小屋から急坂になり最後の雪渓下に到着。小幽沢カッチだろうか?いよいよ最後の急な雪渓です。雪渓には地元の方々がステップを刻んでいました。軽アイゼンを付け登り始めると少しは登りやすい。ところが片方がアイゼンの効きが悪いなと思ったらアイゼンが片方ない。アレ?途中で外れてしまった様です。一度探しに戻ろうかとも考えたが片方でも登れそうだったので帰りに探すことにして登りきりました。  岩場の上からは予想外の眺望に感激しました。こちらの方が高いような感じがするが山頂は更に西に進みます。三角点を確認し眺望を楽しみました。次々と登山者が到着するので休憩は雪渓上の岩場に戻ります。西側が切れ落ちているので注意が必要です。  そこには寅マスターさんが探していたミヤマクワガタが咲いていました。そう言えば前回登った時もこの辺で見た記憶が蘇りました。前回より多く咲いていると感じました。  休憩後、雪渓を慎重に下ります。軽アイゼンの片方を探しながらユックリです。雪渓の下の方で見つけることができました。良かった。  下山も花を楽しみながらユックリでしたが、人見の松からの下りは疲労が脚に来ていました。いわなの里に着くと甘酒と浅漬けをご馳走になりました。おいしかったです。午後1時のバスで駐車場に戻り、下山後に「季の郷湯ら里・むら湯」の入浴割引券(300円)をいただいたので「むら湯」で汗を流して帰りました。

会津朝日岳 5時前から参加者が並んでいる。
5時前から参加者が並んでいる。
会津朝日岳 安全祈願祭は6:10から。小女子❓「こうなご」と納得。
安全祈願祭は6:10から。小女子❓「こうなご」と納得。
会津朝日岳 道標
道標
会津朝日岳 タニウツギが出迎え。
タニウツギが出迎え。
会津朝日岳 この先、登山口。
この先、登山口。
会津朝日岳 登山口
登山口
会津朝日岳 赤倉沢を渡りスタート。
赤倉沢を渡りスタート。
会津朝日岳 赤倉沢の雪渓。土で覆われている。
赤倉沢の雪渓。土で覆われている。
会津朝日岳 キスミレ
キスミレ
会津朝日岳 ニリンソウ
ニリンソウ
会津朝日岳 サンカヨウ
サンカヨウ
会津朝日岳 ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ
会津朝日岳 エンレイソウ
エンレイソウ
会津朝日岳 サンカヨウ
サンカヨウ
会津朝日岳 ホウチャクソウ
ホウチャクソウ
会津朝日岳 ❓
会津朝日岳 最後の水場「三吉ミチギ」冷たくて美味しい。
最後の水場「三吉ミチギ」冷たくて美味しい。
会津朝日岳 紫の濃いシャガです。
紫の濃いシャガです。
会津朝日岳 ササバギンラン
ササバギンラン
会津朝日岳 ユキザサ
ユキザサ
会津朝日岳 アップ
アップ
会津朝日岳 今年初見のイワカガミ。
今年初見のイワカガミ。
会津朝日岳 イワカガミ
イワカガミ
会津朝日岳 人見の松
人見の松
会津朝日岳 ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
会津朝日岳 白いイワカガミ
白いイワカガミ
会津朝日岳 アップ
アップ
会津朝日岳 アカモノ
アカモノ
会津朝日岳 アカモノのアップ。
アカモノのアップ。
会津朝日岳 チゴユリ
チゴユリ
会津朝日岳 アップ
アップ
会津朝日岳 サラサドウダン
サラサドウダン
会津朝日岳 サラサドウダン
サラサドウダン
会津朝日岳 オオカメノキ
オオカメノキ
会津朝日岳 ヒメユリ咲いてた。
ヒメユリ咲いてた。
会津朝日岳 叶の高手
叶の高手
会津朝日岳 ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
会津朝日岳 大きなクロベ
大きなクロベ
会津朝日岳 朝日岳の大クロベ。
朝日岳の大クロベ。
会津朝日岳 こちらの大クロベは枯れている。
こちらの大クロベは枯れている。
会津朝日岳 会津朝日岳が見えた。
会津朝日岳が見えた。
会津朝日岳 青空も出てきました。
青空も出てきました。
会津朝日岳 最初の雪渓。
最初の雪渓。
会津朝日岳 雪渓際に。シャクナゲ
雪渓際に。シャクナゲ
会津朝日岳 雪渓際にイワウチワ。
雪渓際にイワウチワ。
会津朝日岳 雪渓際の登山道にショウジョウバカマ
雪渓際の登山道にショウジョウバカマ
会津朝日岳 タムシバと雪渓。
タムシバと雪渓。
会津朝日岳 2番目の雪渓歩き。
2番目の雪渓歩き。
会津朝日岳 避難小屋
避難小屋
会津朝日岳 ツバメオモト
ツバメオモト
会津朝日岳 タムシバ
タムシバ
会津朝日岳 ツバメオモト
ツバメオモト
会津朝日岳 ツクバネソウの花
ツクバネソウの花
会津朝日岳 いよいよ最後の雪渓登り。
いよいよ最後の雪渓登り。
会津朝日岳 雪渓の途中で振り返る。
雪渓の途中で振り返る。
会津朝日岳 地元の方々がステップを作ってくれてます。
地元の方々がステップを作ってくれてます。
会津朝日岳 ニセ山頂への岩登り。
ニセ山頂への岩登り。
会津朝日岳 雄大な眺めが待ってました。
雄大な眺めが待ってました。
会津朝日岳 朝日岳 三等三角点 1624.19m
朝日岳 三等三角点 1624.19m
会津朝日岳 記念撮影。疲れ顔😥。
記念撮影。疲れ顔😥。
会津朝日岳 山名方位盤。手前が北です。
山名方位盤。手前が北です。
会津朝日岳 山頂から中央が「越後駒ヶ岳」、左端が「中ノ岳」
山頂から中央が「越後駒ヶ岳」、左端が「中ノ岳」
会津朝日岳 ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
会津朝日岳 雪渓を登る登山者達。
雪渓を登る登山者達。
会津朝日岳 ツマトリソウ
ツマトリソウ
会津朝日岳 アップ
アップ
会津朝日岳 ミヤマクワガタ
ミヤマクワガタ
会津朝日岳 アップ
アップ
会津朝日岳 雪渓は下りが怖いです。
雪渓は下りが怖いです。
会津朝日岳 無事雪渓を降りました。
無事雪渓を降りました。
会津朝日岳 バイウチの高手
バイウチの高手
会津朝日岳 マイズルソウ
マイズルソウ
会津朝日岳 マイズルソウのアップ。
マイズルソウのアップ。
会津朝日岳 雪渓を登る登山者が見える。
雪渓を登る登山者が見える。
会津朝日岳 サラサドウダン
サラサドウダン
会津朝日岳 アップ
アップ
会津朝日岳 雪食地形(アパランチ・シュート)
雪食地形(アパランチ・シュート)
会津朝日岳 大クロベの枯枝を超える。
大クロベの枯枝を超える。
会津朝日岳 朝日岳山頂部の模様が顔に見えませんか。
朝日岳山頂部の模様が顔に見えませんか。
会津朝日岳 叶の高手の先、稜線から南方面。
叶の高手の先、稜線から南方面。
会津朝日岳 ナナカマド
ナナカマド
会津朝日岳 アップ
アップ
会津朝日岳 アップ
アップ
会津朝日岳 稜線の登山道。
稜線の登山道。
会津朝日岳 ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
会津朝日岳 三吉ミチギまで降りてきた。冷たくて美味しかった。
三吉ミチギまで降りてきた。冷たくて美味しかった。
会津朝日岳 ヘビイチゴ?
ヘビイチゴ?
会津朝日岳 アップ
アップ
会津朝日岳 線香花火の様。
線香花火の様。
会津朝日岳 サンカヨウ
サンカヨウ
会津朝日岳 ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ
会津朝日岳 ニリンソウ
ニリンソウ
会津朝日岳 キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
会津朝日岳 オオバキスミレ
オオバキスミレ
会津朝日岳 スミレですが、何スミレ?
スミレですが、何スミレ?
会津朝日岳 白いスミレ
白いスミレ
会津朝日岳 登山口に到着。
登山口に到着。
会津朝日岳 イワナの里
イワナの里

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。