九重連山でお花見縦走を楽しむ

2018.06.15(金) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 59
休憩時間
31
距離
8.6 km
のぼり / くだり
891 / 646 m
DAY 2
合計時間
9 時間 19
休憩時間
2 時間 25
距離
11.4 km
のぼり / くだり
1116 / 1063 m
57
8
16
25
3
17
20
39
45
15

活動詳細

すべて見る

今回は地元山の会の行事で久住山へミヤマキリシマを見るために 愛知県から飛行機を利用しての九重への遠征登山です。 ちなみに私は多くの山が登れればそれで良いと思ってます。今回は9山を踏破。(^ω^) メンバーは男性4名と女性6名の10名です。 不慣ですが私がリーダー役、皆さんに助けられながら無事に遠征登山を楽しむことができました。 ●ルート セントレア 7:45分頃のフライトです。  *セントレアを出る頃は愛知県は雨模様、大丈夫かな。   大勢を引き連れて慣れない飛行機乗船に大分行きに何とか間に合う。一安心、(^ω^)  ↓ 大分空港  *空港からレンタカー2台で登山口の長者原に移動。一台は牧ノ戸峠の駐車場にデポする  ↓ 長者原 (登山口)  *出だしから自然園の方向にルートミス、20分位ロスタイム。  ↓ すがもり越  *ここから2組みに別れる。三俣山登頂組と法華院温泉直行組。  ↓ 三俣山  *三俣山の南西斜面にミヤマキリシマが多く咲いていた。新緑とピンクのパッチワークがキレイだ。   今の時期、この斜面が良いらしい。少し枯れた花も有るが間に合ったみたいです。  ↓ 三俣山東斜面  *三俣山の南峰から坊ガツルに下降する選択をする。これが間違いの元だった。   半端で無い傾斜と泥でツルツルの斜面を下る事になる。下り急斜面の苦手な同行者を下ろすのに   二時間半の大苦戦。このルートは使用しない方が良いと思いました。  ↓ 法華院温泉 (宿泊)  *大部屋予約だったが宿泊者が少ないので個室で対応して頂きました。   なんと500mlの缶ビールが¥400と激安これには感動。   温泉にも浸かって今日の疲れを癒します。 二日目 法華院温泉 5時出発  ↓ 鉾立峠  *ここから三俣山の急斜面の角度がよく解る。   ここから稲星山へ登りは低木のトンネル状の所も有り腕が引っ掛り痛い思いをする。  ↓ 稲星山  *牧ノ戸峠から大船山への通過点です。ミヤマキリシマが綺麗でした。  *稲星山から鞍部に降りて中岳への急登を登ります。傍らに咲くミヤマキリシマを    見ながらの急登登山になります。  ↓ 中岳  *九州本土最高峰だったかなここからは九重の山々がキレイに展望できました。   意外と人が少ないのは驚きです。  ↓ 天狗ケ城  *中岳から稜線を歩いて15分位のピークです、岩場で咲くミヤマキリシマの花がキレイです。  ↓ 火口湖  *久住山の一帯ではここだけの火口湖です。ミヤマキリシマとの写真の相性も良い。   ↓ 久住山  *私は二度目の久住山だ前回は10年位前にGWの初めに来た。そのときは季節はずれの低気圧通過で   雪の久住だった。今回は花のたくさん咲く季節に来れて良かったです。  ↓ 星生山  *星生山もこの時期はミヤマキリシマ目的の方でいっぱいです。東斜面が見所みたいです。   久住山からの尾根沿いのルートは中央アルプスの稜線歩きみたいで楽しいです。  ↓ 扇の鼻  *この時期では一番の開花でした。ここだけを目的に来る方も多いのか登山者、ハイカー、写真撮影目的の    方でいっぱいでした。ここからミヤマキリシマの群落越しに見る久住山は良いですね。  ↓ 沓掛山  *登山道の終盤に有る、少し余分な感じの有るピークです。   この九重山行で9番目の山です。  ↓ 牧ノ戸峠(下山口)  *やまなみ街道に有る久住登山の拠点です。路上駐車も含めて多くの車が停まってました。   下山後のソフトクリームは美味しいですよ。  ↓ 別府   *別府温泉で夕食無しでホテルに宿泊。下山後はホテルの大浴場で汗を流して苦汁を一杯   皆で待ち合わせて別府の居酒屋で反省会です。皆さん綺麗なミヤマキリシマを見ることができて   満足されてるみたいで良かったです。 ●感想 今年はミヤマキリシマの開花が10日くらい早いみたいなので私達が来る前に無くなってしまうのでは     無いかと思いましたが。何とか間にあったみたいです。     また梅雨の晴れ間に九重の山々を縦走できたことは良かったです。     次回はミヤマキリシマが見頃の頃に大阪からフェリーで来たいと思いました。

九重山(久住山)・大船山・星生山 九重連山 三俣山のミヤマキリシマ
九重連山 三俣山のミヤマキリシマ
九重山(久住山)・大船山・星生山 扇ケ鼻の山頂部、登山者でいっぱいでした。
今、一番良い場所かな。
扇ケ鼻の山頂部、登山者でいっぱいでした。 今、一番良い場所かな。
九重山(久住山)・大船山・星生山 三俣山のドウダンツツジ
三俣山のドウダンツツジ
九重山(久住山)・大船山・星生山 登山口の長者原
登山口の長者原
九重山(久住山)・大船山・星生山 登山口方向から見える九重連山
中岳と天狗ケ城辺りかな
登山口方向から見える九重連山 中岳と天狗ケ城辺りかな
九重山(久住山)・大船山・星生山 花、名前は不明だ。
アジサイの一種かな
花、名前は不明だ。 アジサイの一種かな
九重山(久住山)・大船山・星生山 前方は硫黄山辺りかな
火山性のガスで山肌がむき出しになってます
前方は硫黄山辺りかな 火山性のガスで山肌がむき出しになってます
九重山(久住山)・大船山・星生山 すがもり越から見上げる三俣山
すがもり越から見上げる三俣山
九重山(久住山)・大船山・星生山 三俣山のミヤマキリシマ
残っていてくれて(^ω^)
少し緑の残るパッチワークが良い
三俣山のミヤマキリシマ 残っていてくれて(^ω^) 少し緑の残るパッチワークが良い
九重山(久住山)・大船山・星生山 九重連山 一登目 三俣山の山頂
九重連山 一登目 三俣山の山頂
九重山(久住山)・大船山・星生山 三俣山の南峰から見下ろした坊ガツル
この後、ここから下降したらすごい急斜面だった。
三俣山の南峰から見下ろした坊ガツル この後、ここから下降したらすごい急斜面だった。
九重山(久住山)・大船山・星生山 三俣山のドウダンツツジ
三俣山のドウダンツツジ
九重山(久住山)・大船山・星生山 法華院温泉に到着
やっとの事で無事到着した。
法華院温泉に到着 やっとの事で無事到着した。
九重山(久住山)・大船山・星生山 二日目
鉾立峠から見た三俣山
南峰からの斜面はは角度が凄い。
二日目 鉾立峠から見た三俣山 南峰からの斜面はは角度が凄い。
九重山(久住山)・大船山・星生山 白口岳の北斜面に咲くミヤマキリシマ
白口岳の北斜面に咲くミヤマキリシマ
九重山(久住山)・大船山・星生山 ドウダンツツジ
花の形が少し変わってる
ドウダンツツジ 花の形が少し変わってる
九重山(久住山)・大船山・星生山 九重連山 二登目 白口岳
九重連山 二登目 白口岳
九重山(久住山)・大船山・星生山 白口岳の山頂
バックは中岳
白口岳の山頂 バックは中岳
九重山(久住山)・大船山・星生山 九重連山 三登目 稲星山
九重連山 三登目 稲星山
九重山(久住山)・大船山・星生山 中岳手前の岩の上で撮ってみた
後ろは天狗ケ城
中岳手前の岩の上で撮ってみた 後ろは天狗ケ城
九重山(久住山)・大船山・星生山 中岳からの展望
これから歩く山々が見えてる(^ω^)
中岳からの展望 これから歩く山々が見えてる(^ω^)
九重山(久住山)・大船山・星生山 九重連山 四登目 中岳
九重連山 四登目 中岳
九重山(久住山)・大船山・星生山 中岳から火口湖越しに久住山を眺める
中岳から火口湖越しに久住山を眺める
九重山(久住山)・大船山・星生山 九重連山 五登目 天狗ケ城
九重連山 五登目 天狗ケ城
九重山(久住山)・大船山・星生山 天狗ケ城から見た昨日の三俣山
意外と大きいので驚きです。
天狗ケ城から見た昨日の三俣山 意外と大きいので驚きです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 火口湖とミヤマキリシマ
火口湖とミヤマキリシマ
九重山(久住山)・大船山・星生山 火口湖のフチで一枚
火口湖のフチで一枚
九重山(久住山)・大船山・星生山 九重連山 六登目 久住山
百名山なので賑わってました。
九重連山 六登目 久住山 百名山なので賑わってました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 いつもの―●●●―
九州に来たら三色団子が売っていなかったのでみたらし団子。
遠望は天狗ケ城と中岳
いつもの―●●●― 九州に来たら三色団子が売っていなかったのでみたらし団子。 遠望は天狗ケ城と中岳
九重山(久住山)・大船山・星生山 雲海から阿蘇山が顔を出していた
雲海から阿蘇山が顔を出していた
九重山(久住山)・大船山・星生山 星生山の東斜面
星生山の東斜面
九重山(久住山)・大船山・星生山 星生山の途中にある岩の窓
星生山の途中にある岩の窓
九重山(久住山)・大船山・星生山 九重連山 七登目 星生山
九重連山 七登目 星生山
九重山(久住山)・大船山・星生山 九重連山 八登目 扇ケ鼻
九重連山 八登目 扇ケ鼻
九重山(久住山)・大船山・星生山 扇ケ鼻の山頂部
ミヤマキリシマがいっぱいだ
扇ケ鼻の山頂部 ミヤマキリシマがいっぱいだ
九重山(久住山)・大船山・星生山 扇ケ鼻から見た星生山
扇ケ鼻から見た星生山
九重山(久住山)・大船山・星生山 真っ赤なドウダンツツジ
真っ赤なドウダンツツジ
九重山(久住山)・大船山・星生山 扇ケ鼻山頂部
久住山をバックに撮ってみた。
来た道は遥か遠いのがよく解ります。
扇ケ鼻山頂部 久住山をバックに撮ってみた。 来た道は遥か遠いのがよく解ります。
九重山(久住山)・大船山・星生山 扇ケ鼻のミヤマキリシマの咲く斜面
を絵になってたので撮ってみた
扇ケ鼻のミヤマキリシマの咲く斜面 を絵になってたので撮ってみた
九重山(久住山)・大船山・星生山 九重連山 九登目 ラスト沓掛山の山頂
九重連山 九登目 ラスト沓掛山の山頂

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。