竜ヶ岳 ぐるっと一周

2015.11.28(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 10
休憩時間
37
距離
11.8 km
のぼり / くだり
1026 / 1023 m
10
1 14
16
20
27
1 47

活動詳細

すべて見る

冬は日本海側は雨でも、太平洋側は天気がいいですね。北陸の山はあきらめて、三重県の竜ヶ岳に向かいました。宇賀渓キャンプ場の下に無料駐車場があるのですが、すでに満車なので、有料の方に停めました。環境保全費200円こみなので、山のためにいいかも。今回はぐるっと一周することにし、一番外回りのコースを選びました。登山道はよく整備されているのですが、遠足尾根は湿地帯をぬけるので、ぬかるんでいる場所がたくさんあります。スパッツはあった方がいいです。山頂はさえぎるものがない350度の展望がありますが、代償として風は容赦なく吹いてきます。この時期、山頂での体感温度は氷点下なみ。ダウンなどを持っていない人は、あまり長居をせずに下山していたようです。ウィンドブレーカーとダウンの重ね着とバーナーで作った熱いカップスープでかろうじて寒さを防ぎました。表道は途中崩落していて通行止めに。迂回路を進むことになります。初めていったので石榑峠と小峠では、地図と磁石で進む道を確認しないと不安でした。沢沿いの道は何回も渡河しますが、ロープが張ってある広い場所もあります。垂直にかけられた梯子やロープ伝いの岩場などもあり、危険箇所がありますが、滝は見る価値があります。思ったより距離があり、12kmぐらい歩きました。健脚向けコース?明日は筋肉痛の予感です。

釈迦ヶ岳 無料駐車場は満車だったので、500円で宇賀峡キャンプ場駐車場へ
無料駐車場は満車だったので、500円で宇賀峡キャンプ場駐車場へ
釈迦ヶ岳 竜の雫という名水らしいです。北河内林道の右にありました。
竜の雫という名水らしいです。北河内林道の右にありました。
釈迦ヶ岳 いくつも登山道があるのですが遠足尾根への登山口は最初に出合いました。
いくつも登山道があるのですが遠足尾根への登山口は最初に出合いました。
釈迦ヶ岳 結構な急斜面をつづら折りに上がっていきます。
結構な急斜面をつづら折りに上がっていきます。
釈迦ヶ岳 けっこう急な斜面です。岩も途中にゴロゴロと。
けっこう急な斜面です。岩も途中にゴロゴロと。
釈迦ヶ岳 カルンフェルト地形は登りにくいです。
カルンフェルト地形は登りにくいです。
釈迦ヶ岳 大鉢山への分岐点。
大鉢山への分岐点。
釈迦ヶ岳 展望が開けて、いなべ市が見えます。
展望が開けて、いなべ市が見えます。
釈迦ヶ岳 やっとなだらかな稜線歩きになりました。
やっとなだらかな稜線歩きになりました。
釈迦ヶ岳 藤原岳。セメント採取で山容が変わっている…
藤原岳。セメント採取で山容が変わっている…
釈迦ヶ岳 竜ヶ岳が姿を見せました。笹の間の登山道がくっきり。
竜ヶ岳が姿を見せました。笹の間の登山道がくっきり。
釈迦ヶ岳 御池岳の風景に似ています。
御池岳の風景に似ています。
釈迦ヶ岳 谷へと続いている草原とその先にいなべ市。
谷へと続いている草原とその先にいなべ市。
釈迦ヶ岳 湿地帯なので熊笹の間の登山道はヌルヌルです。
湿地帯なので熊笹の間の登山道はヌルヌルです。
釈迦ヶ岳 登山道のあちらこちらに霜柱が。乾いている所は凍っているのかカチカチでした。
登山道のあちらこちらに霜柱が。乾いている所は凍っているのかカチカチでした。
釈迦ヶ岳 自分が歩いて生きた道を振り返ると絶景。
自分が歩いて生きた道を振り返ると絶景。
釈迦ヶ岳 冶他峠に到着。静ヶ岳まで60分ですが、今回は竜ヶ岳直行です。
冶他峠に到着。静ヶ岳まで60分ですが、今回は竜ヶ岳直行です。
釈迦ヶ岳 頂上へ伸びる一本道。
頂上へ伸びる一本道。
釈迦ヶ岳 竜ヶ岳頂上に到着。すでに多くの人が昼食をとっていました。
竜ヶ岳頂上に到着。すでに多くの人が昼食をとっていました。
釈迦ヶ岳 山頂は風が強く、しかもこの風が冷たい。ダウンなしでは過ごせない。
山頂は風が強く、しかもこの風が冷たい。ダウンなしでは過ごせない。
釈迦ヶ岳 西へと延びる鈴鹿山地。
西へと延びる鈴鹿山地。
釈迦ヶ岳 町を見下ろせる場所が風が弱かったので、そこで昼食を。
町を見下ろせる場所が風が弱かったので、そこで昼食を。
釈迦ヶ岳 帰りは表道へ。途中崩落していて迂回路を通りました。
帰りは表道へ。途中崩落していて迂回路を通りました。
釈迦ヶ岳 石榑峠から伸びている林道を見下ろしながら下山。
石榑峠から伸びている林道を見下ろしながら下山。
釈迦ヶ岳 重ね岩到着。登る人もいるらしいですが、自分はパス。
重ね岩到着。登る人もいるらしいですが、自分はパス。
釈迦ヶ岳 所々白い場所を通過。風化して細かくなった岩かな?
所々白い場所を通過。風化して細かくなった岩かな?
釈迦ヶ岳 ポツンと登山靴が乗っていました。自殺現場みたいで気味悪いです。
ポツンと登山靴が乗っていました。自殺現場みたいで気味悪いです。
釈迦ヶ岳 石榑峠を左に折れ、小峠を目指します。
石榑峠を左に折れ、小峠を目指します。
釈迦ヶ岳 小峠までは舗装された林道でした。ここから沢におります。
小峠までは舗装された林道でした。ここから沢におります。
釈迦ヶ岳 沢沿いに歩くといろいろな水の流れが出合えました。
沢沿いに歩くといろいろな水の流れが出合えました。
釈迦ヶ岳 長尾滝。豪快です。
長尾滝。豪快です。
釈迦ヶ岳 五階滝。階段状に水が落ちていました。
五階滝。階段状に水が落ちていました。
釈迦ヶ岳 最後の魚止滝。道の右をおりて行って近くまで行きました。
最後の魚止滝。道の右をおりて行って近くまで行きました。
釈迦ヶ岳 定員5名の魚止橋。頑丈ですが静かに歩いても揺れます。
定員5名の魚止橋。頑丈ですが静かに歩いても揺れます。
釈迦ヶ岳 白滝丸太橋を越えたら北河内林道で、駐車場まで直行しました。
白滝丸太橋を越えたら北河内林道で、駐車場まで直行しました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。