句碑巡りと大沼周遊

2015.12.01(火) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

02:26

距離

6.7km

のぼり

164m

くだり

165m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 26
休憩時間
8
距離
6.7 km
のぼり / くだり
164 / 165 m

活動詳細

すべて見る

微かながら雪景色となった赤城山がとても綺麗でした。 路面にはかなり雪が残されており、一部解けた部分もあって滑り易くなっていました。 尚、路面の凍結は解決されており、ノーマルタイヤでも問題は無かったです。 ※仕事の関係で中々編集する時間がなく、登山日からかなり遅れての公開となっております。ご了承願います。

赤城山・黒檜山・荒山 新坂平駐車場からの景色。
新坂平駐車場からの景色。
赤城山・黒檜山・荒山 新坂平駐車場から左方向へ進むと句碑巡りの登山道となっている。
先日の冷え込みで10cm程積雪したようで、まだかなり雪が残っている。
新坂平駐車場から左方向へ進むと句碑巡りの登山道となっている。 先日の冷え込みで10cm程積雪したようで、まだかなり雪が残っている。
赤城山・黒檜山・荒山 右へ進むと地蔵岳への登頂が可能。
凍っている部分や溶けて滑り易い部分もあるが、それ程危険な状態ではなかった。
右へ進むと地蔵岳への登頂が可能。 凍っている部分や溶けて滑り易い部分もあるが、それ程危険な状態ではなかった。
赤城山・黒檜山・荒山 このように地域の方々の作品が建ち並んでいる。
このように地域の方々の作品が建ち並んでいる。
赤城山・黒檜山・荒山 有名な方の作品のようだ。
有名な方の作品のようだ。
赤城山・黒檜山・荒山 大友華亭について。
大友華亭について。
赤城山・黒檜山・荒山 緩やかな傾斜でとても歩きやすい。
緩やかな傾斜でとても歩きやすい。
赤城山・黒檜山・荒山 富田うしほ氏の旬碑。
富田うしほ氏の旬碑。
赤城山・黒檜山・荒山 富田うしほ氏の詳細。
富田うしほ氏の詳細。
赤城山・黒檜山・荒山 道はまだ続いている。
道はまだ続いている。
赤城山・黒檜山・荒山 相馬有流氏の旬碑。
相馬有流氏の旬碑。
赤城山・黒檜山・荒山 相馬有流氏の詳細。
相馬有流氏の詳細。
赤城山・黒檜山・荒山 分かりやすい道案内図が設置されている。
分かりやすい道案内図が設置されている。
赤城山・黒檜山・荒山 水原秋櫻子氏の旬碑。
水原秋櫻子氏の旬碑。
赤城山・黒檜山・荒山 水原秋櫻子氏の詳細。
水原秋櫻子氏の詳細。
赤城山・黒檜山・荒山 ミズナラ遊歩道へと出れる。
ここから大沼を周遊することができる。
ミズナラ遊歩道へと出れる。 ここから大沼を周遊することができる。
赤城山・黒檜山・荒山 やや茂みの多い樹林帯だが、木製の階段などもあり、歩き易く整備された道なので危険箇所はない。
道迷いの心配もほぼなし。
やや茂みの多い樹林帯だが、木製の階段などもあり、歩き易く整備された道なので危険箇所はない。 道迷いの心配もほぼなし。
赤城山・黒檜山・荒山 大洞へも抜ける事が可能。
大洞へも抜ける事が可能。
赤城山・黒檜山・荒山 大沼へはすぐに出られる。
赤城山最高峰の黒檜山をはじめ、赤城の山々を見渡す事ができる。
大沼へはすぐに出られる。 赤城山最高峰の黒檜山をはじめ、赤城の山々を見渡す事ができる。
赤城山・黒檜山・荒山 余談だが、この遊歩道は別名、「国定忠治のこみち」なのだが、今では地元の方以外には殆ど知られていないようだ。
余談だが、この遊歩道は別名、「国定忠治のこみち」なのだが、今では地元の方以外には殆ど知られていないようだ。
赤城山・黒檜山・荒山 一度公道へと出る。
少し進むとキャンプ場がある。
この奥からは五輪峠というルートがあり、向かって右手から陣笠山、薬師岳、野坂峠を経由して出張山へ登頂することができる。
それぞれの山頂へは短時間で訪れることができる。

※五輪峠右手奥は茂みが多く、登山者が少ない為、オススメは出来ません。
また、出張山から出張峠へ下山し、左方向鈴ヶ岳方面へのルートは途中道が崩壊されており、非常に分かりにくい為、行かないほうが良いと思います。
一度公道へと出る。 少し進むとキャンプ場がある。 この奥からは五輪峠というルートがあり、向かって右手から陣笠山、薬師岳、野坂峠を経由して出張山へ登頂することができる。 それぞれの山頂へは短時間で訪れることができる。 ※五輪峠右手奥は茂みが多く、登山者が少ない為、オススメは出来ません。 また、出張山から出張峠へ下山し、左方向鈴ヶ岳方面へのルートは途中道が崩壊されており、非常に分かりにくい為、行かないほうが良いと思います。
赤城山・黒檜山・荒山 再び遊歩道へと入ることができ、赤城神社へ向かうことができる。
再び遊歩道へと入ることができ、赤城神社へ向かうことができる。
赤城山・黒檜山・荒山 すぐに見開けた駐車場へと出られ、右方向へと進むと美しい真紅の社が見えてくる。
すぐに見開けた駐車場へと出られ、右方向へと進むと美しい真紅の社が見えてくる。
赤城山・黒檜山・荒山 赤城神社の本堂。
北関東を代表するパワースポットの一つだ。
毎年五月初頭には山開きの儀式が行われ、一般の方でも参列、見学が可能。
赤城神社の本堂。 北関東を代表するパワースポットの一つだ。 毎年五月初頭には山開きの儀式が行われ、一般の方でも参列、見学が可能。
赤城山・黒檜山・荒山 美しい真紅の赤い橋と赤城最高峰の黒檜山と駒ヶ岳。

※左側が黒檜山、右側が駒ヶ岳です。
赤城山で百名山となっているのが黒檜山であり、この橋の先にある登山口から黒檜山、その後駒ヶ岳方面へ進み、下山するルートが一般的です。
美しい真紅の赤い橋と赤城最高峰の黒檜山と駒ヶ岳。 ※左側が黒檜山、右側が駒ヶ岳です。 赤城山で百名山となっているのが黒檜山であり、この橋の先にある登山口から黒檜山、その後駒ヶ岳方面へ進み、下山するルートが一般的です。
赤城山・黒檜山・荒山 橋を渡り切ると古い鳥居が祀られている。
橋を渡り切ると古い鳥居が祀られている。
赤城山・黒檜山・荒山 公道に出て右方向へと少し進むと大きな駐車場があり、周辺にはレトロな売店とボート乗り場がある。
毎年八月初頭には夏祭りが行われ、様々なイベントが開催されている。
フィナーレの花火は一見の価値あり。

※この近辺のお店はレトロ過ぎて入り難い、観光地だし高いだけなのではないか?という声が多い為、以下に私のオススメのお店を幾つかご紹介しております。
赤城山を訪れた際の参考程度になれば幸いです。
公道に出て右方向へと少し進むと大きな駐車場があり、周辺にはレトロな売店とボート乗り場がある。 毎年八月初頭には夏祭りが行われ、様々なイベントが開催されている。 フィナーレの花火は一見の価値あり。 ※この近辺のお店はレトロ過ぎて入り難い、観光地だし高いだけなのではないか?という声が多い為、以下に私のオススメのお店を幾つかご紹介しております。 赤城山を訪れた際の参考程度になれば幸いです。
赤城山・黒檜山・荒山 オススメ店①青木旅館別館。
イチオシは赤城鶏を贅沢に使用した親子丼。
濃厚な卵の半熟具合が絶妙で、プリっとした肉感の強い鶏肉と程良い甘口のタレが良く絡み、美味い。
オススメ店①青木旅館別館。 イチオシは赤城鶏を贅沢に使用した親子丼。 濃厚な卵の半熟具合が絶妙で、プリっとした肉感の強い鶏肉と程良い甘口のタレが良く絡み、美味い。
赤城山・黒檜山・荒山 オススメ店②グリーン荘

イチオシはカツカレー。
素朴で懐かしいカツは肉厚で揚げたてサクサク。
一口サイズのカツが何枚も載せられており、ボリュームはかなり。
カレーは懐かしくも濃厚で、カツとの相性が良く昭和の洋食店を思わせる味わい。
オススメ店②グリーン荘 イチオシはカツカレー。 素朴で懐かしいカツは肉厚で揚げたてサクサク。 一口サイズのカツが何枚も載せられており、ボリュームはかなり。 カレーは懐かしくも濃厚で、カツとの相性が良く昭和の洋食店を思わせる味わい。
赤城山・黒檜山・荒山 赤城山所縁の人物として知られている国定忠治の記念像がある。

残念ながらかなり劣化してしまっており、今では訪れる人も少なくなってしまっている。
赤城山所縁の人物として知られている国定忠治の記念像がある。 残念ながらかなり劣化してしまっており、今では訪れる人も少なくなってしまっている。
赤城山・黒檜山・荒山 売店が並ぶ場所から少し離れ、大洞方面へと進むと赤城神社の元宮がある。
売店が並ぶ場所から少し離れ、大洞方面へと進むと赤城神社の元宮がある。
赤城山・黒檜山・荒山 坂を登り切ると大洞へと出る。
トイレのある大型の駐車場。
バス停もある。
ここから地蔵岳への登頂が可能。
坂を登り切ると大洞へと出る。 トイレのある大型の駐車場。 バス停もある。 ここから地蔵岳への登頂が可能。
赤城山・黒檜山・荒山 最後に大沼と赤城の山々を。
最後に大沼と赤城の山々を。
赤城山・黒檜山・荒山 周辺の詳しい案内図はこちら。
周辺の詳しい案内図はこちら。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。