三岩岳の山開き

2018.07.08(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 18
休憩時間
59
距離
12.4 km
のぼり / くだり
1406 / 1419 m
41
13
2 39
28
11
8

活動詳細

すべて見る

 伊南三山 山開きの第三ステージ。 今年だけ伊南三山+αで窓明山が追加され4回来る必要があります。 この日が分っていたので、前回の窓明山の山開きでは三岩岳に寄りませんでした。 2週間ぶりの国体コースの登りでしたが様子もガラリと変わってました。 イワイチョウが咲きイワウチワが消えた。 雪渓消えた。 少しあったムシタバ、ムラサキヤシオのような花木は完全に緑一色で夏の装いを感じました。  伊南三山では時期的に一番過酷な山だと思ってました。 標高は2000mなれど晴れれば灼熱、雨降れれば泥と我慢の登り。 道の駅檜枝岐では夜は雨でしたが未明に上がって多少青空も見えました。 天気予報は曇り。雲は高く山頂が視認できるレベルで良いコンディション、水も1.5ℓで済み比較的楽な登山でした。 登山者の中には20年連続して山開きに参加した方もいて地元では愛されている山です。  次回は大博多山で檜枝岐に来るのは当分先になりそうです。 今回は貰った入浴券を使わず速攻で帰宅しました。たまには早く寝たい。^^

三岩岳 前回の窓明山と比べると少なくご年配の方が多い。こう言う山に登る人は健脚ばかりです。
前回の窓明山と比べると少なくご年配の方が多い。こう言う山に登る人は健脚ばかりです。
三岩岳 登山カードに記入したら、テープカットが終わるまで待たされる。その後登山カードと記念品を交換して出発が出来ます。
登山カードに記入したら、テープカットが終わるまで待たされる。その後登山カードと記念品を交換して出発が出来ます。
三岩岳 入浴券は窓明の湯と古町温泉赤岩荘も使えました。この日は権利を行使せず帰宅しました。
入浴券は窓明の湯と古町温泉赤岩荘も使えました。この日は権利を行使せず帰宅しました。
三岩岳 記念バッチ
記念バッチ
三岩岳 登る前にトイレで用を足して出発する前に地酒「花泉」を頂く。チョイ飲みの感じですが男らしさを感じる飲み当たりでした。
登る前にトイレで用を足して出発する前に地酒「花泉」を頂く。チョイ飲みの感じですが男らしさを感じる飲み当たりでした。
三岩岳 6:39 出発。次のスノーシェッドの手前に二重滝があります。
6:39 出発。次のスノーシェッドの手前に二重滝があります。
三岩岳 6:45 500m歩いて登山口に
6:45 500m歩いて登山口に
三岩岳 6:58 内向山 
6:58 内向山 
三岩岳 三角点も確認して
三角点も確認して
三岩岳 2段目の登りの後、下りに入ります。下る前で三岩岳を確認。
2段目の登りの後、下りに入ります。下る前で三岩岳を確認。
三岩岳 下ってからの3段目と4段目の登りがキツイ。
下ってからの3段目と4段目の登りがキツイ。
三岩岳 8:06 国体コースの分岐 この辺からブナが目立つようになります。
8:06 国体コースの分岐 この辺からブナが目立つようになります。
三岩岳 地蔵まで我慢の登り。ブナはいつ見ても清々しく見えます。
地蔵まで我慢の登り。ブナはいつ見ても清々しく見えます。
三岩岳 9:07 地蔵 こかから先は登りは比較的緩やかになります。
9:07 地蔵 こかから先は登りは比較的緩やかになります。
三岩岳 前回あった純白のイワウチワが無くなってる。(ToT)
前回あった純白のイワウチワが無くなってる。(ToT)
三岩岳 地蔵付近からオオシラビソが多数を占めます。
地蔵付近からオオシラビソが多数を占めます。
三岩岳 小屋直下の湿原
小屋直下の湿原
三岩岳 湿原にはイワイチョウと
湿原にはイワイチョウと
三岩岳 ハクサンコザクラが大量に咲いてました。
ハクサンコザクラが大量に咲いてました。
三岩岳 雪渓は完全に解けました。
雪渓は完全に解けました。
三岩岳 シラネオアイ
シラネオアイ
三岩岳 オオバキスミレ
オオバキスミレ
三岩岳 9:42 避難小屋 スピードスターとはこの下ですれ違いました。シニアの女性でした。
9:42 避難小屋 スピードスターとはこの下ですれ違いました。シニアの女性でした。
三岩岳 避難小屋からは露岩が多くなり、湿原地帯には木道が敷設されています。三岩岳も近づいて気合を入れます。
避難小屋からは露岩が多くなり、湿原地帯には木道が敷設されています。三岩岳も近づいて気合を入れます。
三岩岳 三岩岳への最後の登りですが風が心地よくて少し休憩。あの雰囲気、山頂は広くない。
三岩岳への最後の登りですが風が心地よくて少し休憩。あの雰囲気、山頂は広くない。
三岩岳 10:31 山頂着 4時間ほど掛かりました。
10:31 山頂着 4時間ほど掛かりました。
三岩岳 三等三角点 三ツ岩 2065.19m
三等三角点 三ツ岩 2065.19m
三岩岳 山頂の標柱を写真に収めて。ここよりこの後方が1mほど高くなってます。
山頂の標柱を写真に収めて。ここよりこの後方が1mほど高くなってます。
三岩岳 会津駒ヶ岳の肩から少しだけ燧ヶ岳。稜線を見るとここから会津駒ヶ岳まで行けそうな感じです。
会津駒ヶ岳の肩から少しだけ燧ヶ岳。稜線を見るとここから会津駒ヶ岳まで行けそうな感じです。
三岩岳 塩羊かん食べて水分補給をして、靴を履き直してと細々やってたら15分経った。
塩羊かん食べて水分補給をして、靴を履き直してと細々やってたら15分経った。
三岩岳 10:48 下山、朝の人数の様子から見ると殆どの人が窓明山に抜けているようです。
10:48 下山、朝の人数の様子から見ると殆どの人が窓明山に抜けているようです。
三岩岳 この日は早く帰りたいとピストンと決めていた。
この日は早く帰りたいとピストンと決めていた。
三岩岳 バイカオウレン 梅の花みたいです。
バイカオウレン 梅の花みたいです。
三岩岳 イワナシ
イワナシ
三岩岳 11:21 避難小屋を抜けてから
11:21 避難小屋を抜けてから
三岩岳 ちとガスって来ました。
ちとガスって来ました。
三岩岳 12:16 国体コース分岐 座ってるお姉さんはスタッフです。山頂は13:15までに下山するようにと説明を受けておりました。皆の安全を考えてくれて有難い事です。
12:16 国体コース分岐 座ってるお姉さんはスタッフです。山頂は13:15までに下山するようにと説明を受けておりました。皆の安全を考えてくれて有難い事です。
三岩岳 結構傾斜のある斜面なのですが小走りで駆け下る70代のおじさんに抜かれてマネしようとしたけど付いて行けなかった。orz
結構傾斜のある斜面なのですが小走りで駆け下る70代のおじさんに抜かれてマネしようとしたけど付いて行けなかった。orz
三岩岳 13:02 内向山 
13:02 内向山 
三岩岳 13:11 登山口出口 ここから500m歩いて
13:11 登山口出口 ここから500m歩いて
三岩岳 ゴール 下りが長かった。
ゴール 下りが長かった。
三岩岳 麦茶お代わり!冷たい物は体に染みます。
麦茶お代わり!冷たい物は体に染みます。
三岩岳 車は今回も旧窓明の湯に止めさせられました。
車は今回も旧窓明の湯に止めさせられました。
三岩岳 道の駅たじまにて。ヒメサユリが売っていて5株くらい買おうかな?と思ったけど育てる自信がないのでやめた。しっかり勉強したら買に来ます。
道の駅たじまにて。ヒメサユリが売っていて5株くらい買おうかな?と思ったけど育てる自信がないのでやめた。しっかり勉強したら買に来ます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。