袈裟丸山: 折場登山口から塔ノ沢登山口へ

2015.12.05(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 5
休憩時間
1 時間 2
距離
11.8 km
のぼり / くだり
966 / 1362 m
1 51
13
49
37
7
2 14

活動詳細

すべて見る

今回も車が2台あるので、スタートとゴールは違う場所。晴れで強風の天気予報ですが、行ってきました。 バランスを崩すほどの風がまともに当たったのは、前半の尾根沿いだけ。斜面の向きによっては、他でも風はありましたが一時的に通り過ぎると弱まるので大丈夫でした。 もう1つの個人的な注意点は、袈裟丸山手前の雪。登りは装備は増やさず靴のまま。ですが、下りは子丸山手前の途中までチェーンスパイクを履いて行きました。雪でも氷でも平気!ですが、それほど積雪自体がないので、気をつけてはいましたが、木の根などに刺さって抜けにくくなったことが数回ありました。 全体的に道がわかりやすいルートです。アカヤシオの時期に再チャレンジもいいなぁ、と思いました。

皇海山・袈裟丸山・庚申山 こんな感じの林の中を歩いていきます。
こんな感じの林の中を歩いていきます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 林を抜けると、急に視界が開けました。たぶんアレが目的地。
林を抜けると、急に視界が開けました。たぶんアレが目的地。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 尾根はときおり強風がふきます。写真の木の傾きの通りの風向きでした。
尾根はときおり強風がふきます。写真の木の傾きの通りの風向きでした。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 遮るものがない尾根。突風が吹くと、足が止まります…けど、この景色の中を歩けるなんて気持ちいい!
遮るものがない尾根。突風が吹くと、足が止まります…けど、この景色の中を歩けるなんて気持ちいい!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 足元はこんな感じ。
足元はこんな感じ。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 左手には、この景色。
左手には、この景色。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 後ろの景色。
後ろの景色。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 日差しは暖かい。
日差しは暖かい。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 さっきの標識の少し先、右手に小高い丘がありました。そここらは、チビっ子の私でも、赤城全体が見えました。
さっきの標識の少し先、右手に小高い丘がありました。そここらは、チビっ子の私でも、赤城全体が見えました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 袈裟丸山の見える向きも変わってきました。
袈裟丸山の見える向きも変わってきました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 少し進むと展望台がありました。
少し進むと展望台がありました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 なるほど。
なるほど。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 上から見た袈裟丸山。
上から見た袈裟丸山。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 と、赤城山。
と、赤城山。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 賽の河原に入ってきました。
賽の河原に入ってきました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 味のある看板。
味のある看板。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 この辺りから雪が増えてきました。
この辺りから雪が増えてきました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 これは熊?違うと信じたい。
これは熊?違うと信じたい。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 一緒に行った方が芸術的に積み上げてました。私には鳥の頭に見えます。
一緒に行った方が芸術的に積み上げてました。私には鳥の頭に見えます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 この足跡は危害が及ばない相手のはず。
この足跡は危害が及ばない相手のはず。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 水たまりは厚い氷。連続する場所もあるので注意が必要。
水たまりは厚い氷。連続する場所もあるので注意が必要。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 雲が押し寄せてきそう。
雲が押し寄せてきそう。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 右手に男体山がうっすら見えます。
右手に男体山がうっすら見えます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 袈裟丸山まで、もう少し。
袈裟丸山まで、もう少し。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 避難小屋(写真)と、向かい側にトイレがありました。広い場所。
避難小屋(写真)と、向かい側にトイレがありました。広い場所。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ここからまた長〜い登り。歩くのに必死で写真を撮り忘れましたが、どんどん雪の量も増え、周りは笹から木々に変わっていきました。幸い、ここでは風がありません。
ここからまた長〜い登り。歩くのに必死で写真を撮り忘れましたが、どんどん雪の量も増え、周りは笹から木々に変わっていきました。幸い、ここでは風がありません。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 登りきったら、また遠くの景色が見えました。桐生の街かな?知らぬ間に富士山がうっすら入ってました。
登りきったら、また遠くの景色が見えました。桐生の街かな?知らぬ間に富士山がうっすら入ってました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 赤城山は右手に移動。
赤城山は右手に移動。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 今日の目的地に到着。ここでの写真はこれだけ!やっぱり山頂は風があるので、風が当たりにくい場所を探して、急いでご飯。途中、少し雪も舞っていました。
今日の目的地に到着。ここでの写真はこれだけ!やっぱり山頂は風があるので、風が当たりにくい場所を探して、急いでご飯。途中、少し雪も舞っていました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 下ります。暗い雲が迫ってきてるので、どんどん進みます。
下ります。暗い雲が迫ってきてるので、どんどん進みます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 富士山拡大しとこっと。
富士山拡大しとこっと。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 さっき薄っすらだった男体山が見えてました。
さっき薄っすらだった男体山が見えてました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 背景が暗いと、ますます寒々しい。
背景が暗いと、ますます寒々しい。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 通ってきた道を分岐まで戻ります。
通ってきた道を分岐まで戻ります。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 頭上は、まだこんなに青い。
頭上は、まだこんなに青い。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 賽の河原まで戻りました。今度は左に折れて進みます。
賽の河原まで戻りました。今度は左に折れて進みます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 寝釈迦を見に行きます。ひたすら下り。もう風も当たりません。
寝釈迦を見に行きます。ひたすら下り。もう風も当たりません。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 途中の避難小屋。
途中の避難小屋。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 2つ隣り合わせ。利用するなら、こっちかな…
2つ隣り合わせ。利用するなら、こっちかな…
皇海山・袈裟丸山・庚申山 避難小屋を過ぎると沢に出ます。
避難小屋を過ぎると沢に出ます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 振り返って1枚。
振り返って1枚。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 何度も沢を行ったり来たり横切ります。
何度も沢を行ったり来たり横切ります。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 水量も勢いも増してきました。
水量も勢いも増してきました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 下りはずっと落ち葉に足が埋もれます。
下りはずっと落ち葉に足が埋もれます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 お水がキレイ!
お水がキレイ!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ようやく寝釈迦が待つ場所に。あの岩の上にいます。
ようやく寝釈迦が待つ場所に。あの岩の上にいます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 岩を登る途中。お邪魔しまーす。
岩を登る途中。お邪魔しまーす。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 寝てました。大きくて写真に入りきらない!
寝てました。大きくて写真に入りきらない!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 相輪塔。
相輪塔。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 今日のゴール、塔ノ沢登山口に到着です。後半長かった〜 >_<
今日のゴール、塔ノ沢登山口に到着です。後半長かった〜 >_<
皇海山・袈裟丸山・庚申山 今日は折場登山口からスタートです。
今日は折場登山口からスタートです。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 賽の河原を経由して袈裟丸山を目指します。弓の手コースと呼ばれるそうです。
賽の河原を経由して袈裟丸山を目指します。弓の手コースと呼ばれるそうです。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 登山口から既に霜がおりています。
登山口から既に霜がおりています。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 折場登山口に置いた車を取りに行った時には、日が暮れる直前でした。
折場登山口に置いた車を取りに行った時には、日が暮れる直前でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。