大股から夏虫山と伯母子岳、三浦口まで

2018.07.13(金) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

07:41

距離

15.7km

のぼり

1381m

くだり

1684m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 41
休憩時間
1 時間 44
距離
15.7 km
のぼり / くだり
1381 / 1684 m
46
16
52
6
1 18
49
46
19

活動詳細

すべて見る
伯母子岳 スタートは大股を公衆トイレ横駐車場。
4台停めれる駐車場ですが、車は自分の停めた1台のほかにありませんでした。
三浦口から登る友達が五百瀬小学校にデポしてくれてる車を目指して小辺路を歩きます。
スタートは大股を公衆トイレ横駐車場。 4台停めれる駐車場ですが、車は自分の停めた1台のほかにありませんでした。 三浦口から登る友達が五百瀬小学校にデポしてくれてる車を目指して小辺路を歩きます。
伯母子岳 大股の生活道路にもなっている小辺路を登って行きます。
大股の生活道路にもなっている小辺路を登って行きます。
伯母子岳 民家を過ぎ墓地の辺りから登山道らしくなってきました。
民家を過ぎ墓地の辺りから登山道らしくなってきました。
伯母子岳 九十九折に登っていきます。
九十九折に登っていきます。
伯母子岳 ここは萱小屋跡。
今は登山者が宿泊可能な山小屋が建っています。
ここは萱小屋跡。 今は登山者が宿泊可能な山小屋が建っています。
伯母子岳 登山道でときおり見かけた真っ赤なキノコ。どう見ても毒キノコに思えるのですが。
登山道でときおり見かけた真っ赤なキノコ。どう見ても毒キノコに思えるのですが。
伯母子岳 かじった痕があるのもありました。
食べれるのでしょうか。
かじった痕があるのもありました。 食べれるのでしょうか。
伯母子岳 ちょっと寄り道して
ちょっと寄り道して
伯母子岳 P1236によってみました。とくになにもないピークです。
P1236によってみました。とくになにもないピークです。
伯母子岳 小辺路に戻って伯母子岳に向かいます。
小辺路に戻って伯母子岳に向かいます。
伯母子岳 檜峠辺りから尾根に上がり夏虫山に向かうことにします。
檜峠辺りから尾根に上がり夏虫山に向かうことにします。
伯母子岳 自然林の尾根を進んで行くと、
自然林の尾根を進んで行くと、
伯母子岳 夏虫山に到着です。
見晴らしはありません。
夏虫山に到着です。 見晴らしはありません。
伯母子岳 尾根を引き返し、小辺路に戻ります。
尾根を引き返し、小辺路に戻ります。
伯母子岳 P1273です。
小辺路に戻る途中に立ち寄ってみました。
P1273です。 小辺路に戻る途中に立ち寄ってみました。
伯母子岳 小辺路に戻り少し進んで行くと
小辺路に戻り少し進んで行くと
伯母子岳 伯母子岳分岐まで来ました。
正面に進み伯母子岳に登ります。
伯母子岳分岐まで来ました。 正面に進み伯母子岳に登ります。
伯母子岳 頂上が見えて来ました。
頂上が見えて来ました。
伯母子岳 伯母子岳の頂上に到着です。奥高野の山々が一望できる山頂で護摩壇山もよく見えました。
伯母子岳の頂上に到着です。奥高野の山々が一望できる山頂で護摩壇山もよく見えました。
伯母子岳 伯母子峠に向かいます。
伯母子峠に向かいます。
伯母子岳 山小屋のある伯母子峠
山小屋のある伯母子峠
伯母子岳 上西家跡の方に下って行くことに
上西家跡の方に下って行くことに
伯母子岳 こんな感じの道をひたすらに下って行きます。
こんな感じの道をひたすらに下って行きます。
伯母子岳 上西家跡まで来ました。
上西家跡まで来ました。
伯母子岳 休憩できる広場になっています。
休憩できる広場になっています。
伯母子岳 昔、こんな山奥にも旅籠があったとのこと
昔、こんな山奥にも旅籠があったとのこと
伯母子岳 上西家跡を過ぎ、アップダウンのある道を歩いて行きます。
上西家跡を過ぎ、アップダウンのある道を歩いて行きます。
伯母子岳 石柱のところから尾根伝いに登って、三等三角点、水ノ本に行ってみることに
石柱のところから尾根伝いに登って、三等三角点、水ノ本に行ってみることに
伯母子岳 倒木の多い尾根を進むこと10分あまり。
倒木の多い尾根を進むこと10分あまり。
伯母子岳 苔むしていて最初分かりませんでしたが、三等三角点、水ノ本のあるピークに着きました。
苔むしていて最初分かりませんでしたが、三等三角点、水ノ本のあるピークに着きました。
伯母子岳 倒木だらけの杉林の斜面を降り小辺路ルートに戻ります。
倒木だらけの杉林の斜面を降り小辺路ルートに戻ります。
伯母子岳 引き続き小辺路ルートを降ります。
引き続き小辺路ルートを降ります。
伯母子岳 水ケ元茶屋跡。祠には弘法大師座像が祀られていました。
水ケ元茶屋跡。祠には弘法大師座像が祀られていました。
伯母子岳 常に圏外の道中ですが、この看板ところだけドコモは使えるようです。
ただ、ソフトバンクの私は伯母子峠から三浦口に下山まで全くアンテナが立たずでした。
常に圏外の道中ですが、この看板ところだけドコモは使えるようです。 ただ、ソフトバンクの私は伯母子峠から三浦口に下山まで全くアンテナが立たずでした。
伯母子岳 水ケ元茶屋跡から待平までは石畳の道が続きます。
水ケ元茶屋跡から待平までは石畳の道が続きます。
伯母子岳 待平を過ぎ九十九折れに下り続けると
待平を過ぎ九十九折れに下り続けると
伯母子岳 赤い橋が見えて来ると一安心
赤い橋が見えて来ると一安心
伯母子岳 車道に降り立ちました。
車道に降り立ちました。
伯母子岳 橋を渡って、帰りの車がデポしてある五百瀬小学校(廃校)に向かいます。
橋を渡って、帰りの車がデポしてある五百瀬小学校(廃校)に向かいます。
伯母子岳 五百瀬小学校です。小辺路を歩く人に駐車場として校庭を解放してくれていました。
五百瀬小学校です。小辺路を歩く人に駐車場として校庭を解放してくれていました。
伯母子岳 校庭の車に着いたところで今回の山歩き終了です。
校庭の車に着いたところで今回の山歩き終了です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。