いの町森林軌道跡探検ツアー(本川編)に参加

2015.12.08(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 39
休憩時間
1 時間 56
距離
11.7 km
のぼり / くだり
514 / 506 m
6 39

活動詳細

すべて見る

前からちょっと興味のあったいの町の森林軌道跡の探検ツアー(本川編)に参加した。 集合は越裏門公民館に7時45分。 ガイドの三浦さんと探検隊のメンバー2名、新居浜から参加の4名、私達3名は挨拶を交わし、8時55分発の路線バスで長沢ダムまで戻りスタート。 この森林軌道は藩制時代にお留山であった旧本川村の良材を、吾北まで運び出す為の寺川ー高岩間の軌道で、ダム建設により沈んでしまった為、立橋〜寺川間はルートが付け替えられたそうです。 今回は、長沢堰提から休場谷〜越裏門伊留谷〜越裏門公民館までを歩くのです。 見どころは、 *手彫りのトンネル×2 *石積・石垣 *排水溝 *切り通しの地形 *崖をくり抜いた地形 *アーチ橋 *(橋の落ちた)橋脚 *橋台 *枕木 など。(頂いた資料より) 機関車が本線全体で活躍していたのは20年間ほどという事なので、多数の人手と莫大な費用をかけて作るほど、当時は良質の木材に価値があったのですね。 今回のツアーは谷に下りて渡渉し又登るとか、道無き道を行くところが多数で案内して貰わないととても行けないと思われる所でしたが、山カフェで美味しい飲み物とお菓子、探検隊の方の手作り冬イチゴジャムをいただいたり、又、伊留谷では石を立てて遊んだりと探検気分だけでなく、何時もの自分達だけの山行と違った楽しみ方ができました。

稲叢山 永沢堰堤より
永沢堰堤より
稲叢山 林道歩きの楽しみはレトロなトンネル
林道歩きの楽しみはレトロなトンネル
稲叢山 トンネルを抜けると、抜けるような青空
トンネルを抜けると、抜けるような青空
稲叢山 残っていた枕木
残っていた枕木
稲叢山 対岸は暖かそうだが、こちら側は山の陰なので寒い。水たまりには薄い氷がはっていた
対岸は暖かそうだが、こちら側は山の陰なので寒い。水たまりには薄い氷がはっていた
稲叢山 橋脚が見えると
橋脚が見えると
稲叢山 間もなく休場谷の小さなダム
間もなく休場谷の小さなダム
稲叢山 橋の上から橋脚を見る
橋の上から橋脚を見る
稲叢山 休場谷橋を渡り
休場谷橋を渡り
稲叢山 車両通行禁止の林道を行く
車両通行禁止の林道を行く
稲叢山 ピンクのテープから右に下りる
ピンクのテープから右に下りる
稲叢山 谷を渡渉し登ると
谷を渡渉し登ると
稲叢山 橋脚の上に黒いトンネルが見える
橋脚の上に黒いトンネルが見える
稲叢山 橋脚の下を巻いて上がり
橋脚の下を巻いて上がり
稲叢山 先程見上げたトンネルの反対側から入る
先程見上げたトンネルの反対側から入る
稲叢山 見降ろすとさっきの橋脚が見える
見降ろすとさっきの橋脚が見える
稲叢山 中はいつ崩れてもおかしくない感じ
中はいつ崩れてもおかしくない感じ
稲叢山 荒々しい岩肌
荒々しい岩肌
稲叢山 石積みの土台
石積みの土台
稲叢山 朴の落ち葉。朴葉味噌したら美味しそう~
朴の落ち葉。朴葉味噌したら美味しそう~
稲叢山 木々の間から見る水面に映った青空
木々の間から見る水面に映った青空
稲叢山 きれいに残っている石積み。水抜きの穴が見える
きれいに残っている石積み。水抜きの穴が見える
稲叢山 本日3つ目のトンネル
本日3つ目のトンネル
稲叢山 中は崩れ落ちた石がいっぱい
中は崩れ落ちた石がいっぱい
稲叢山 古い枕木。濡れている方が腐りにくいそうだ
古い枕木。濡れている方が腐りにくいそうだ
稲叢山 風もなく穏やかな水面
風もなく穏やかな水面
稲叢山 丁寧に積んでありいまだに崩れていない石垣
丁寧に積んでありいまだに崩れていない石垣
稲叢山 逆さに映る山と空
逆さに映る山と空
稲叢山 だいぶ気温も上がってきた
だいぶ気温も上がってきた
稲叢山 苔むした石垣
苔むした石垣
稲叢山 昔は船着き場だったかもしれない所
昔は船着き場だったかもしれない所
稲叢山 道が狭く足場が悪い所はロープをかけてくださっている
道が狭く足場が悪い所はロープをかけてくださっている
稲叢山 大雨で崩れてしまったのか
大雨で崩れてしまったのか
稲叢山 その外は穏やかな水面
その外は穏やかな水面
稲叢山 内側は大きな穴があいて石積みだけかろうじて残っている
内側は大きな穴があいて石積みだけかろうじて残っている
稲叢山 ここには橋がかけてあったのでしょう
ここには橋がかけてあったのでしょう
稲叢山 大きなアーチの橋
大きなアーチの橋
稲叢山 橋を渡って振り返る
橋を渡って振り返る
稲叢山 下に降りてみた
下に降りてみた
稲叢山 探検隊の方が見つけて立てかけていたレール。断面をみればレールと分かり易い
探検隊の方が見つけて立てかけていたレール。断面をみればレールと分かり易い
稲叢山 石垣が守る切り通し
石垣が守る切り通し
稲叢山 ふかふかの落ち葉
ふかふかの落ち葉
稲叢山 澄みきった水
澄みきった水
稲叢山 えぐり取られて消失した所
えぐり取られて消失した所
稲叢山 越裏門橋をスルー
越裏門橋をスルー
稲叢山 最奥の民家
最奥の民家
稲叢山 集団でかわいいキノコ
集団でかわいいキノコ
稲叢山 今日何回目の谷?
今日何回目の谷?
稲叢山 橋脚まで降りて休憩
橋脚まで降りて休憩
稲叢山 大きな木の手前に細長い石が立っているのがわかるかな?
大きな木の手前に細長い石が立っているのがわかるかな?
稲叢山 探検隊の方達が前回来た時に立てたのだそう
探検隊の方達が前回来た時に立てたのだそう
稲叢山 今日も挑戦
今日も挑戦
稲叢山 真剣に
真剣に
稲叢山 立てたら蔓でブランコ
立てたら蔓でブランコ
稲叢山 ちょっとやってみると意外に面白い
ちょっとやってみると意外に面白い
稲叢山 ほ~らね。薄くてもなんとか立ったよ
ほ~らね。薄くてもなんとか立ったよ
稲叢山 楽しく遊んで美味しい飲み物いただいたら帰りましょ
楽しく遊んで美味しい飲み物いただいたら帰りましょ
稲叢山 倒木の下は大きな炭焼窯のあと
倒木の下は大きな炭焼窯のあと
稲叢山 大岩の下に祠が。なぜかほっとする光景
大岩の下に祠が。なぜかほっとする光景
稲叢山 この吊り橋を渡り
この吊り橋を渡り
稲叢山 奥に見える緑の屋根の向こうがゴール
奥に見える緑の屋根の向こうがゴール

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。