今年の山初め 脊振山系全山縦走W

2016.01.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
51 時間 39
休憩時間
8 時間 25
距離
153.5 km
のぼり / くだり
11387 / 11392 m
13
5
13
26
43
28
4
35
19
20
15
57
1 36
2
9
32
8
10
15
2
47
21
10
5
9
1 24
18
8
15
45
2
1 33
17
1 1
53
11
47
44
27
49
19
48
13
56
27
15
41
55
22
1 29
2
50
14
7
18
1 24
21
8
9
33
36
5
17
13
21
22
14
1 32
1 12
18
45
36
33
53
1 48
1
9
6
14
23
4
10

活動詳細

すべて見る

実は今回の脊振全山縦走Wは12月から練ってたんです。 年明けに公表しようと思ってたら元旦に宝満山から若杉山まで縦走(三郡縦走)登山してた73歳?の方が、しょうけ峠付近にて遭難‼︎ そして・・・ 往路はソロになるし私はこのチャレンジが今迄のトレランを通して初ソロになります。 遭難死亡事故の後にソロ縦走しかもロングなんて簡単に言い出せる訳がない(>_<) 16リッターザックで行く予定だったが安全の為、もし遭難した時の為に30リッターザックに変更して沢山の食料と防寒着を詰め込みました。 公表したのは前日です。 沢山の方が心配コメント、応援コメントをくれましたm(_ _)m ご心配かけました。 自宅から車にて天拝歴史自然公園へ 2016年1月9日 午前8時スタート 目標はピークハントしながら24時間で福吉駅(^_^) 7:56 天拝山自然歴史公園 7:57 スタートです。 アップがてら早歩きで上ります。 30リッターのザックが重い(>_<) 沢山の登山者とすれ違います。 スタートから17分後 8:13 天拝山山頂に到着 標高258m 気温4℃ まさに低山(^^;; 裏天拝から天拝湖方面へ下ります。 天拝湖手前の水場って結構、美味しい水らしい(^_^) 8:36 天拝湖に到着です。 トイレと自動販売機が有ります。 舗装路をユルジョグしながらゴルフ場方面へ 舗装路でも九州自然歩道(^^;; 雨がパラパラ降って来ました(>_<) ここからは結構解りにくいんですよね(^^;; 細かく写真撮れば良かったんですが m(_ _)m 8:57 スタートから1時間ですね。 ここが基山の登山口になります。 前は柵なんて無かったのですが猪対策ですね(^^;; 開けたら必ず閉めましょうm(_ _)m 基肄城跡って何処に有るの?って思ってたら山頂なのね(^^;; 初めての基山山頂\(^o^)/ ここから舗装路までの激坂をダッシュで駆け下りるのに約30秒(^^;; ここから長い舗装路が続きます。 途中、九千部山山頂が見えます。 10:00 古屋敷集落から柿の原峠までの石畳(^_^) 意外と上りです(^^;; 石畳区間から水の流れる下りを経て舗装路に出ます。 舗装路を右手に上りながら進むと 10:16 柿の原峠に到着 目印は天心園の看板です。 ここから左折して緩やかに上りますと分岐が有ります。 右手が天心園 左手が登山道です。 25分程上りますと右手に権現山の表記が有ります。 約100m進むと 10:46 権現山山頂です。 標高626.2m ここから縦走路に戻る途中でコースミス(>_<) オカシイ?と直ぐに気付いて戻ったので何とかコース復帰(^^;; ここから7分くらいでピッチの細かい下りの石段が現れます。 下りきったら舗装路に出て右手に進むと 10:53 大峠に到着 ここから登山道に上っていきます。 トレイル区間からコンクリートの建造物区間を通過して、またトレイルを上り舗装路に出ます。 舗装路に出たら左手に上ると直ぐに左下に 大峠 の矢印があるので??と思いつつも左に下ります。 ぐるりと回りつつ九千部方面へ 霰?雪?みたいな細かいのが降ってます。 11:34 九千部山山頂に到着 標高848m 気温2℃ 写真には映らないが霰?雪?は結構降ってます(>_<) ここからフェンスをぐるりと回ると表にトイレが有ります。 下って舗装路に出ますと2通りの進み方が有ります。 舗装路を横切り山の中を下るコース 舗装路から左手に進むとまたアンテナが有ります。 砂利区間を進むとと小さな丘を上って下るコースが有ります。 どちらから進んでも途中合流するんですけどね(^^;; 11:56 三領堺峠に到着 ここから100mほど下って 12:01 石谷山到着 標高745m 気温0℃ 12:04 三領堺峠まで戻って七曲峠方面へ向かうと暫くして左側に 12:13 ついたて岩(^_^) 12:24 七曲峠への直ぐ手前は椿の花が散ってて綺麗でした(^_^) 12:25 七曲峠に到着 工事車両が何台か停り斜面の木からロープが何本も下がってます。 さて、坂本峠へ向かいます。 12:43 坂本峠 坂本峠から蛤岳方面に入って150mくらいだったか?重機で山中に道を作ってるみたいなんだけど、それに気を取られながら走ってると、石か何かに右足を引っ掛けて転倒(>_<) そして右足首を捻って2分くらいフリーズする(T_T) 右足を少し引きずりながら歩いてると目前に野犬が‼︎ 私が吠えて追い払いました(^^;; 蛤岳手前900m地点まで来るとリンダ君が待ち伏せしてましたΣ(゚д゚lll) 仕事帰りに脊振山に車を停めて迎えに来てくれました\(^o^)/ 13:48 一緒に蛤岳山頂 リンダ君に撮影してもらいました(^_^) 蛤岳から脊振山へ上ってると霜の花が咲き乱れておりました(^_^) 14:52 脊振山駐車場に到着(^_^) スタートから6時間56分 リンダ君の車中にて約30分のエイド(^_^) カップ麺、プリン、コーヒーを頂きましたm(_ _)m ここでリンダとお別れして脊振山山頂へ 15:29 脊振山山頂 標高1055m 気温 -1℃ 寒いので撮影したら走って下ります。 15:37 気象レーダー観測所入口に到着 舗装路を少し進むと気象観測レーダーが見えて来ます。 15:44 矢筈峠 舗装路から左側のトレイルに入ります。 少し進むと左側に太鼓岩の立て看板が有ります。 ここから20分ほど下る(^^;; 熊笹の藪漕ぎです(>_<) 15:59 太鼓岩 走ったのも有るが入口から20分表記が7分で到着(^^;; 戻りも10分程(^^;; 縦走路に戻って先へ進むと一面岩肌な場所に出ます。 何故にこんなにも景色や山肌が違うのだろう? 直ぐに熊笹な縦走路に入るんですけどね(^^;; 16:21 唐人の舞 景観が素晴らしい事で有名ですがガスってては(>_<) 16:33 椎原峠 16:37 水場 一応、水場表記は有りますけど、何処で汲めばいいのかイマイチ(>_<) 16:47 鬼ヶ鼻岩 標高840m ガスってて景観はイマイチ(>_<) 脊振山頂のレーダーと気象観測所が見えます。 ここから先は岩登り区間に突入します。 走ってたら目前を何かが横切りました‼︎ な、何だ?と思った瞬間 小猿が横切って行きました‼︎ 親子だったのでしょう。 17:08 猟師岩山 標高893.4m 17:14 小爪峠 17:50 金山の稜線区間で 暗くなりヘッドライトを装着 しかし、走り出して直ぐに転倒(>_<) またも右足首を捻り2分間ほど痛みに耐えながらかがみ込む(T_T) 18:11 金山山頂 標高967m 金山山頂からアゴ坂峠の下り区間は凍ってて滑ります(^^;; 18:38 アゴ坂峠 風の当たら無いこの場所にて15分程の休憩 19:08 城の山 標高346.1m 19:17 三瀬山 撮影後に肩パッド代わりに挟んでた今治ハンドタオルが無い事に気付く アゴ坂峠で挟んだので城の山辺りに落ちてるかな? 復路で探そう(^^;; 19:29 三瀬峠 スタートから11時間32分 ここまでで全行程の4分の1(^^;; 三瀬峠〜井原山間で右足首の痛みが激しくテーピングを施す。 周りは熊笹区間だが風も当たらずマットを敷いて休憩がてらのテーピングでした。 21:06 井原山山頂 標高983m 気温-3℃ 井原山〜雷山間の縦走路は雪が残っててところどころ凍ってます(^^;; 21:58 雷山山頂 標高955.3m ここから激下りで長野峠へ YAMAPの地図では部分的に不明瞭と記されております。 22:55 長野峠 標高645m ここから羽金山登山口まで舗装路を300m進みます。 登山口から入ると勾配のキツイ坂をガーっと上ってガーっと下るの繰り返し(^^;; 1月10日 0:00 水場まで5分 日付けが変わりましたよ(^_^) 全く喉も渇かず水場はスルーです。 ここまで来たらラストの上りです。 上り切ったらフェンスをぐるりと反時計回りで迂回します。 0:29 羽金山 ピークハントを続けて来ましたが羽金山山頂は電波時計アンテナの施設内に有り 入れる時間帯が決まってて断念(T_T) 0:51 河童山 標高874m 1:17 桃子三角点 標高794.7m ここからは不明瞭なので走らずに歩きで確実にテープを確認しながら進みました。 YAMAPの地図にも不明瞭と出てます。 2:22 荒川峠 歩きでの6kmは流石に長いですねぇ(>_<) 約1時間45分かかってる(^^;; 3:22 女岳山頂 標高748m 気温6℃って壊れてますね(^^;; 撮影したらバッテリー切れでスマホの電源がOFFにΣ(゚д゚lll) 慌ててモバイルバッテリーを繋ぐとYAMAPアプリ復活\(^o^)/ 危なかった(^^;; 10分程休憩してスタート(^_^) 3:51 荒谷峠 舗装路に下りたら右側に100mほど左カーブで進むと浮嶽登山口 4:46 浮嶽山頂 標高805.1m 5:37 白木峠 標高362m 10分休憩して往路ラストの十坊山に上ります。 徒歩で35分らしいです。 前回のシングルの時にタイムアタックしたんですが、約17分で山頂に到着してます。 6:21 十坊山山頂 標高535.2m 立札通り35分かかりました(^^;; 後は下りなのだが足首が(>_<) 下りの途中、鹿家との分岐が有りますが道なりに下ります。 こんな時期にイルミネーション?が見えます。 7:00 中村登山口 福吉駅に向かいます。 あっ!そうそう。 コンビニで補給食と飲み物を買わなきゃ‼︎ 7:25 福吉駅近くのファミマに到着 買い物を済ませて福吉駅へ 7:40 福吉駅に到着\(^o^)/ これで全行程の2分の1(^^;; 直で福吉に行ってたとしたら 7時30分くらいだから スタートから23時間30分ってところですね(^_^) 何とか24時間は切りました(^^;; 7:55 電車が到着 7:57 皆さん(監督、いーさん、ゆっきー)と合流\(^o^)/ さて復路は大丈夫なのか(^^;; 1月10日 8:05 復路スタートです。 フレッシュな脚の皆さんに遅れつつ何とか付いて行きます(^^;; 9:15 十坊山山頂 標高535.2m 素晴らしい天気なんですが、浮嶽山頂を見るとガスってます‼︎ 9:36 白木峠 標高362m ここから浮嶽山頂までが長いんだよなぁ(>_<) 皆さんが視界から消えるくらい遅れてしまい、落ちてた枝を杖代わりに頑張るが、スキー以外ではストックも杖も使った事が無い私には余計に難しく逆に遅くなったかも(T_T) 10:35 浮嶽山頂 標高805.1m ガスってた山頂は、やはり雨(>_<) そして荒谷峠までが、また少し長い(>_<) 11:12 荒谷峠 11:32 女岳山頂 標高748m 女岳山頂には団体さんが居ました。 福吉駅でソックスを履き替える予定だったのだが時間的余裕が無かった為にスルーしてましたが、余りにもソックスの伸びた感じが我慢出来ずに、ここで履き替える(^^;; 休憩は10分くらいかな? 12:25 荒川峠 な、なんとサプライズエイド出現Σ(゚д゚lll) クボゴンがカップ焼きそばの用意をしてくれてました。 しかも打ち合わせ無しなのに到着したばかりだとか(^_^) ソースの香りが堪らん\(^o^)/ ご馳走様でしたm(_ _)m 12:52 お腹も満たして羽金山へ 6kmの長い区間です(^^;; 14:27 羽金山 ソロでは無いので皆さんに従い河童山はスルーです。 この時間なら往路で渋々取り逃した羽金山山頂へは行けますが、やはりスルー それ以前に私には無駄脚は使え無い(^^;; やはり6kmは長い‼︎ 先程、カップ焼きそばを食べたけど、 皆んなお腹空いた〜って補給(^^;; 15分の休憩(^_^) 15:12長野峠へ下る途中で、『あだると山の会』なる札が(^^;; なんか意味深(^_^) 15:48 長野峠 標高645m ここから雷山山頂までの激坂上りにて体力回復を実感‼︎ 雷山スキー場から山頂までは先頭に出てスピードアップ(^_^) しかし、ゆっきーは直ぐ後ろにΣ(゚д゚lll) しかも楽に上れたらしい(^^;; 16:54 雷山山頂 標高955.3m 暗くなって来たのでヘッドライトを出してから補給の10分休憩 私が先頭で井原山まで猛ダッシュ‼︎ 当然ゆっきーも付いてくる(^_^) 17:54 井原山山頂 標高983m ここから三瀬峠まで、ゆっきーが先頭で猛ダッシュ‼︎ 私は途中で付き切れ(>_<) 視界から消えてしまいましたが、ぼちぼち追ってると前方から複数の光が‼︎ 18:55 誰かと思えばサッチーとHD氏そして先に行った ゆっきー この2人もピークハントしながら脊振全山縦走中でした(^_^) ここで監督、いーさんも合流して先へ進みます。 三瀬峠手前の風の無い舗装路で10分休憩して三瀬峠へ 19:40 三瀬峠 な、なんと‼︎ またしてもサプライズエイド出現 しかもクボゴンは先程到着しました(^_^ って荒川峠の時と言いタイミングばっちりΣ(゚д゚lll) レトルトカレーをご馳走になりました\(^o^)/ 20:00金山へ向かってスタートです。 三瀬山、城の山、アゴ坂峠は満身創痍で皆さんを追い掛けるのがやっとで撮影無し(>_<) 三瀬山からアゴ坂峠間でハンドタオルを探すも見当たらず(>_<) 21:42 金山 山頂はスルーです。 ここへ最初に辿り着いたのが、ゆっきーなんですが最初、目の前に猪が居たのにお互いに気付いて無くて凄いビックリしたらしい(^^;; そして陽光台バス停から出発したハーフ組のペーニャといっちーが合流しました。 22:23 小爪峠 金山まで死にそうだった私も何故か? ゆっきーの後ろを走ると頑張れてる(^^;; どんだけエロいんだ(¬_¬) しかし、猟師岩山への岩登り岩下りで遅れてしまいました。 ゆっきー、いっちー、ペーニャはガンガン飛ばしております(^^;; 22:43 猟師岩山 標高893.4m 鬼ヶ鼻岩へ夜景を見に行った皆さんとははぐれて分岐でお留守番(>_<) 23:27 椎原峠 矢筈峠へ向かう途中で日付けが変わりました。 1月11日 0:30 脊振山 駐車場下の東屋でリンダ君がサプライズエイドで待ち構えておりましたが、ワガママ言って七曲峠でお願いしましたm(_ _)m 脊振山から下る木道にて14時に天拝山スタートのフランクさん、ちーちゃん、英ちゃんが合流しました。 フランクさんの胃痛が酷いらしく遅れます。 2:23 蛤岳 右足小指の水膨れが凄く痛み出す。 坂本峠では撮影の余裕も無し(>_<) 七曲峠ではリンダ君が用意した土鍋でのうどんが美味し過ぎて撮影を忘れる(>_<) ご馳走様でしたm(_ _)m フランクさんにリュウジさん無意識だろうけど右足の足の角度が凄く開いてる‼︎って言われます。 確かに意識して無かったのだが小指の痛みをカバーしようと無意識につま先が外側45°に開いてるました(T_T) 足首は大丈夫なのか? 股関節は大丈夫なのか? ここで用事の有る いーさんが下山して中原駅へ そして胃痛のフランクさんとフランクさんの車に荷物を預けてた ちーちゃんが離脱でリンダ君に送ってもらう事に 5:21 三領堺峠 ここで小指のテーピングを巻き直しするが、皆さんからはずいぶん遅れてしまう(T_T) 九千部山頂から300mくらい手前で誰か居る?と思ったら、ゆっきーが迎えに来てくれて涙出そうになる(^^;; 6:17 九千部山山頂 標高848m 寒い中、皆さんを待たせてしまった(T_T) 6:57 大峠 ここまでは何とか持ち堪えたが…… 柿の原峠までの下りで足の痛みがピークに(T_T) 用事にて柿の原峠から原田駅に向かった英ちゃんとは挨拶出来ず終いm(_ _)m 多分、この区間が一番お待たせさせたのではm(_ _)m 監督のアドバイスでテーピングは外した方がいいかもって事でテーピングを外すと矯正されて擦れてた右足小指の痛みが少し楽になった。 ここからが往路とは別のルートになります。 佐賀県から福岡県側へ舗装路を下ります。 平等寺公民館前の自販機にてしばらく休憩 そして、とうとうロキソニンに手を出す‼︎ 山神ダム入り口から舗装路の林道をひたすら進みます眠くなりそうな区間です。 私は全く眠く無いですけど(^^;; 牛頸山、黒金山登山口に到着する頃には足の痛みが全く無い‼︎ ロキソニンが効いてます‼︎ 10:22 黒金山 10:51 大佐野山山頂 標高333m ここ牛頸山縦走路にてトライアスロンのグループがトレランをしてました。 その中に女性が1人(^_^) マンボさんでした\(^o^)/ 男性の方もペーニャと知り合いでした。 裏天拝にて監督、ゆっきー、いっちー、ペーニャは天拝坂へ 私は天拝公園に車を停めてますので(^^;; 分かれたら全力で天拝山山頂へ駆け上がります。 11:22 天拝山山頂 標高258m 気温8℃ 撮影したら天拝公園まで駆け下り始めますが、登山者が多すぎて、ちょっと走っては歩いて挨拶の繰り返しでした(^^;; 11:34 天拝山自然歴史公園 11:36 ゴール\(^o^)/ 車にて天拝の郷へ移動します。 到着〜と思いきや満車で駐車出来ず(T_T) 少し戻って天拝の郷の職員が停めてる道路脇へ路駐しました(^^;; お風呂が気持ちいい〜(^_^) ブュッフェでもお腹いっぱい食べました(^_^) そして撮影無し(^^;; 右足小指は第一関節から先の皮がカポッと外れ爪も一緒に取れました。 第一関節から先の外周ぐるっと水膨れになってたんですね(T_T) 右足首は毎回捻ってますがレントゲンでは異常無しとの事です。 凄く違和感は有りますけど(>_<) 小指の痛みが無くなると同時に足の開きも無くなりました。 往路23時間30分 復路28時間09分 往復51時間39分 往復距離150.69km 累積標高11039m サプライズなエイド嬉しかったです。 リンダ君、クボゴン 有難うございましたm(_ _)m 復路から一緒に同行した皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m

動画

活動の装備

  • その他(Other)
    cw-x 5本指ショートソックス
  • ワコール(Wacoal)
    cw-xジェネレータータイツ
  • アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)
    アンダーアーマー コールドギア グローブ
  • ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
    サンバイザー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。