古処山・屏山(豪雨被害で荒れた登山道)

2018.09.03(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 8
休憩時間
1 時間 36
距離
9.9 km
のぼり / くだり
936 / 938 m
2
52
55
49
1 22
52

活動詳細

すべて見る

 日帰りで行ける範囲の九州百名山として古処山(ついでに屏山)に登って来た。九州百名山の34座目。  古処林道は昨年の北部九州豪雨被害で通行止めなので、秋月の本覚寺傍の駐車場からスタート。登山道がかなり荒れていてルートを探すのに苦労した。荒れる前はルートが整備されていて、目印や道標の必要性が無かったせいと思うが、かなり少ない。橋も何ヶ所か流されたようで、渡渉場所を見つけるのにも苦労。  この状況では、地形図はほとんど役に立たず、現地の状況を観察し、薄い踏み跡、石に付着した登山靴の土などを探しながらルートを決める。  屏山の山頂で出会った男性は、ここに何百回も登ったと言っていて、登山道が荒れたのは今年の西日本豪雨がひどかったとのこと。  帰路、古処林道は歩くのなら可能と男性から教えてもらったので、様子見のつもりで歩いて見た。  登山の記録は後日、ブログに掲載予定。 http://blog.livedoor.jp/oitayass3/

古処山・屏山・馬見山・江川岳 本覚寺傍の駐車場は2か所あり、下段に停めて出発。
本覚寺傍の駐車場は2か所あり、下段に停めて出発。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 何かの鳥居。
何かの鳥居。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 4体のお地蔵さまに挨拶。
4体のお地蔵さまに挨拶。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 滝が多い、つまり傾斜がきつい渓流に沿って登る。
滝が多い、つまり傾斜がきつい渓流に沿って登る。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 川には流木が堆積。
川には流木が堆積。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 橋を渡る。また滝。
橋を渡る。また滝。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 写真でははっきりしないが、川の中にケルンがあって、ここで左から右へ渡渉。
写真でははっきりしないが、川の中にケルンがあって、ここで左から右へ渡渉。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 崖が削られ、木が邪魔して狭い。
崖が削られ、木が邪魔して狭い。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 コンクリートで固めた石畳が無くなっている。右に迂回して石畳みへ。
コンクリートで固めた石畳が無くなっている。右に迂回して石畳みへ。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 標識らしいが文字が見えない。ここまでほとんど目印、標識も無かった。
標識らしいが文字が見えない。ここまでほとんど目印、標識も無かった。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 古処林道の終点。これでは駐車出来ない。
古処林道の終点。これでは駐車出来ない。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 初めてのまともな案内看板。登山道がはっきり、と思ったが・・・。
初めてのまともな案内看板。登山道がはっきり、と思ったが・・・。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 標識は右方向を示していて、橋が流された様子。渡渉点をなんとか探せた。帰りに分かったが、標識に向かって直登するルートが出来ていた。
標識は右方向を示していて、橋が流された様子。渡渉点をなんとか探せた。帰りに分かったが、標識に向かって直登するルートが出来ていた。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 標識があるが、踏み跡は薄い。
標識があるが、踏み跡は薄い。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 急傾斜。
急傾斜。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 水舟。すぐ脇に湧水がチョロチョロ。
水舟。すぐ脇に湧水がチョロチョロ。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 柘植の原生林は帰りに通るので、ここは古処山へまっすぐ。
柘植の原生林は帰りに通るので、ここは古処山へまっすぐ。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 岩の多い登り。柘植の若木が多い。
岩の多い登り。柘植の若木が多い。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 古処山山頂。標識はあるが三角点が見えない。
古処山山頂。標識はあるが三角点が見えない。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 朝倉市方向。
朝倉市方向。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 どこなのか?。
どこなのか?。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 三角点を探しに一番高そうな左の巨岩の上へ。
三角点を探しに一番高そうな左の巨岩の上へ。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 眺望抜群。暫し休憩。右の山は山頂に巨大なパラボラアンテナが見えたので、三郡山らしい。
三角点は見つからず。
眺望抜群。暫し休憩。右の山は山頂に巨大なパラボラアンテナが見えたので、三郡山らしい。 三角点は見つからず。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 屏山に向かうが、大将隠しは10分とあるので寄り道しよう。
屏山に向かうが、大将隠しは10分とあるので寄り道しよう。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 稜線だが苔むした巨岩がゴロゴロ。
稜線だが苔むした巨岩がゴロゴロ。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 大将隠しは巨岩に挟まれた80cmぐらいのスペース。
大将隠しは巨岩に挟まれた80cmぐらいのスペース。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 屏山に向かうルートに戻ったが、ここからの方が近いかも。
屏山に向かうルートに戻ったが、ここからの方が近いかも。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 この標識要注意。高さの半分ぐらいの所に読めない看板が取り付けてある。
この標識要注意。高さの半分ぐらいの所に読めない看板が取り付けてある。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 どうやら柘植の原生林への分岐点らしい。帰りはこちらに向かおう。
どうやら柘植の原生林への分岐点らしい。帰りはこちらに向かおう。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 椿や樫などの常緑広葉樹が多い。緩いアップダウンで歩き易い。
椿や樫などの常緑広葉樹が多い。緩いアップダウンで歩き易い。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 方向転換点には標識。
方向転換点には標識。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 向こうが開けて来た。
向こうが開けて来た。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 山頂だった。
山頂だった。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 山メシ。冷たい(保冷剤とクーラーバッグで)トロロ蕎麦半熟卵乗せ、オニギリ、暖かい味噌汁、デザートにフルーツ缶詰。暑い日でもなんとか食べられる。
山メシ。冷たい(保冷剤とクーラーバッグで)トロロ蕎麦半熟卵乗せ、オニギリ、暖かい味噌汁、デザートにフルーツ缶詰。暑い日でもなんとか食べられる。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 昼食を食べ終わった所に男性がやって来た。あれこれ山談義。景色の先の街並みなどを教えてもらった。飯塚市方向。
昼食を食べ終わった所に男性がやって来た。あれこれ山談義。景色の先の街並みなどを教えてもらった。飯塚市方向。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 近い内に登ろうと思っている福智山や貫山(トンボのすぐ下だけど見えるかな?)が見えている。
近い内に登ろうと思っている福智山や貫山(トンボのすぐ下だけど見えるかな?)が見えている。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 帰りは古処山を通らず、柘植の原生林へ。
帰りは古処山を通らず、柘植の原生林へ。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 柘植は実生なので、日当たりが良い場所には幼木が育っている
柘植は実生なので、日当たりが良い場所には幼木が育っている
古処山・屏山・馬見山・江川岳 柘植の案内看板。
柘植の案内看板。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 分岐に戻って来た。こっちはしっかり表示されているのに、屏山側は残念。
分岐に戻って来た。こっちはしっかり表示されているのに、屏山側は残念。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 水舟の全景。
水舟の全景。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 石畳を降るが、水が流れていて滑る。
石畳を降るが、水が流れていて滑る。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 沢水を頭にかけクールダウン。
沢水を頭にかけクールダウン。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 登りで渡渉した地点。標識に近づけば目印のテープが探せるはず。
登りで渡渉した地点。標識に近づけば目印のテープが探せるはず。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 古処林道の終点が見えて来た。
古処林道の終点が見えて来た。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 終点近くの法面が崩落。
終点近くの法面が崩落。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 法面の崩落はあちこち。ここは大木が倒れ、車道を塞いでいる。
途中で登って来た2人のご婦人とすれ違う。これで歩けると安心。ルートを質問されたが、林道終点までは歩けるが、その先は荒れているとレポート。ご婦人の一人は「トイレはある?」と聞くので、初心者らしい。午後1時を過ぎていたので、山頂は無理だろう。
法面の崩落はあちこち。ここは大木が倒れ、車道を塞いでいる。 途中で登って来た2人のご婦人とすれ違う。これで歩けると安心。ルートを質問されたが、林道終点までは歩けるが、その先は荒れているとレポート。ご婦人の一人は「トイレはある?」と聞くので、初心者らしい。午後1時を過ぎていたので、山頂は無理だろう。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 天然の弓・弦。
天然の弓・弦。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 国道に出た。車はさっきの御婦人方の。
国道に出た。車はさっきの御婦人方の。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 国道を降り、秋月街道の看板を見つけ、ここを降る。
国道を降り、秋月街道の看板を見つけ、ここを降る。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 歩く人が少ないのか、少し荒れている。
歩く人が少ないのか、少し荒れている。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 涼しそうな渓流。ここでも水浴び。
涼しそうな渓流。ここでも水浴び。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 さらに降ると川面に縁台が。
さらに降ると川面に縁台が。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 だんごあんで焼き鳥、焼き魚などの料理が楽しめるらしい。
だんごあんで焼き鳥、焼き魚などの料理が楽しめるらしい。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 再び国道に出て、この看板(読めないけど)から左に入るとすぐに本覚寺。
再び国道に出て、この看板(読めないけど)から左に入るとすぐに本覚寺。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 駐車場は古いキャンプ場の跡地らしい。
駐車場は古いキャンプ場の跡地らしい。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。