疾きこと風の如し!大谷ヶ丸の曲沢で沢納め

2018.09.09(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 10
休憩時間
42
距離
16.2 km
のぼり / くだり
1382 / 1020 m
39
9
9
25
1 4

活動詳細

すべて見る

1人でガシガシ沢登るおっさん、好きですか? どうも。 なんちゃって沢ノボラーのまっさんです。 9月になってしまいましたが、まだまだ残暑が厳しいので、今日は大谷ヶ丸にある、曲沢という沢に沢納め行ってきました。 おーにちさんのレポの小林千穂さんのツアーというのを参考にしました。 https://yamap.co.jp/activity/2127099 小林千穂さんという山ガールも気になるところですが(*′皿`艸)、それは後にして、まずは沢の情報を徹底調査。わたくし、なんちゃって沢ノボラーですので、落差の大きい滝のある沢や、巻けるルートのない沢はお断りです。どうやら、ここは行けそう。 もう1つ、今回は課題があって、マイカー派憧れのJR特急あずさで山に出かけるというものです。マイカー派としては考えただけでもワクワクします。呑んで寝て帰れるんですよ!?これ以上の至福があろうか?いやない。しかも、スーパーあずさですよ。あずさに乗ってないので、何がスーパーなのか寄りによっていつもの様にわからないわけですよ。松本まで乗り換えずに行けるところがスーパー? えきねっとで予約しておいたあずさの券を新宿で受け取ります。もう、こっから新鮮。冒険です。日曜日のスーパーあずさ、もちろん満席。新宿ではそこそこ空いてそうですが、立川からガっと乗ってきます。車内の話は赤岳とか、新島々とか、山地名であふれています。わたくしは大月で降り、普通に乗り換え、甲斐大和へ向かいます。甲斐大和なんて知らねーべ?( ̄▽ ̄)ニヤリッ 8:30ごろ。甲斐大和では、トレラン風の男達と、釣りのおっさんと、沢登りのおっさん(わたくし)が降りました。けっこう甲斐大和、熱いです。そこから、国道を歩いて、登山口へ向かいます。沢にはもってこいの暑さになりました。 まず入渓地点探しです。曲沢は地図にもあるように、沢登りには邪魔な堰堤がいくつかあるので、それが終わった所から入渓しました。10:00ごろ。水温は冷た過ぎず、ぬるくなく、ちょうど良い水温。水量は沢登りにはちょうど良い水量だったように思います。 ここで、アクシデント!自撮り棒に付けたスマホを、ザックの胸バンドのところに挟んでいたのですが、滝を登るところで、スルッと落ちてしまい、しばらく気づかず、沢登りを続けてしまいました。スマホが無かったら生きていけません(笑)。慌てて、落ちたと思われる滝に戻ります。釜に潜って(ウソ)底に沈んでいたスマホと自撮り棒を回収!スマホは防水なので、大丈夫でしたが、自撮り棒のリモコンが死にました……復活するかどうか…… 13:00ごろ、詰め開始。今回は沢登りを終えたあとの登山道へ戻る詰めを失敗しないよう、情報収集したつもりでしたが、またしてもてこずりました。詰め難しい。物凄い急登を登って疲れました。まあ、でも、これも含めて沢登り。 沢登りと、詰めで足に来ていて、大谷ヶ丸への急登はモーモー、ウシのように登りました。14:40ごろ。着いた大谷ヶ丸の眺望の無さ……これでは誰も来ません。日曜日なのにすれ違った人は皆無でした……この山は登山道が薄くて、常にルーファイ技術が求められます。ヤマップ無かったらアウトですね……初心者にはオススメ出来ません。眺望無いしね…… 16:30ごろ。下山後はやまと天目山温泉へ。染みるわ~(人‘ー‘☆).:゚+ビール飲んだら、寝そうになった……ここで寝たら甲斐大和の人になってしまう。なんとか頑張って、バスで駅まで戻りました。 今日はFITSというブランドの3000円近くするソックスを試し履きしてみました。登りは沢で疲れすぎていて、機能が判断できませんでしたが、下りでは足への衝撃が少なくて楽だったような気がします。 思う存分、沢を楽しみ、今回は熊にも会わずに、怪我なく帰ってこれたことに感謝です。沢はまた来年(´✪ω✪`)♡ [アクセス]甲斐大和駅から徒歩 [山ご飯]石狩鍋風鮭おにぎり、松茸ご飯風舞茸おにぎり [温泉]やまと天目山温泉(大人3時間510円、水曜日定休)

滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 スーパーあずさ1号
かっこよし!
スーパーあずさ1号 かっこよし!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 座席もキレイ
座席もキレイ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 車内はこんななんだぜ~はふ~
車内はこんななんだぜ~はふ~
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 でも、あずさの奇跡も大月まで・・・みじか!
でも、あずさの奇跡も大月まで・・・みじか!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日は甲斐大和駅からスタートです。
本日は甲斐大和駅からスタートです。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 景徳院のところから地図にも描かれている曲沢に入ります。
景徳院のところから地図にも描かれている曲沢に入ります。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 武田家終焉の土地らしいです。かなし~~
武田家終焉の土地らしいです。かなし~~
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 国道沿いを黙々と歩きます。あち~。
国道沿いを黙々と歩きます。あち~。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ここを曲がります。大菩薩峠には行かないよ。あち~。
ここを曲がります。大菩薩峠には行かないよ。あち~。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 水量はそんなに多くなさそうです。もう腹減ったんですが・・・
水量はそんなに多くなさそうです。もう腹減ったんですが・・・
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 駐車場は無料ですが、1台しか止まっていません・・・八ヶ岳や河口湖とはえらい違い。眺望の無さはでかい。この時点で行動食の半数がなくなる。
駐車場は無料ですが、1台しか止まっていません・・・八ヶ岳や河口湖とはえらい違い。眺望の無さはでかい。この時点で行動食の半数がなくなる。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 こっから登山口へ。目印も特になし・・・蕎麦屋の看板がそそる。
こっから登山口へ。目印も特になし・・・蕎麦屋の看板がそそる。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 すぐに沢とコンタクト。
すぐに沢とコンタクト。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 階段が付いているのでこっから降りてみるが・・・
階段が付いているのでこっから降りてみるが・・・
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 すぐに堰堤に阻まれる。
でも、川床はいい感じ。
すぐに堰堤に阻まれる。 でも、川床はいい感じ。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 沢沿いの道はこんな感じ。
沢沿いの道はこんな感じ。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ここが最後の堰堤。こっから入渓します。
ここが最後の堰堤。こっから入渓します。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 入口から良い感じ。
入口から良い感じ。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ざぶざぶ進みます。
ざぶざぶ進みます。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 日差しが眩しい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
日差しが眩しい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 どりゃ~~~
どりゃ~~~
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 いい沢だ!
いい沢だ!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ほら、見てごらんよ!
ほら、見てごらんよ!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ここでスマホを水没させました・・・
ここでスマホを水没させました・・・
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ナメ~♡
ナメ~♡
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 これくらいの滝なら、なんちゃってノボラーでも安全です(笑)
これくらいの滝なら、なんちゃってノボラーでも安全です(笑)
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 苔と沢って相性いい。
苔と沢って相性いい。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 沢の神よ・・・
沢の神よ・・・
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ところどころに砂金が。
ところどころに砂金が。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 右へ
右へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ナメがどこまでも・・・
ナメがどこまでも・・・
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 このレベルの滝はあらかた直登です。
このレベルの滝はあらかた直登です。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 同じ風景は一つとしてない。
同じ風景は一つとしてない。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ナメとわたくし。
ナメとわたくし。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ステキだ。
ステキだ。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 マップでは川はここまでだが、水の無くなる気配はなし。
マップでは川はここまでだが、水の無くなる気配はなし。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 日差しが届くと沢は輝く。
日差しが届くと沢は輝く。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 岩の造形美にもご注目。
岩の造形美にもご注目。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 赤いペンキの付いてるほうへ。
赤いペンキの付いてるほうへ。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 水量が減ってきました。
水量が減ってきました。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 そろそろ詰めかな。
そろそろ詰めかな。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 これくらいの水量だと、余裕をもって歩ける。
これくらいの水量だと、余裕をもって歩ける。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 こちらへ。
こちらへ。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ナメの詰めロード。
このあたりで靴は履き替え。
ナメの詰めロード。 このあたりで靴は履き替え。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 尾根への詰めの急登。登るのも一苦労。どう行くのが正解だったのか・・・
尾根への詰めの急登。登るのも一苦労。どう行くのが正解だったのか・・・
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ようやく尾根へ着いた。
ようやく尾根へ着いた。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大谷ケ丸山頂。残念な眺望。
大谷ケ丸山頂。残念な眺望。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 こっちが富士山方面のはずだが・・・
こっちが富士山方面のはずだが・・・
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 下山します。こちらにも沢があります。
下山します。こちらにも沢があります。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 こちらの沢は小規模で、起伏に乏しく、登山道に近すぎるので、沢登りには不向きかもね。
こちらの沢は小規模で、起伏に乏しく、登山道に近すぎるので、沢登りには不向きかもね。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 林道にたどり着きました。ひとまず、一安心。
林道にたどり着きました。ひとまず、一安心。
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 やっと、今日の温泉にたどり着きました・・・疲れた(;´Д`)
やっと、今日の温泉にたどり着きました・・・疲れた(;´Д`)
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ふれあいやすらぎ・・・
ふれあいやすらぎ・・・
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ゴクッ・・・
ゴクッ・・・
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 甲斐大和駅へはバスで帰りました。300円でした。
甲斐大和駅へはバスで帰りました。300円でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。