地震🔨台風🌀停電⚡ペテカリ岳⛺

2018.09.12(水) 3 DAYS

活動データ

タイム

28:22

距離

30.1km

のぼり

2660m

くだり

2662m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
26 時間 4
休憩時間
17 時間 21
距離
21.1 km
のぼり / くだり
2395 / 1490 m
3 14
1 50
3 46
59
40
DAY 3
合計時間
2 時間 18
休憩時間
21
距離
4.9 km
のぼり / くだり
264 / 378 m
4

活動詳細

すべて見る

台風過ぎたら山登ろう! 何?午前3時に地震?して、全道的に停電! ガソリンが入れられない! スーパー・コンビニなど、買いたい物が売ってない! いろいろあって1週間。 入林名簿も1週間ほど空いていましたが、 少しずつ人が戻ってきています。 風台風や大地震に負けず、元浦川林道、ペテカリ山荘までの峠越えの道、ペテカリ岳登山道、ともに被害無く?通ることができました。 〝ガ〟は地図の名前〝カ〟はアイヌ語読み だそうです。どちらでも。 800神威山荘発。 元浦川本流の最初の徒渉だけ、靴を脱いで渡り、後は終始登山靴。沢靴は全く使いませんでしたが、水量の少ない沢の登り下りは滑るので、沢靴でもいいかもしれません。まあ、濡れませんが。 踏み跡・巻・ピンテを見つけながら、歩きやすい所を進む。 特に沢の分岐ではピンテ2本表示で親切です。 930峠 峠の前後の泥の急登に心が折れそうになるも、そこまで来たらもう峠。 峠は笹の中。 まわりが高い山の中で、こんなに低い所が上手い具合にあるもんだなぁ。 ここがあるから、下から行けないペテカリ山荘へ行ける! まぁ、便利、3時間かかるけど。 ペテカリ側は沢短く、植林地を抜け林道へ。 この林道が、楽だけど精神的に長い! 特に帰りが長い! 1時間ちょっとかかります。 「完成平成22年」→8年でこの壊れよう。 川のカーブの外側は削れます。 落石、倒木…。 登山者が使ってあげて守って下さい。 ペテガリ橋から先の右側の山が、ペテカリ岳へ続く尾根になります。 これからどんだけ登るのさ? 1100ペテカリ山荘着 ゲートを過ぎると突然、屋根が右側に見えます。 まぁ、立派!新しい、湧き水をホースで引いている、電気つく(流しとトイレ)、中キレイ、網戸ある、トイレにトイレットペーパー …はい、1泊500円!払います、料金箱に入れましょう。 高見ダムからの道が通ってた時は物資も大量に入れられたのでしょうが、今は峠越え、大事に使って守っていきましょう。 ん~、暇だ。寝袋に入って昼寝😪 16時に米炊く。 高所の生米の炊き方はあの、 農鳥小屋の深沢さんから伝授されました。 「水は多めに」「蒸らしは鍋を逆さまにして」あとは自分の経験から、「炊き・蒸らしの時間は平地(15分)より長く」「鍋の上に石の重しを」 →3000mでも美味しく炊けますよ。槍ヶ岳山荘で台風通過待ちの時、助かりました。 1630下山者、あっ、知ってる!前の前の土曜日にカムエク八ノ沢テン場で一緒でしたね。まぁ、偶然🙌 18時就寝、早っ! 400ペテカリ山荘発。 アクエリ2Lがズシリと背中に。 まだ暗い谷間、熊も鹿も活発に活動している樹林帯の笹の中をヘッ電頼りにスタート。 道は照らせど周りは見えず、鈴+適宜笛で警告。「ガサッ、ガサッ!」「ビーッ!」あっ、鹿ね、助かる。 さいわい熊の足音は無く1050コブで夜明け。次のコブまで頑張ると、これから先のコブが明らかになります。 530 1050の次のコブ 1050からはアップダウンの尾根。 傾斜は緩いし1つ1つの大きさもさほとではないが、まあ長い。 1293はペテカリ岳側の下りが緩いが長い。 コルのたびに笹のかぶりが深くなる。(胸) 朝露がついていたらビショ濡れです。 700 1301手前のコブ(登山道に石) まだ尾根続くんじゃないの?と見える大きい山がペテカリ岳ではないと思っていたが、ペテカリ岳だと気づく。 1893岳方向も雲無く見えるが、どれがどれだか分からないのが残念😭 展望台ってあまり見えないので、北側を見るにはその手前のコブ(登山道に石)がベスト! 最後のコルから、最後の勝負。標高差500m 位かなぁ?直登なので、気合で登ると景色で実感が湧くので、疲れを感じず。 「何だ?上に見えるあの白い三角は?」 頂上表示でした。 820山頂着 0840発。 遙かなるペテカリ岳、着ました! 10分間だけ雲少なく北側、南側も少し見えましたが、すぐに雲の中へ。ちょっと残念。 寒くて見えないので、早めに下山。 意外と速く上がってしまったなぁ。 この分だと神威山荘まで戻れるかなぁ? →甘いっ! 1301コブまでは勢いが続くも、次の大物、1293の緩くて長い登りに足がバテる。 こっからが長い、精神的に長い。 1100 1050手前のコブ うっ、まだコブが。小さい登り返しがこたえる。 1240ペテカリ山荘着。 時間的には神威山荘まで帰れるのですが、 体的には厳しいなぁ。足が上がらん😭 予定通り、宿泊。 明日上がる2名組と情報交流。 ひっ、暇だ。寝る😪 16時米炊く。 18時寝る。異常に早い山時間。 630ペテカリ山荘発 掃除・片付けしっかりして出発。 林道の長いこと。1時間半かかってしまった。その分、峠までは短く感じられた。 峠からは、足元に気をつければ問題なし。 滝の右岸に踏み跡もしっかりあるので難なく通過できます。 最後の徒渉は靴履いたまま突入!靴下まで濡れましたが、もう終わりなので。 1000神威山荘着。 神威岳へ1組上がっているようです。 元浦川林道走るの、結構気を遣います。 新しい落石が多かったり、路肩が切れ落ちていたり、水たまりが深かったり、ザラザラな側面を掘り出して道を維持している所があったりして、恐いです。でも有難いですね。 ペテカリ岳は体力勝負。急登の多い日高に有って珍しくダラダラの長距離、スタミナ面で個人差が出るコースです。 ガイドブックのコースタイムもあまり当てにはできません。 ペテカリ山荘前の入林名簿では、おおむね10時間位、速い人は8時間、遅い人は13時間 早立ちはした方が間違いないかと思います。 道はしっかりついているので、ヘッ電での朝・夕の夜駆けは大丈夫だと思います。 秋の日差しは緩いので、水の消費は抑えられました。前の日の方も私も2Lで余してました。夏は辛いと思いますよ。日避けられないので。 登られる方、途中逃げ道無いですので、気合と根性としっかりとした準備で、頑張って下さい。

ペテガリ岳 列車が来ないけど、今の所廃止でもない日高線。絵笛駅。
列車が来ないけど、今の所廃止でもない日高線。絵笛駅。
ペテガリ岳 ペテカリ山荘、かなり立派!
お世話になりました。
ペテカリ山荘、かなり立派! お世話になりました。
ペテガリ岳 キャンプ場的な施設も。
キャンプ場的な施設も。
ペテガリ岳 あっ、ペテカリだった!
あっ、ペテカリだった!
ペテガリ岳 展望台手前のコブから
展望台手前のコブから
ペテガリ岳 ヤオロと1839かなぁ?
ヤオロと1839かなぁ?
ペテガリ岳 うっ、雲が現れだしたぞっ!
うっ、雲が現れだしたぞっ!
ペテガリ岳 登って来た山々、地味にアップダウン多いです!
登って来た山々、地味にアップダウン多いです!
ペテガリ岳 遙かなるペテカリ岳、ですねぇ~🙌🙌
遙かなるペテカリ岳、ですねぇ~🙌🙌
ペテガリ岳 北から東へ旋回して撮ってます。
勝幌方向
北から東へ旋回して撮ってます。 勝幌方向
ペテガリ岳 ポンヤオロの方かなぁ?
ポンヤオロの方かなぁ?
ペテガリ岳 南は雲が邪魔をしだした。
南は雲が邪魔をしだした。
ペテガリ岳 西は雲で見えないのでカット。
西は雲で見えないのでカット。
ペテガリ岳 左はイドンナップか?形がそんな気がする。
でも、ここから見えるのかなぁ?
左はイドンナップか?形がそんな気がする。 でも、ここから見えるのかなぁ?
ペテガリ岳 北の国境稜線、左はカムエクか?
北の国境稜線、左はカムエクか?
ペテガリ岳 真ん中の膨らみが展望台の1301コブ
ガッツリ下ってガッツリ登る。下りんなよ~😱😨
真ん中の膨らみが展望台の1301コブ ガッツリ下ってガッツリ登る。下りんなよ~😱😨
ペテガリ岳 見えてるコブ、全部登らないと帰れません。
精神修行ですぅ~(涙)
見えてるコブ、全部登らないと帰れません。 精神修行ですぅ~(涙)
ペテガリ岳 小屋の中に有難いお言葉、
写真じゃ見えないなぁ。
小屋の中に有難いお言葉、 写真じゃ見えないなぁ。
ペテガリ岳 小屋の内部です。この床板はフローリングぢゃないですか?
小屋の内部です。この床板はフローリングぢゃないですか?
ペテガリ岳 ペテガリ橋、この橋の向こうが(小屋側が)ペテカリ岳への尾根の山。
ペテガリ橋、この橋の向こうが(小屋側が)ペテカリ岳への尾根の山。
ペテガリ岳 橋は「〃」あります。
橋は「〃」あります。
ペテガリ岳 林道は4.8kmあるそうだ。熊出そう😱
林道は4.8kmあるそうだ。熊出そう😱
ペテガリ岳 峠、笹のかぶりが深く不気味。出るの?😱
峠、笹のかぶりが深く不気味。出るの?😱
ペテガリ岳 峠からペテカリ側
峠からペテカリ側
ペテガリ岳 峠から神威山荘側
峠から神威山荘側
ペテガリ岳 元浦川側の沢は水量少ないです。
元浦川側の沢は水量少ないです。
ペテガリ岳 最初と最後の元浦川本流徒渉地点
登山靴そのままだと、さすがに濡れるかな。
最初と最後の元浦川本流徒渉地点 登山靴そのままだと、さすがに濡れるかな。
ペテガリ岳 浅くみえるんだけどねぇ。
浅くみえるんだけどねぇ。
ペテガリ岳 真ん中のへこみのあたりが峠です。
神威山荘の近くから。
真ん中のへこみのあたりが峠です。 神威山荘の近くから。
ペテガリ岳 神威山荘も水場が近く、便利でキレイ。
神威山荘も水場が近く、便利でキレイ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。