大君ケ畑空谷からザラノ・高室山・倉骨山縦走(鈴鹿)

2018.09.16(日) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
0
休憩時間
0
距離
0 m
のぼり / くだり
0 / 0 m
DAY 2
合計時間
7 時間 3
休憩時間
1 時間 14
距離
7.0 km
のぼり / くだり
776 / 788 m
59
8
2 12

活動詳細

すべて見る

●日時 2018年09月16日/曇り後晴 ●山名ザラノ(808m)・高室山(818m)・倉骨山(756m)/鈴鹿 ●コースタイム  大君ケ畑北広場(08:37)~林道終点(08:53)~P471(09:15)~ザラノ808m(11:00)~高室分岐(11:05)~高 室山・昼食(12:05-13:12)~倉骨山(13:24)~鞍部(14:10)~P709m(14:25)~H650m降下点(15:05)~大 君ケ畑北広場(15:30) ●山レポ <大君ケ畑北広場へ駐車> 前日の天気予報は、お昼から天気は回復し降水確率20%(滋賀県)とのこと。 集合地は、国道306号線佐目トンネル西口広場8時30分。 三重県側へ抜ける道は、通行止めとなっている。 時間前に全員が集合したので相乗りで集合地を出発する。 集合地から20分程で大君ケ畑(おじがはた)北広場へ到着した。 広場といっても荒れた草地である。10台以上留めるとなると、 後から来た車は、何度か切り替えをしないといけないが何とか留めることができた。 普通車では通行困難な荒れた林道を20分ほど歩いて林道終点に着く。 林道終点は、かなり広く楽にトラツクがUタンできるスペースはある。   <水のない空谷で苦戦> 林道終点の奥が空谷である。 空は曇り気温は高く無風である。谷は、水なしの涸谷で蒸し暑い。 谷間の涼は、蛭の活動に最高の舞台であった。 入口付近は、ドロを練ったような土質でズボンや靴はドロまみれになる。 休憩でリュックを降ろすにも岩が汚れており置き場がない。 ヘタをすると蛭の餌食になるので何とも始末が悪い。あちこちで蛭にやられたとの声がする。 上部に来ると大石を越えて行くが、岩が濡れているので滑りやすく慎重に足場を見ないと怪我をする。 この岩道は、体力をやたらと消耗し疲労が出る。 大勢で来ているので、先頭とドン尻との差は開くばかり。この谷間は、少数で来るのが望ましい。 <ザラノ~高室山~倉骨山> ザラノの山頂は展望はない。木に「ザラノ八0八」掘り込みがあるのみです。 これも消えかかっているので、意識していないと見過ごしてしまう。平凡な山頂でした。 ザラノ高室山への分岐は分かりにくい。 分岐から小尾根に乗る。ブッシュの悪路だが、距離は短い。 踏み跡を探しながら前進する。 尾根を行くか直下を巻くか判断しなければならない。 このブツシュを抜けると広々とした尾根で歩きやすいが、その先(P777)付近で西方向へと向かうが分かりにくい。 突然、林道に出るが高室山への道はない。林道からややきつい尾根を直登する。 カルスト台地の高室山頂は、カヤトの原だが最高点の丸い岩の上からは、360度の大展望が広がる。 お弁当を食べる頃、(天気予報の通り)青空が広がり遠くの山も確認できた。 近くの斜面には、夏の終わりのナツエビネが咲き。秋の気配を感じるタマゴタケが顔を出していた。 季節の変わり目を感じる高室山さようなら。   倉骨山は、高室山から500mと近い。石灰岩のカルスト台地。 東方向に展望が開けているがこれといった特徴のない平凡な山であるが展望は良い。 <復路は、ルート読みの難コース>。 復路は、P709mを過ぎゲキ下りのポイント地点が分かりにくい。 駐車地まで標高差350mのゲキ下り。何度も滑落しそうな危険なヤブ尾根だが、何とか無事に下山できた。  正直、安堵した。地図読みとGPSは必携のヤブ山です。

三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 国土地理院レベル16の軌跡図
国土地理院レベル16の軌跡図
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 カシバートによる立体図。
カシバートによる立体図。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 駐車地は大君ケ畑北林道広場。
駐車地は大君ケ畑北林道広場。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 黒谷林道を歩く。20分ほど歩くと林道終点に着く。
黒谷林道を歩く。20分ほど歩くと林道終点に着く。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 黒谷林道終点。ここは、かなり広いのでトラックの回転も楽にできそう。
だが、ここへ来るまでの林道はかなり荒れており普通車での通行は困難。
黒谷林道終点。ここは、かなり広いのでトラックの回転も楽にできそう。 だが、ここへ来るまでの林道はかなり荒れており普通車での通行は困難。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 谷間は、蒸し暑い。足が止まるとヒルが追っかけて来る。最悪のコンデション
         
谷間は、蒸し暑い。足が止まるとヒルが追っかけて来る。最悪のコンデション  
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 水のない谷なので水分補給ができない地獄の谷。
水のない谷なので水分補給ができない地獄の谷。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 谷が狭くなると厳しい大岩越えとなり体力を要す。
谷が狭くなると厳しい大岩越えとなり体力を要す。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 570m付近に来て空谷とは離れる。一息入れる。
570m付近に来て空谷とは離れる。一息入れる。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 ザラノ登り口付近。迷いやすいので地図読みが必要。
ザラノ登り口付近。迷いやすいので地図読みが必要。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 ザラノ手前の尾根筋はブッシュがひどい。尾根下に踏み跡がある。数人が蜂に刺された。
ザラノ手前の尾根筋はブッシュがひどい。尾根下に踏み跡がある。数人が蜂に刺された。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 ザラノ山頂。木の幹に「ザラノ八〇八」と表示あり。樹林に覆われ雰囲気も良くないので早々に退散する。
ザラノ山頂。木の幹に「ザラノ八〇八」と表示あり。樹林に覆われ雰囲気も良くないので早々に退散する。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 ザラノと高室山の分岐。古いテープは巻いてあったが分かりにくい。
ザラノと高室山の分岐。古いテープは巻いてあったが分かりにくい。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 分岐の降口、ブツシュヤブ。尾根を行くか直下を巻くか判断しなければならない。
分岐の降口、ブツシュヤブ。尾根を行くか直下を巻くか判断しなければならない。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 ブッシュの尾根を抜けると、広い尾根となり歩きやすい。
ブッシュの尾根を抜けると、広い尾根となり歩きやすい。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 林道に出て高室山への入口付近。
林道下から道のない尾根を山頂まて直登する。
林道に出て高室山への入口付近。 林道下から道のない尾根を山頂まて直登する。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 高室山は、360度の大展望。
高室山は、360度の大展望。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 1時間以上も展望を楽しみながら昼食タイムをとる。
1時間以上も展望を楽しみながら昼食タイムをとる。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 山頂付近には、秋の気配を感じるタマゴタケが顔を出していた。季節の変わり目を感じる高室山さようなら。
山頂付近には、秋の気配を感じるタマゴタケが顔を出していた。季節の変わり目を感じる高室山さようなら。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 倉骨山は、石灰岩のカルスト台地。高室山から500mと近い。
倉骨山は、石灰岩のカルスト台地。高室山から500mと近い。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 東方向に展望が開けている。山頂は特色のない平凡な山。
東方向に展望が開けている。山頂は特色のない平凡な山。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 夏の終わりの花「ナツエビネ」が咲いていた。
夏の終わりの花「ナツエビネ」が咲いていた。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 復路は、迷いやすいルート。倉骨山から80m位来たところで右斜面を下る。
復路は、迷いやすいルート。倉骨山から80m位来たところで右斜面を下る。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 荒れた林道らしき道。何処から続いているのだろう。
荒れた林道らしき道。何処から続いているのだろう。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 林道は短い。行き止まりのような地点から尾根に乗る。
林道は短い。行き止まりのような地点から尾根に乗る。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 ヤマシャクの赤い実は、変わり行く季節を感じる。
ヤマシャクの赤い実は、変わり行く季節を感じる。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 緩やかなアップダウンのある尾根筋を行く。右の森は、P709手前のコブかなぁ?
緩やかなアップダウンのある尾根筋を行く。右の森は、P709手前のコブかなぁ?
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 斜面にアケボノ草の群生。
斜面にアケボノ草の群生。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 ピークには、名前の分からない花が咲いていた
ピークには、名前の分からない花が咲いていた
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 P709。
P709。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 P709鞍部から展望が開けた。
P709鞍部から展望が開けた。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 駐車地まで標高差350mのゲキ下りの最上部。
駐車地まで標高差350mのゲキ下りの最上部。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 急勾配の斜面に緊張する。
急勾配の斜面に緊張する。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 体が前のめりになりバランスがとれない。何度か転倒した。
体が前のめりになりバランスがとれない。何度か転倒した。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 緩くなった斜面で休憩。
緩くなった斜面で休憩。
三国岳・烏帽子岳・ダイラの頭 駐車地が見え安堵する。
駐車地が見え安堵する。

活動の装備

  • その他(Other)
    LoweAlpineザック25
  • ガーミン(Garmin)
    GPS etrex 30xj
  • アク(AKU)
    アクー登山靴

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。