播磨アルプス全山縦走→石の宝殿

2018.09.23(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 6
休憩時間
53
距離
9.6 km
のぼり / くだり
818 / 796 m
3
6
8
12
19
11
25
5
37
18
3
17
29

活動詳細

すべて見る

【石の宝殿について】 ◯約1300年前〜1500年前から存在。 ◯巨石が浮いてるように見える。 ◯雨が降っても水位が変わらない。 ◯高さ5.5m、重さ500トン ◯背中に突起物あり。 ◯何のために作られたか謎。 ◯石の宝殿は生石神社の御神体。 【この播磨アルプス縦走路について】 ◯六甲山のロックガーデンより岩場が多い。 ◯ロックガーデンや中山連山より岩場が少し急かな? ◯この豆崎登山口(民家の間、草で見にくい)は、百間岩より急な岩場をいきなり登る(巻道もあるらしい)。岩場好きにオススメ。雨の後、日陰で乾きにくいので注意。雨の日は避けた方が良いと思う。 中所登山口【下記のPDFを参考】の方が緩やかなスタート。どちらも道は明瞭でわかりやすいです。 ◯高御位山山頂からの下りは、急な岩場(百間岩より緩やか)が2つほど出てくる。 ◯この出口は、凄い荒れていて木や草を手でかきわける感じ(長ズボン必須)道がわかりにくい。  辻登山口か北池登山口の方が良いかと思います。 ※ぼくの通った縦走路の登山口と出口は、高砂市観光協会HPの登山マップに載ってません。  下記の【高砂市観光協会HPの登山マップ】のPDFをご参照ください。  こちらの方が整備されてて優しいかも? ※このコースは距離が短く高低差も少ないですが、岩場のアップダウンが多く疲れるかも。ぼくの体感では、芦屋駅から有馬よりしんどかったかな。 【高砂市観光協会HPの登山マップ】 http://kako-navi.jp/media/b4bb6e981309df16d2c40435722dd3fc.pdf

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。