南クマ🐻クマ全部捕獲 🐻🐻🐻

2018.09.25(火) 日帰り

活動データ

タイム

06:38

距離

14.4km

のぼり

998m

くだり

999m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 38
休憩時間
57
距離
14.4 km
のぼり / くだり
998 / 999 m
3 9
2 27

活動詳細

すべて見る

前日の晩に「山に行く!」と決心すると、 行くこと限られちゃうんだよなぁ。 行ったことない山 「じゃあ、南クマネシリ。」 先週、西クマネシリ行ったのに。 頂上上がっても大して景色変わらんじゃない? いやいや、アプローチが全然違うから。 帰りにはもれなく芽登温泉が付いてくるんだから! 自問自答の末、南クマネシリへ。 4年前、午後から上がるも、上の土場で時間切れ。 林道に倒木多数あって、ハードル走だった。 十勝東部森林管理署の方(の喜登牛勤務の方)と足寄の街で飲むたびに、 「糠南林道支線、開けてくれないかなぁ!」「芽登温泉のお母さん、山菜採りに上がるのに大変だって!」とお願いしたこと、数回。 2年前のポテチ豪雨(足寄・清水・南富良野で河川氾濫、家屋流出・床上浸水・畑が川になる、などで、全国的にポテチがなくなる)で、林道ボロボロだろうなあ。 グーグルアースで見ても、明らかに崩れてたからなあ。(森林管理署の人に教わった、林道の状態を確認する方法) 700糠南林道支線の分岐 発 分岐はテープで進入禁止。 「徒歩では通行可能です。」とのこと。 妙に車・重機が入っている跡がある。 明らかに路盤に土砂が入っている。 おー、直したんかい!👏👏👏 雨裂・法面崩れ・倒木、一切なし! 本流を渡る箇所、激しく石が滞積してるのを見せられ、2年前の雨の激しさを感じるも、 キッチリ重機で道付いてました。 「お願い、通じた💓」 近い将来、一般にも解放される日がくるか? 林道から見える南クマネシリの斜面には岩皪帯が。いるぞ、ナキウサギ。 810登山口 ポストの名簿、今年1人(6月)。 「わしゃ、二人目?」 まぁ、書かない方もいると思いますが。 「倒木多数あります」掲示あり。 森林管理署入りましたね。 進んでみると分かる。 ピンテ多数あり! かなりなサービス。 サービス過剰で通り道が2パターンとかあります。 ただ、倒木処理・下草刈りはしてません。 前半は作業道を拾いながら。 最初は沢の水流でだいぶ道が流さているものの、ピンテに助けられる。 右岸土場まで、登りは沢通しで、帰りは山際の作業道を通りました。どちらにもピンテ、大サービス! 右岸土場下で徒渉。左岸に渡った作業道を追うとすぐに2段の土場。突っ切る。 だんだん笹がうるさくなる。 ついには胸まで。足元見えず、よくこける。 笹の中に倒木、サイテー。でも処理。 上がるにつれ、丈は低くなるので我慢です。 右岸上の作業道を登り切ると、沢に下ります。水流はありません。 ここが分岐。 右手のきつい傾斜の沢をつめると短距離ですがつらい。下りで使いました。下部はピンテなし。上部に行くと左からピンテ道が来て合流します。急ですが、藪、滝なく進めます。 最上部には虎ロープ。頂上近くに出ます。 左手は緩い沢にも踏み跡あり。上りで使いました。次の分岐で右手の沢に。沢の途中で尾根にピンテ。そのまま稜線まで上がると、頂上から西へやや離れたところへ出ます。(途中ピンテ無視)稜線踏み跡あります。 分岐付近から紅葉が始まっていました。 秋ですなぁ🍁 稜線はハイマツ、ヤニがつきましたよ~。 1020頂上 頂上部分だけ岩稜、ハゲてる感じ。 ニペソツ山のてっぺんだけ雲が、残念。 ウペペサンケ山、全部見える。街から見るのとは逆。荒々しい。 クマネシリと西クマネシリが真正面、どっちも行ったから、足寄のクマネシリ制覇🙌 糠平湖とスキー場が見える。 あの富士山的な形は雄阿寒だな。 石狩岳は今日も重厚です。 秋だったので、イタドリ・ふきが枯れ、道が見易い状態でした。 夏ならもっとキツい藪になりますよ。 秋で良かった。 芽登温泉、年々進化?いや、やや俗化。 湯あみ着着て混浴露天風呂、それいるか? いつまでも、静かな温泉宿であって欲しいなぁ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。