遊 楽 部 岳(標高1.275m )

2007.10.15(月) 日帰り

活動詳細

すべて見る

 9月14日に登ったが臼別岳を山頂と間違え戻った山、再度挑戦。  10月中旬、日が短い寒いので14日八雲市街旅館、ネットで3.500円素泊まりで泊まる。  登山口まで35分朝飯はコンビニで昼飯と買う5時半に着くが真っ暗、朝飯を食べ支度をすると5時40分明るくなった。  17時2分到着 19.2km長い旅は終わった予定通りのタイム、記帳して着替え腹ごしらえしたら 真っ暗、17時40分帰途に着く。遊楽部岳は人気がないらしく10月8日以来誰も登っていない 今日は一人貸切だった。  2018年遊楽部岳は整備がされていない、藪漕ぎ倒木などがありワイルドな登山になると思います。 ヤマップの新しい情報で登ってください。 2016年の情報・https://blogs.yahoo.co.jp/ptnjt199/37262245.html 登山口5時45分~1時間53分~5合目~2時間22分~臼別岳~1時間15分~遊楽部岳11時28分 下山11時55分~1時間20分~臼別岳~1時間47分~5合目~1時間30分~登山口17時2分     登り5時間43分  下り4時間53分  コ-スタイム10時間47分 写真撮影休息含む      

遊楽部岳 14日八雲市街旅館、ネットで3.500円素泊まりで泊まる。 登山口まで35分朝飯はコンビニで昼飯と買う5時半に着くが真っ暗、朝飯を食べ支度をすると5時40分明るくなった。
14日八雲市街旅館、ネットで3.500円素泊まりで泊まる。 登山口まで35分朝飯はコンビニで昼飯と買う5時半に着くが真っ暗、朝飯を食べ支度をすると5時40分明るくなった。
遊楽部岳 暁橋を渡り左折砂利道を行くゲ-トは
開いている。 9/14
暁橋を渡り左折砂利道を行くゲ-トは 開いている。 9/14
遊楽部岳 1㎞くらいで登山口,遊楽部岳
登山口5時30分 まだ薄暗い、
登山口は5~6台は停めれる。 9/14
1㎞くらいで登山口,遊楽部岳 登山口5時30分 まだ薄暗い、 登山口は5~6台は停めれる。 9/14
遊楽部岳 朝露で濡れている、支度をする。 
5時45分出発 標高299m 9/14
朝露で濡れている、支度をする。  5時45分出発 標高299m 9/14
遊楽部岳 はじめはゆるい林道跡を行く、道は広い。とど松林は標識、テ-プもない踏み跡不明なところもある踏み跡を確かめて行く。 二度目だ!先はわかっている道は良い、よく 整備されている。3合目くらいまでなだらかな登山道、混雑林、とど松、ぶな林と行く。
はじめはゆるい林道跡を行く、道は広い。とど松林は標識、テ-プもない踏み跡不明なところもある踏み跡を確かめて行く。 二度目だ!先はわかっている道は良い、よく 整備されている。3合目くらいまでなだらかな登山道、混雑林、とど松、ぶな林と行く。
遊楽部岳 前着た時木の下腹ばいにくぐったが
巻き道が出来ていた。9/14
前着た時木の下腹ばいにくぐったが 巻き道が出来ていた。9/14
遊楽部岳 倒れていた木枯れている前はやっとくぐった、広く枝切り
通りやすくする。今度は楽に通れる鋸もって来て良かった。
9月14日倒れたばかり潜るのにヤットだった。 
倒れていた木枯れている前はやっとくぐった、広く枝切り 通りやすくする。今度は楽に通れる鋸もって来て良かった。 9月14日倒れたばかり潜るのにヤットだった。 
遊楽部岳 4号目を過ぎ、寒かったのだろう山頂の雪心配になる。
4号目を過ぎ、寒かったのだろう山頂の雪心配になる。
遊楽部岳 5合目木が倒れ看板もぎ取られている
探すがない。 8時9分標高915m
5合目木が倒れ看板もぎ取られている 探すがない。 8時9分標高915m
遊楽部岳 5合目は瘤、約40mくらい下がる、登って6合目。 
今年は暖かい紅葉は今一です。 
5合目は瘤、約40mくらい下がる、登って6合目。  今年は暖かい紅葉は今一です。 
遊楽部岳 8時46分標高801m 6合目の看板だけきれいに残っている。道が長いスタミナが切れるバナナ、ゼリ-を補給。6合目も瘤、裏側を横切るように下る。
8時46分標高801m 6合目の看板だけきれいに残っている。道が長いスタミナが切れるバナナ、ゼリ-を補給。6合目も瘤、裏側を横切るように下る。
遊楽部岳 臼別岳見ながら行く、紅葉は赤がくすむ。
道は良いが雪が、そのうち融けるだろう気温17度。
臼別岳見ながら行く、紅葉は赤がくすむ。 道は良いが雪が、そのうち融けるだろう気温17度。
遊楽部岳 黄葉、黄色がきれいだ、赤がない。
黄葉、黄色がきれいだ、赤がない。
遊楽部岳 冷水岳と前瘤、9月22日瘤からこちらを見る。
山頂へ!
冷水岳と前瘤、9月22日瘤からこちらを見る。 山頂へ!
遊楽部岳 駆け上がると臼別岳頂上見晴らし最高。10時13分標高1.251m 
駆け上がると臼別岳頂上見晴らし最高。10時13分標高1.251m 
遊楽部岳 これが遊楽部岳最後登りだ、すぐ下りる、高山植物は終わっているが新しい熊の糞、掘り返し大声を出し笛を吹きわけのわからない歌を歌う。 セリ科の根をほじくり食べているのだろう、糞を見てみるナナカマドが多い登山道には実がたくさんあるがこの間にはナナカマドはないここは沢と沢の間にある尾根、これを乗り越える獣道だ、ついでにセリ科の根を食べるのだろう。私が大声を出すからびっくりして逃げ、滑った跡がある「熊さん私一人だすぐ帰る」大声出しながら行く、帰りは大丈夫蚊取り線香のマ-キング、しばらく寄り付かない確信する。
これが遊楽部岳最後登りだ、すぐ下りる、高山植物は終わっているが新しい熊の糞、掘り返し大声を出し笛を吹きわけのわからない歌を歌う。 セリ科の根をほじくり食べているのだろう、糞を見てみるナナカマドが多い登山道には実がたくさんあるがこの間にはナナカマドはないここは沢と沢の間にある尾根、これを乗り越える獣道だ、ついでにセリ科の根を食べるのだろう。私が大声を出すからびっくりして逃げ、滑った跡がある「熊さん私一人だすぐ帰る」大声出しながら行く、帰りは大丈夫蚊取り線香のマ-キング、しばらく寄り付かない確信する。
遊楽部岳 見市分岐、うっそうとした、はえ松刈り分けなし
見市分岐、うっそうとした、はえ松刈り分けなし
遊楽部岳 白水岳から冷水岳までの縦走路は刈り分けなし。
白水岳から冷水岳までの縦走路は刈り分けなし。
遊楽部岳 アップして、この様な所は晴れた日、コンパス・
GPS持って入ったほうが無難です。
アップして、この様な所は晴れた日、コンパス・ GPS持って入ったほうが無難です。
遊楽部岳 臼別岳振り返る
臼別岳振り返る
遊楽部岳 白水岳9月22日登りそびれた山来年挑戦する。
白水岳9月22日登りそびれた山来年挑戦する。
遊楽部岳 熊石岳、奥冷水岳~冷水岳こちらから
この3年刈り分けないそうです。
熊石岳、奥冷水岳~冷水岳こちらから この3年刈り分けないそうです。
遊楽部岳  頂上はまだ先、はえ松の中を行く。熊にも合わず最後の急坂雪でぬれている慎重に一歩一歩登る上りきると
頂上はまだ先、はえ松の中を行く。熊にも合わず最後の急坂雪でぬれている慎重に一歩一歩登る上りきると
遊楽部岳 この辺が1m高い山頂だが、はえ松で何も見えない。新しい看板出来ているようです。
この辺が1m高い山頂だが、はえ松で何も見えない。新しい看板出来ているようです。
遊楽部岳 11時28分頂上に着く、周りは潅木見晴らし 悪い「登山道は整備されているのに国土地理さんお願いしますよ」一等三角点
11時28分頂上に着く、周りは潅木見晴らし 悪い「登山道は整備されているのに国土地理さんお願いしますよ」一等三角点
遊楽部岳 気温21度 9.6㎞ 長い道のり疲れた昼飯を食べ 11時50分下山青いビニ-ルは熊よけです。熊とにらめっこの時、広げてバタバタと振る。テレビで3回やって3回とも逃げ出した。この山頂看板も倒れています。
気温21度 9.6㎞ 長い道のり疲れた昼飯を食べ 11時50分下山青いビニ-ルは熊よけです。熊とにらめっこの時、広げてバタバタと振る。テレビで3回やって3回とも逃げ出した。この山頂看板も倒れています。
遊楽部岳 遊楽部岳肩から臼別岳の登りまた下がったり上がったり!上りより下りが危険、落ち葉が濡れてすべる一段一段慎重に下りる、熊は大丈夫。  『アップダウンつかれるぞ―』チ-ズほうばり張切る・・・
遊楽部岳肩から臼別岳の登りまた下がったり上がったり!上りより下りが危険、落ち葉が濡れてすべる一段一段慎重に下りる、熊は大丈夫。  『アップダウンつかれるぞ―』チ-ズほうばり張切る・・・
遊楽部岳 13時・臼別岳に戻る
13時・臼別岳に戻る
遊楽部岳 カニカン方面霞んでいる、狩場山方面雲が
かかっている、羊蹄山がかすかに見える。
カニカン方面霞んでいる、狩場山方面雲が かかっている、羊蹄山がかすかに見える。
遊楽部岳 冷水岳この辺の紅葉はもう終わりだ
ナナカマドの紅葉期待してきたが残念。
臼別岳下山、13時15分 まだ紅葉は見れる、今年は今一。
冷水岳この辺の紅葉はもう終わりだ ナナカマドの紅葉期待してきたが残念。 臼別岳下山、13時15分 まだ紅葉は見れる、今年は今一。
遊楽部岳 紅葉は茶が主体
紅葉は茶が主体
遊楽部岳 霞んでいるが瀬棚方面
霞んでいるが瀬棚方面
遊楽部岳 この時期になるとダケカンバの幹が白差を増す。
この時期になるとダケカンバの幹が白差を増す。
遊楽部岳 5合目、15時 臼別岳振り返る、日が落ちるの早い、紅葉も良い。
5合目、15時 臼別岳振り返る、日が落ちるの早い、紅葉も良い。
遊楽部岳 17時25分登山口到着、暗くなっている。
17時25分登山口到着、暗くなっている。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。