「綿向山」10/7チョット気になっていた事!

2018.10.09(火) 日帰り

活動データ

タイム

07:03

距離

10.1km

のぼり

937m

くだり

940m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 3
休憩時間
2 時間 34
距離
10.1 km
のぼり / くだり
937 / 940 m
37
1 17
37
1 19
30
8
22

活動詳細

すべて見る

10月9日、前々日に続き「竜王山 〜綿向山」を歩いてきました。 9日は雨上がりで、同じ場所に長く立ってるとヒルの攻撃にさらされるので、見て見ぬ振りしていた竜王山の登山道を遮っていた倒木を、一人で出来る範囲で片付けてきました。 そのついでに7日の宿題の、回答用の写真も撮ってきました。

綿向山 9:22御幸橋駐車場を出発!
家を出る時、ちょっとした用事を片付けていたら、こんな時間になってしまいました。
9:22御幸橋駐車場を出発! 家を出る時、ちょっとした用事を片付けていたら、こんな時間になってしまいました。
綿向山 一昨日と違って良い天気です。
一昨日と違って良い天気です。
綿向山 秋の景色が、どんどん広がっています。
秋の景色が、どんどん広がっています。
綿向山 ミゾソバです。ちょっと季節外れかな?
ミゾソバです。ちょっと季節外れかな?
綿向山 クサギの実も本格的な紫色に!
クサギの実も本格的な紫色に!
綿向山 「竜王山」「口」との文字が取れてます。
「竜王山」「口」との文字が取れてます。
綿向山 ちょっと小枝を片付けます。
ちょっと小枝を片付けます。
綿向山 倒木が被さっていた所、こんな風に潜り抜ける事が出来るよう片付けました。
倒木が被さっていた所、こんな風に潜り抜ける事が出来るよう片付けました。
綿向山 倒木整理に手こずっていたら、竜王山山頂で昼近くなってしまいました。
倒木整理に手こずっていたら、竜王山山頂で昼近くなってしまいました。
綿向山 今日は隣の鉄塔も良く見えています。
今日は隣の鉄塔も良く見えています。
綿向山 先ずはイワカガミの葉っぱはこんな感じで、形が立体的です。
先ずはイワカガミの葉っぱはこんな感じで、形が立体的です。
綿向山 更に良く見てみると、
更に良く見てみると、
綿向山 葉脈が凹んでいます。
葉脈が凹んでいます。
綿向山 イワウチワはこんな感じで、形が平面的です。
イワウチワはこんな感じで、形が平面的です。
綿向山 アップしてみると葉脈が少しとびだしています。

私の判別ポイントは葉脈が凹がイワカガミ、葉脈が凸がイワウチワです。
慣れてくると意外に簡単に区別が出来ます。

ただ、この判別方法でもイワカガミの赤ちゃん葉っぱは、判別が難しい時が有ります。それと場所によってはイワカガミとイワウチワが混生してる所が有り紛らわしい場合もあります。

さあ、皆さん頑張ってみましょう!
😜😳🤗。
アップしてみると葉脈が少しとびだしています。 私の判別ポイントは葉脈が凹がイワカガミ、葉脈が凸がイワウチワです。 慣れてくると意外に簡単に区別が出来ます。 ただ、この判別方法でもイワカガミの赤ちゃん葉っぱは、判別が難しい時が有ります。それと場所によってはイワカガミとイワウチワが混生してる所が有り紛らわしい場合もあります。 さあ、皆さん頑張ってみましょう! 😜😳🤗。
綿向山 サンショウの実が赤くなってきました。
サンショウの実が赤くなってきました。
綿向山 オオカメノキ、
オオカメノキ、
綿向山 ツルシキミ(ミヤマシキミ)。
ツルシキミ(ミヤマシキミ)。
綿向山 綿向山の山頂尾根の楓は葉っぱがチリチリ、台風にだいぶ痛め付けられたようです。
綿向山の山頂尾根の楓は葉っぱがチリチリ、台風にだいぶ痛め付けられたようです。
綿向山 南西斜面のシロモジの葉っぱ、比較的痛んでないようです。
南西斜面のシロモジの葉っぱ、比較的痛んでないようです。
綿向山 少しずつ紅葉が進んでいます。
少しずつ紅葉が進んでいます。
綿向山 このシーズン、五合目小屋の赤い屋根が景色の一つに溶け込みます。
このシーズン、五合目小屋の赤い屋根が景色の一つに溶け込みます。
綿向山 センブリ、
センブリ、
綿向山 陽射しが低く、秋らしい木立の影です。
今日も気持ちの良い山歩きを楽しめました。🤗🍁☕️
陽射しが低く、秋らしい木立の影です。 今日も気持ちの良い山歩きを楽しめました。🤗🍁☕️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。