西上州 南牧村 三段の滝居合沢を溯上しククリ岩~二子岩~碧岩をぐるりと回るルーファイ有のマニア向けルート

2018.10.13(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 10
休憩時間
35
距離
8.1 km
のぼり / くだり
1034 / 1032 m
4 39
30
26

活動詳細

すべて見る

全国に数知れず村あれど「南牧村」は二つあります(たぶん) 長野県の南牧村(みなみまきむら)群馬県の南牧村(なんもくむら)です 読みかたが違うけれど紛らわしいことに二つの村はとても近くにあります  西上州の山々は妙義山や荒船山など複雑怪奇な岩稜 奇石 岩山が多く 南牧村の山々もカッコいい(^O^)/岩山が多いです 実は碧岩周辺 最近行方不明者が一人いらっしゃいます😨 三段の滝駐車場にご家族の方のメッセージが有り ます 警察の捜索もありましたが 発見に至らず😨😰😓 西上州はアルプス方面と違い救助専門の組織がありません 特にバリエーションルートまでは 捜索しませんし 人がいないので通りすがりの方に助けをこうということが"全く"期待できません😭 行くのであればカシミール等で国土地理院の地図を印刷しルートを書いて家族に渡す位しないと… あとGPSは必須 地形の予習もされたほうがいいです 役場の担当課長(山好き)に もしその山域に行くならついでに探してくれば?との言葉が頭の片隅にあり もし発見に至ればいいなと思いましたが痕跡もありませんでした😓 碧岩に登った方ならご存知?かと思いますが登山道途中に二子岩への分岐道標があります が廃道になって久しく 山道である居合沢の奥が荒れているとのことですが二子岩分岐?までは思ったほど荒れて無く  捜索隊の残したと思われるマーキングも有ります がそこを過ぎると踏跡、マーキング皆無です ククリ岩に向けて当たりをつけて斜面を尾根まで登りあげます 尾根に乗ってククリ岩に向かいますが尾根にいるうちは いいんですが特に ククリ岩ピーク(岩と名が付きますがピークに岩場はありません)からの下り始めは 登りで気が付かなかったいやらしい尾根がありますGPSとよく相談しながら注意深く行きます ククリ岩から二子岩には尾根を下っていきますが途中タイトな岩場があり 巻くこともできるかもしれませんが一度下りまた登りあげるのも面倒なのでそのまま行きます  二子岩(ふたご)という位なので似たような?岩峰が並んでいます ククリ岩から見て右側の岩山が登山道を兼ねており先人がつけた風化した青いマーキングがあり そこを当たりをつけて岩山を登っていきます 碧岩に向かう尾根の降下ポイントのマーキングがピンポイントにありますが 落ち着いて探せば見つかります せっかく来たので隣の西峰も行ってみました 正面に一見登れそうな気がする岩場があります(クライマーなら余裕でしょう自分途中でビビリ😵もといリスクを感じ途中でよしました(笑))よく見ると左側に先人が残したやはり風化した青いマーキングがあり木の根っこを使った藪岩山クライミングでピークに立てます ご丁寧にスリング+カラビナもフィックスされていましたが全面的に頼るのはちょっと…(^_^;)リスキー...でも触っちゃった(笑)篤志家がいらっしゃいます 一応20mと+ATCを持って行ったんですが使わずにフリーでいけます ピークは展望の無いククリ岩と違って展望が多少あります 紅葉した葉に囲まれ西上州の山々と大岩碧岩を望めて幸せで す😍✨🎵 さて碧岩向かっての尾根ですがここも楽しみにしていたので足が軽いのですが(以前碧岩に行った時この稜線の続きはどうなっているんだろう?と思ってました) やはり紛らわしい太い尾根あり 地図上でも行けそうな尾根でもドンずまりの場合があります 先人たちが残したマーキングを見逃さないようにいきます そうしているうちにいつの間にか碧岩大岩の分岐まで来てしまった 時間的に予定があったので碧岩のみで下山です もう少し早く出発すれば大岩も行けたのですが 何せ自分に大甘なのでつい寝坊+ズルズルと...(*_*) 久々の碧岩なので次の予定が無ければ暫くピークを独占していたいのですが 😁残念 又来よう✨(*´ω`*)

南牧村 三段の滝駐車場 まさかの誰もいない状態 水洗トイレもありますが冬季は閉鎖されます 日時不明
三段の滝駐車場 まさかの誰もいない状態 水洗トイレもありますが冬季は閉鎖されます 日時不明
南牧村 久々の西上州スタイル(笑) ワタクシ的にピッケルは過剰装備ではありません
BD製最軽量モデル役にたったことは数知れず 重たい邪魔と思ったことはありません この山域 何があってもおかしく無いので装備は自己責任でチョイスです
久々の西上州スタイル(笑) ワタクシ的にピッケルは過剰装備ではありません BD製最軽量モデル役にたったことは数知れず 重たい邪魔と思ったことはありません この山域 何があってもおかしく無いので装備は自己責任でチョイスです
南牧村 雨が続きとてもスリッピー 朽ちている木製の橋もあるので最低でも運動靴が望ましい
です
雨が続きとてもスリッピー 朽ちている木製の橋もあるので最低でも運動靴が望ましい です
南牧村 三段の滝 水量が多いので特に綺麗
三段の滝 水量が多いので特に綺麗
南牧村 かつて登山道だった名残の道標 左折は碧岩大岩  今回右折して二子岩方面に居合沢を上っていきます
かつて登山道だった名残の道標 左折は碧岩大岩 今回右折して二子岩方面に居合沢を上っていきます
南牧村 居合沢を行きます 先日のタカノス岩の下山ルートでもあります
居合沢を行きます 先日のタカノス岩の下山ルートでもあります
南牧村 水量もあるし綺麗 お湯は持ってきたが水を忘れた…のですくっていただきます
水量もあるし綺麗 お湯は持ってきたが水を忘れた…のですくっていただきます
南牧村 旧登山道の名残が多少あります 登山道というよりも炭焼きの作業道から派生した道
なのかな?
旧登山道の名残が多少あります 登山道というよりも炭焼きの作業道から派生した道 なのかな?
南牧村 まだ真新しいマーキングがあります
まだ真新しいマーキングがあります
南牧村 炭焼き釜の名残
炭焼き釜の名残
南牧村 もう植林地帯を抜けます
もう植林地帯を抜けます
南牧村 晴れてきた?
晴れてきた?
南牧村 注意 国土地理院の黒の破線(登山道作業道)は正確でない場合があり 修正するつもりがありませんので盲信しないほうがいいです
注意 国土地理院の黒の破線(登山道作業道)は正確でない場合があり 修正するつもりがありませんので盲信しないほうがいいです
南牧村 二子岩への分岐と思われる場所にはマーキングと他に画像のマークがあります
二子岩への分岐と思われる場所にはマーキングと他に画像のマークがあります
南牧村 枯れ沢にマーキングがありたぶんダイレクトに二子岩に行くのにはここを行くと思います
枯れ沢にマーキングがありたぶんダイレクトに二子岩に行くのにはここを行くと思います
南牧村 植林は無くなり原生林になります
植林は無くなり原生林になります
南牧村 ココから先を行ってもククリ岩方面へ登りあげる尾根は無しと判断 いいタイミング
と斜面左方向に登り上げる
ココから先を行ってもククリ岩方面へ登りあげる尾根は無しと判断 いいタイミング と斜面左方向に登り上げる
南牧村 チェンスパイク様々 今回山行で一度も スリップ、スリップダウン無しです
チェンスパイク様々 今回山行で一度も スリップ、スリップダウン無しです
南牧村 隙間から二子岩
隙間から二子岩
南牧村 もう尾根に上りあげます
もう尾根に上りあげます
南牧村 多少ずれていますな
多少ずれていますな
南牧村 古いマーキング発見🎵 マニアックな山奥に見かけます
古いマーキング発見🎵 マニアックな山奥に見かけます
南牧村 淡い紅葉
淡い紅葉
南牧村 至る ククリ岩尾根以外はルーファイで
至る ククリ岩尾根以外はルーファイで
南牧村 振り返って
振り返って
南牧村 この風化した青いマーキングが所々にあります
この風化した青いマーキングが所々にあります
南牧村 ククリ岩ピーク
ククリ岩ピーク
南牧村 三等三角点
三等三角点
南牧村 ククリ岩ピークは展望は余り良くはありませんが 紅葉でラッキーでした
ククリ岩ピークは展望は余り良くはありませんが 紅葉でラッキーでした
南牧村 展望は...無し
展望は...無し
南牧村 偽ピーク ククリ岩は三角点が無いと一部ネット情報でしたがあります 多分ここをピークとしたのか?😅
偽ピーク ククリ岩は三角点が無いと一部ネット情報でしたがあります 多分ここをピークとしたのか?😅
南牧村 戻ります
戻ります
南牧村 下山途中にあったワイヤー 植林では無いのに索道?
もう何に使ったか知ってる人も居ないのだろうな
下山途中にあったワイヤー 植林では無いのに索道? もう何に使ったか知ってる人も居ないのだろうな
南牧村 ククリ岩方面から望む 二子岩 右岩山が登山道を兼ねています
ククリ岩方面から望む 二子岩 右岩山が登山道を兼ねています
南牧村 鹿岳
鹿岳
南牧村 立岩 荒船山方面
立岩 荒船山方面
南牧村 トヤ山 毛無岩方面
トヤ山 毛無岩方面
南牧村 巻いても行けたのかな? 行けない場合を考えると面倒なので そのまま行きます
巻いても行けたのかな? 行けない場合を考えると面倒なので そのまま行きます
南牧村 二子岩本峰ピーク付近
二子岩本峰ピーク付近
南牧村 二子岩西峰ピーク付近
二子岩西峰ピーク付近
南牧村 この角度から見た碧岩大岩はもちろん初めて
この角度から見た碧岩大岩はもちろん初めて
南牧村 中央に兜岩向こう側は長野県です
中央に兜岩向こう側は長野県です
南牧村 かすかにタカノス岩が見えます
かすかにタカノス岩が見えます
南牧村 碧岩左下にチョッキ
碧岩左下にチョッキ
南牧村 二子岩西峰直下
二子岩西峰直下
南牧村 コルを一度戻り降下ポイントに
コルを一度戻り降下ポイントに
南牧村 降下ポイント
降下ポイント
南牧村 二子岩西峰
二子岩西峰
南牧村 碧岩側尾根こちら側のはマーキングがあります
碧岩側尾根こちら側のはマーキングがあります
南牧村 尾根をズンズンいきます
尾根をズンズンいきます
南牧村 国土地理の地図は道がありますが現場は全くありません
国土地理の地図は道がありますが現場は全くありません
南牧村 夢中で歩いたら碧岩と大岩分岐まで来てしまいました
夢中で歩いたら碧岩と大岩分岐まで来てしまいました
南牧村 せっかくだから碧岩にいきます
せっかくだから碧岩にいきます
南牧村 一段目のフィックスロープ
一段目のフィックスロープ
南牧村 二段目のフィックスロープ
二段目のフィックスロープ
南牧村 大岩かすかに紅葉
大岩かすかに紅葉
南牧村 こんな感じがたまらなく好きです
こんな感じがたまらなく好きです
南牧村 今回タカノス岩はわかりにくいです
今回タカノス岩はわかりにくいです
南牧村 タカノス岩
タカノス岩
南牧村 鹿岳も近くになりました
鹿岳も近くになりました
南牧村 ようやく居合沢に合流
ようやく居合沢に合流
南牧村 やはり誰にも会わなかった
やはり誰にも会わなかった

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。