金剛堂山

2018.10.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 24
休憩時間
1 時間 16
距離
10.2 km
のぼり / くだり
1020 / 1018 m
1 35
1 12
52
1 19

活動詳細

すべて見る

てんきとくらすの天気予報ではBとなっていたので雨具の他防寒具を持ってゆきましたが、予報が外れて良い天気でした。金剛堂山(1650m)は富山県と岐阜県の県境で五箇山の利賀にあり古くから登られている山です。山奥なのでアクセスが悪く栃谷登山口(水洗トイレあり)まではマイカーのみで時間もかかります。10月14日時点では1300m以上で紅葉しています。頂上は風と積雪の影響で風衝草原となっています。山頂は前金剛1637mとなっていますが、山頂より南に歩いて15分ほどにある最高地点は中金剛1650mです。いつもは雪のある季節に登っていたので無雪期の登山は10年ぶり程です。

金剛堂山 スノーバレー利賀スキー場(現在は使われていない)から少し奥へ進んだ栃谷登山口780mに車を止めました。ここは水洗トイレ、飲める澤水もあります。
スノーバレー利賀スキー場(現在は使われていない)から少し奥へ進んだ栃谷登山口780mに車を止めました。ここは水洗トイレ、飲める澤水もあります。
金剛堂山 百瀬川にかかった橋を渡ります。
百瀬川にかかった橋を渡ります。
金剛堂山 沢沿いに歩き途中川を渡渉します。
沢沿いに歩き途中川を渡渉します。
金剛堂山 登山道は写真のように1キロごとに標柱があります。山頂まで5キロ
登山道は写真のように1キロごとに標柱があります。山頂まで5キロ
金剛堂山 2キロ地点 標柱地点は道も少し広く休憩には良いと思います。
この地点から山頂が見えますがかなり遠く見えます。
2キロ地点 標柱地点は道も少し広く休憩には良いと思います。 この地点から山頂が見えますがかなり遠く見えます。
金剛堂山 写真は歩きやすそうな良い道ですが、笹薮が多い。
写真は歩きやすそうな良い道ですが、笹薮が多い。
金剛堂山 3キロ地点
3キロ地点
金剛堂山 4キロ地点 目の前に山頂が見えています。
4キロ地点 目の前に山頂が見えています。
金剛堂山 ここからは紅葉も綺麗です。
ここからは紅葉も綺麗です。
金剛堂山 山頂到着。雲が多いですが晴れています。シャツ2枚で暑くもなく寒くもない。
山頂到着。雲が多いですが晴れています。シャツ2枚で暑くもなく寒くもない。
金剛堂山 旧スキー場、富山市方面
旧スキー場、富山市方面
金剛堂山 山頂前金剛の祠。冬でも風が強いため祠の頭だけは出ています。
山頂前金剛の祠。冬でも風が強いため祠の頭だけは出ています。
金剛堂山 山の説明。説明文の内容が判りずらい。
山の説明。説明文の内容が判りずらい。
金剛堂山 同じ山容の白木峰方面。夏にはニッコウキスゲのお花畑へとなります。
同じ山容の白木峰方面。夏にはニッコウキスゲのお花畑へとなります。
金剛堂山 頂上は風衝草原なので歩きやすい。…でも人が歩いた道は山肌が露出し元に戻らないのでは?
頂上は風衝草原なので歩きやすい。…でも人が歩いた道は山肌が露出し元に戻らないのでは?
金剛堂山 最高地点中金剛に向かっています。
最高地点中金剛に向かっています。
金剛堂山 富山藩10代藩主 前田利保の歌碑(字がくずしてあって読めない)
「飛騨信濃木曽の峰々みな見えて西はのこさぬ白木やまかな」だそうです。
昔は西白木峰と呼ばれていた。
富山藩10代藩主 前田利保の歌碑(字がくずしてあって読めない) 「飛騨信濃木曽の峰々みな見えて西はのこさぬ白木やまかな」だそうです。 昔は西白木峰と呼ばれていた。
金剛堂山 中金剛1650mの金剛堂山の最高地点です。
中金剛1650mの金剛堂山の最高地点です。
金剛堂山 前金剛までのハイキングロードを戻ります。
前金剛までのハイキングロードを戻ります。
金剛堂山 前金剛の方位盤 晴れてはいるが雲が多く白山が雲の間からやっと見える程度でした。
前金剛の方位盤 晴れてはいるが雲が多く白山が雲の間からやっと見える程度でした。
金剛堂山 山頂から下山時の紅葉きれいでした。
山頂から下山時の紅葉きれいでした。
金剛堂山 同じく
同じく
金剛堂山 同じく
同じく
金剛堂山 登山口近くの沢まで降りてきました。
登山口近くの沢まで降りてきました。
金剛堂山 到着!
到着!
金剛堂山 帰りは直ぐ近くの天竺温泉。お風呂は露天風呂、サウナもあり大変立派です。
帰りは直ぐ近くの天竺温泉。お風呂は露天風呂、サウナもあり大変立派です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。