山開き前の唐倉山

2018.10.13(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 50
休憩時間
47
距離
3.4 km
のぼり / くだり
428 / 486 m
3
1 23
43
13

活動詳細

すべて見る

 大博多山は午前中に下りて来たので、もう一座と欲張って短時間で登れる唐倉山にやって来ました。 次週、10月21日(日)は山開きです。なので草刈りなどの整備が入っているだろうと期待して来ました。 ここに焦点を合わせたのは、山中にある御柱岩です。 http://www.minamiaizu.org/himesayuri/area/000955.php 他の人のブログとかでも調べましたが石質は写真だけでは分からない。 現場に来て見なければ分からない。  標高も距離も大した事が無い山ですが意外とハードで、上部に来ると踏み外したらアウトの場所多数です。 度肝を抜いたのは、木を揺すると地面も揺れる。2度とやらないようにしました。(冷汗) 怖いんだか、面白いだか良く分からないうちに山頂に着いしまいましたが御柱岩の正体が分かって満足です。

唐倉山 次週は山開き 登山口まで民有林の林道を通る。道路は私道なのか公道なのか?とりあえずお邪魔します。
次週は山開き 登山口まで民有林の林道を通る。道路は私道なのか公道なのか?とりあえずお邪魔します。
唐倉山 時計回りで周回します。
時計回りで周回します。
唐倉山 登山口に到着して全面にそびえる唐倉山。駐車場は結構広い。
登山口に到着して全面にそびえる唐倉山。駐車場は結構広い。
唐倉山 汲み取り式ですがトイレもある。
汲み取り式ですがトイレもある。
唐倉山 登山口の傍には水場。
登山口の傍には水場。
唐倉山 ここに着いた時は作業の人たちが帰る頃で、案の定きれいに刈られてます。
ここに着いた時は作業の人たちが帰る頃で、案の定きれいに刈られてます。
唐倉山 右回り、左回り分岐。
右回り、左回り分岐。
唐倉山 栗の木が立ち並び下はイガだらけ。実の大きさは親指の頭くらい。
栗の木が立ち並び下はイガだらけ。実の大きさは親指の頭くらい。
唐倉山 栗の次はコナラ。
栗の次はコナラ。
唐倉山 下からも見えた旗岩の下に来ました。花崗岩の大きな岩塊です。ここから右に巻いて旗岩の高さまで高度を上げて尾根に乗ります。
下からも見えた旗岩の下に来ました。花崗岩の大きな岩塊です。ここから右に巻いて旗岩の高さまで高度を上げて尾根に乗ります。
唐倉山 天邪鬼の足跡。天邪鬼と書いて「でいたん坊」と読むらしい
天邪鬼の足跡。天邪鬼と書いて「でいたん坊」と読むらしい
唐倉山 道幅30㎝くらい。左は落ちてるしチェーンスパイクを装着するか迷います。
道幅30㎝くらい。左は落ちてるしチェーンスパイクを装着するか迷います。
唐倉山 高度差10mくらいを一気に上がります。ロープは新しく新調されたみたい。
高度差10mくらいを一気に上がります。ロープは新しく新調されたみたい。
唐倉山 尾根に乗って旗岩の上部に。一部真砂化して岩に植物が根付き風化が進んでる事が伺えます。
尾根に乗って旗岩の上部に。一部真砂化して岩に植物が根付き風化が進んでる事が伺えます。
唐倉山 旗岩から山頂方向を見る。
旗岩から山頂方向を見る。
唐倉山 尾根に乗ってしまえば山頂まで一直線ですが、かなり切れ落ちてるエリアに入る。
尾根に乗ってしまえば山頂まで一直線ですが、かなり切れ落ちてるエリアに入る。
唐倉山 御柱岩に到着。
御柱岩に到着。
唐倉山 御柱岩からの眺め。
御柱岩からの眺め。
唐倉山 一辺は70㎝ほどの角柱。花崗岩で出来ていて神懸かり的な割れ方です。元は一枚岩だったはずで浸食でクラックが入って割れたと推測出来ます。
一辺は70㎝ほどの角柱。花崗岩で出来ていて神懸かり的な割れ方です。元は一枚岩だったはずで浸食でクラックが入って割れたと推測出来ます。
唐倉山 先端は折れてしまった感じ。昔は64本もあったそうで左右の崖の下に落ちてるのかと。
先端は折れてしまった感じ。昔は64本もあったそうで左右の崖の下に落ちてるのかと。
唐倉山 御柱岩を上から。割れ方が見事。上に行くと同じように割れた花崗岩が所々で見られます。
御柱岩を上から。割れ方が見事。上に行くと同じように割れた花崗岩が所々で見られます。
唐倉山 木を掴んで揺すると地面が揺れる。岩の上に乗って生えてるのである意味恐怖。
木を掴んで揺すると地面が揺れる。岩の上に乗って生えてるのである意味恐怖。
唐倉山 見晴台からは登山口が見えて車は2台しかない。
見晴台からは登山口が見えて車は2台しかない。
唐倉山 ここから先は初心者は引き返すよう看板が出てます。
ここから先は初心者は引き返すよう看板が出てます。
唐倉山 左側は断崖。落ちても木で引っかかるかもしれないけど這い上がるのは無理っぽい。
左側は断崖。落ちても木で引っかかるかもしれないけど這い上がるのは無理っぽい。
唐倉山 飛びつき岩 どれ??
飛びつき岩 どれ??
唐倉山 鎖を掴んで進んで行くと、
鎖を掴んで進んで行くと、
唐倉山 ここから先の岩に飛びつくのか。。。そんなの出来るかい!
ここから先の岩に飛びつくのか。。。そんなの出来るかい!
唐倉山 良く見るステップが打ち込んであって降りて下の岩に取付きます。
良く見るステップが打ち込んであって降りて下の岩に取付きます。
唐倉山 一発アウトだと思っても木が生えてると多少安心できる。掴める物は何でも掴む。^^
一発アウトだと思っても木が生えてると多少安心できる。掴める物は何でも掴む。^^
唐倉山 山頂に到着。今日の来場者は私とおじさんだけ。大博多山の受付だけして、一日のんびりするためにここに来たそうです。人の裏を行く山開きの活用方法があったのかと目からウロコ。
山頂に到着。今日の来場者は私とおじさんだけ。大博多山の受付だけして、一日のんびりするためにここに来たそうです。人の裏を行く山開きの活用方法があったのかと目からウロコ。
唐倉山 三等三角点 柄倉山 1175.8m 
三等三角点 柄倉山 1175.8m 
唐倉山 行きのような過酷な岩場はありませんが容赦ない急降下ぶりです。
行きのような過酷な岩場はありませんが容赦ない急降下ぶりです。
唐倉山 「下り」とあるから時計回りが正式ルートかと。その松を
「下り」とあるから時計回りが正式ルートかと。その松を
唐倉山 見上げる。
見上げる。
唐倉山 綺麗に切り離された感じの花崗岩
綺麗に切り離された感じの花崗岩
唐倉山 合流地点に着いて
合流地点に着いて
唐倉山 登山口に到着。右手には水場。
登山口に到着。右手には水場。
唐倉山 最後に唐倉山を見上げて汗を流しに行きます。
最後に唐倉山を見上げて汗を流しに行きます。
唐倉山 大博多山で貰った割引券を活用。
大博多山で貰った割引券を活用。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。