八ヶ峰と中山谷山

2018.10.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 11
休憩時間
1 時間 2
距離
13.0 km
のぼり / くだり
1108 / 1104 m
1 28
1 3
1 4
43
1 6

活動詳細

すべて見る

 京都府南丹市(旧・美山町)と福井県おおい町(旧・名田庄村)の境界に立つ八ヶ峰は、標高がちょうど800mの峰で、京都北山最北の山の一つです。中山谷山は八ヶ峰の東にある五波峠のさらに東から南に派生する尾根上の峰で、標高は792m。どちらも、静かな山歩きを楽しめる山です。  今回は若狭側の名田庄染ヶ谷にある八ヶ峰家族旅行村を起点に県境稜線~八ヶ峰~五波峠~中山谷山~五波峠~八ヶ峰家族旅行村と周回しました。紅葉は、全般的には少し早いのですが、稜線のハウチワカエデはきれいに色づいた樹もあり、じゅうぶんに楽しめました。

八ヶ峰 八ヶ峰家族旅行村の少し手前に、登山口の細い林道が右に上がっていきます。少しだけ車で上がると、4~5台ほどの登山者用駐車場があります。すぐ横の小屋には「八ヶ峯登山、入口」の看板も。
八ヶ峰家族旅行村の少し手前に、登山口の細い林道が右に上がっていきます。少しだけ車で上がると、4~5台ほどの登山者用駐車場があります。すぐ横の小屋には「八ヶ峯登山、入口」の看板も。
八ヶ峰 駐車場にマツカゼソウが咲いていました。花びらの先がちょっとだけピンクで、かわいいですね。
駐車場にマツカゼソウが咲いていました。花びらの先がちょっとだけピンクで、かわいいですね。
八ヶ峰 苔の中のヘビイチゴもかわいいですね。
苔の中のヘビイチゴもかわいいですね。
八ヶ峰 こちらはトキワハゼ(ゴマノハグサ科サギゴケ属)。春から秋まで咲くので、「トキワ」だそうです。
こちらはトキワハゼ(ゴマノハグサ科サギゴケ属)。春から秋まで咲くので、「トキワ」だそうです。
八ヶ峰 しばらくは、舗装された林道を登ります。こんな看板😵も。こわ。
しばらくは、舗装された林道を登ります。こんな看板😵も。こわ。
八ヶ峰 リンドウ
リンドウ
八ヶ峰 林道から離れて登山道へ。今日は7人で登ります。
林道から離れて登山道へ。今日は7人で登ります。
八ヶ峰 やがてまた林道に出ますが、すぐに次の登山道入口。ここからは自然豊かな道でした。
やがてまた林道に出ますが、すぐに次の登山道入口。ここからは自然豊かな道でした。
八ヶ峰 センブリ
センブリ
八ヶ峰 標高500mあたり。紅葉が始まっています。
標高500mあたり。紅葉が始まっています。
八ヶ峰 オオイワカガミのつやつやの葉。咲いたらみごとだろうなぁ。
オオイワカガミのつやつやの葉。咲いたらみごとだろうなぁ。
八ヶ峰 枯木にキノコ。よく見ると、毛むくじゃら! こんなキノコ初めて見ました。この先、稜線までは倒木でルートが不明瞭な箇所あり。テープ探して慎重に。
枯木にキノコ。よく見ると、毛むくじゃら! こんなキノコ初めて見ました。この先、稜線までは倒木でルートが不明瞭な箇所あり。テープ探して慎重に。
八ヶ峰 県境の稜線に出ました。
県境の稜線に出ました。
八ヶ峰 稜線に出てから25分ほどで、標高800mの八ヶ峰・山頂です。二等三角点「八ケ峰」があります。
稜線に出てから25分ほどで、標高800mの八ヶ峰・山頂です。二等三角点「八ケ峰」があります。
八ヶ峰 北には小浜湾。八ヶ峰の名前のいわれは、山頂から丹波、丹後、山城、近江、若狭、越前、能登、加賀の八ヶ国が見えるから、というものです。でも、ちょっと樹木が茂っていて、南や西はあまり見えず、山城は確認できずでした。
北には小浜湾。八ヶ峰の名前のいわれは、山頂から丹波、丹後、山城、近江、若狭、越前、能登、加賀の八ヶ国が見えるから、というものです。でも、ちょっと樹木が茂っていて、南や西はあまり見えず、山城は確認できずでした。
八ヶ峰 北西には若狭富士、青葉山693m。ここが若狭と丹後の国境ですから、後方の山は丹後の国ですね。
北西には若狭富士、青葉山693m。ここが若狭と丹後の国境ですから、後方の山は丹後の国ですね。
八ヶ峰 北東には、野坂山地の主峰たち。若狭と近江の国境ですから、近江も見えてることに。でも越前、能登、加賀の山は確認できず。
北東には、野坂山地の主峰たち。若狭と近江の国境ですから、近江も見えてることに。でも越前、能登、加賀の山は確認できず。
八ヶ峰 その右手、東北東あたりに、名峰・百里ヶ岳931m。
その右手、東北東あたりに、名峰・百里ヶ岳931m。
八ヶ峰 さらにその右手、東南東方向には芦生演習林の最高峰ブナノキ峠939m、二番手の傘峠935m。丹波の山になります。そしてブナノキ峠のすぐ脇から頭だけ出しているのは、比良の最高峰、武奈ヶ岳1214mです。武奈ヶ岳から、八ヶ峰が頭だけ見えたのを思い出しました。
さらにその右手、東南東方向には芦生演習林の最高峰ブナノキ峠939m、二番手の傘峠935m。丹波の山になります。そしてブナノキ峠のすぐ脇から頭だけ出しているのは、比良の最高峰、武奈ヶ岳1214mです。武奈ヶ岳から、八ヶ峰が頭だけ見えたのを思い出しました。
八ヶ峰 山頂をあとに、きれいな稜線を五波峠に向かって歩きます。
山頂をあとに、きれいな稜線を五波峠に向かって歩きます。
八ヶ峰 ハウチワカエデが色づいてきました。
ハウチワカエデが色づいてきました。
八ヶ峰 オレンジがきれいですね。
オレンジがきれいですね。
八ヶ峰 青空バックもいいなぁ。
青空バックもいいなぁ。
八ヶ峰 ブナの巨樹にヌタ場。このあたりの山の雰囲気そのものです。
ブナの巨樹にヌタ場。このあたりの山の雰囲気そのものです。
八ヶ峰 右手に、秀峰が見えてきました。目指す、中山谷山792mです。
右手に、秀峰が見えてきました。目指す、中山谷山792mです。
八ヶ峰 左手には、ちょっと木が邪魔ですが、さっき登った八ヶ峰です。
左手には、ちょっと木が邪魔ですが、さっき登った八ヶ峰です。
八ヶ峰 五波峠に着きました。林道は車通行止めの状態。
五波峠に着きました。林道は車通行止めの状態。
八ヶ峰 ここでお昼にしました。
ここでお昼にしました。
八ヶ峰 再び毛の生えたキノコ。これはすごい!ネットで調べました。ヤマブシタケ(サンゴハリタケ科サンゴハリタケ属)っていうそうです。
再び毛の生えたキノコ。これはすごい!ネットで調べました。ヤマブシタケ(サンゴハリタケ科サンゴハリタケ属)っていうそうです。
八ヶ峰 この木もきれいです。
この木もきれいです。
八ヶ峰 ハウチワカエデ。
ハウチワカエデ。
八ヶ峰 葉はこんな感じ。
葉はこんな感じ。
八ヶ峰 こっちのは、ウリハダカエデの葉っぱかな?
こっちのは、ウリハダカエデの葉っぱかな?
八ヶ峰 ユズリハの林を進みます。
ユズリハの林を進みます。
八ヶ峰 ここで府県境は左へ急降下(若丹O?の方向)。右前方に「中山谷山 スグソコ」と書かれています。中山谷山を目指してGo!
ここで府県境は左へ急降下(若丹O?の方向)。右前方に「中山谷山 スグソコ」と書かれています。中山谷山を目指してGo!
八ヶ峰 この先で、倒木のため尾根を右に迂回し、ユズリハをかき分けて尾根に出ました。そこからは良い尾根が続きました。
この先で、倒木のため尾根を右に迂回し、ユズリハをかき分けて尾根に出ました。そこからは良い尾根が続きました。
八ヶ峰 もう山頂はまぢか。
もう山頂はまぢか。
八ヶ峰 着きました、中山谷山の山頂。三等三角点「田歌」、標高791.8mが迎えてくれます。
着きました、中山谷山の山頂。三等三角点「田歌」、標高791.8mが迎えてくれます。
八ヶ峰 山頂は良い雰囲気。あとは来た道を引き返します。
山頂は良い雰囲気。あとは来た道を引き返します。
八ヶ峰 芦生演習林を右に見ながら下ります。
芦生演習林を右に見ながら下ります。
八ヶ峰 右の高いのがブナノキ峠ですね。
右の高いのがブナノキ峠ですね。
八ヶ峰 前方には再び八ヶ峰が見えてきました。
前方には再び八ヶ峰が見えてきました。
八ヶ峰 五波峠への下り。相変わらず素晴らしい稜線歩きです。
五波峠への下り。相変わらず素晴らしい稜線歩きです。
八ヶ峰 五波峠からは林道で八ヶ峰家族旅行村に下りました。
五波峠からは林道で八ヶ峰家族旅行村に下りました。
八ヶ峰 ホナガタツナミソウ
ホナガタツナミソウ
八ヶ峰 百里ヶ岳、今日の見納め。
百里ヶ岳、今日の見納め。
八ヶ峰 苔むしたトチノキの古樹。
苔むしたトチノキの古樹。
八ヶ峰 正面に飯盛山584m。小浜の山。なかなかの秀峰ですね。
正面に飯盛山584m。小浜の山。なかなかの秀峰ですね。
八ヶ峰 ずいぶんと崩れた林道です。台風のせいでしょう。歩くのも少し要注意です。
ずいぶんと崩れた林道です。台風のせいでしょう。歩くのも少し要注意です。
八ヶ峰 今日のキャット。寒くなってきたから猫たちくっつき始めています。夏は絶対くっつかないのにねぇ^^。
今日のキャット。寒くなってきたから猫たちくっつき始めています。夏は絶対くっつかないのにねぇ^^。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。