納涼台へ通じる登山道探索

2018.11.08(木) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 25
休憩時間
2 時間 40
距離
5.9 km
のぼり / くだり
742 / 742 m
1
6
5
14
1 29
15
15
3 22

活動詳細

すべて見る

金華山岐阜城への登山道は ほぼほぼ歩いたつもりでいたら 鼻高ハイキングコースから大参道登山道と 大釜登山道の分岐点の北にもう1本 北斜面へ下りられるルートが有ることを 金華山を紹介してるサイトの地図で見つけ 今回トライしてみることにした 結果は あと少しのところで足下が悪くなり 今回は引き返すことになりました 山と道路の境にある落石防止フェンスに 出入口があるのが確実なら下まで降りても 良かったが、軽装では戻れなくなる 可能性もある為、 無難に引き返すことにしました 有り難うございましたm(__)m

金華山・洞山・舟伏山 西山のてっぺんから
今から向かう岐阜城
西山のてっぺんから 今から向かう岐阜城
金華山・洞山・舟伏山 大参道登山道と大釜登山道の分岐点
実はココにもう1つの登山道
北斜面へ下りられる納涼台ルート
があるとの事前情報で初トライ
大参道登山道と大釜登山道の分岐点 実はココにもう1つの登山道 北斜面へ下りられる納涼台ルート があるとの事前情報で初トライ
金華山・洞山・舟伏山 確かに登山道
下りられる感じ
確かに登山道 下りられる感じ
金華山・洞山・舟伏山 落ち葉が積もって歩きツラいけど
この辺まではすんなり
落ち葉が積もって歩きツラいけど この辺まではすんなり
金華山・洞山・舟伏山 突き出た岩場の先端から撮影
長良川の流れも見えるところまで
下りてこれた
突き出た岩場の先端から撮影 長良川の流れも見えるところまで 下りてこれた
金華山・洞山・舟伏山 大きな岩(土台にコンクリート)
この先、登山道に横たわる倒木を
乗り越えたりくぐったりしながら
気合いと根性で進みましたが
フェンスがある山沿いの道路まで
あと30mのところで登山道が無くなり
足下も滑りやすい斜面になったので
ここで引き返すことにしました
☆所要時間40分
大きな岩(土台にコンクリート) この先、登山道に横たわる倒木を 乗り越えたりくぐったりしながら 気合いと根性で進みましたが フェンスがある山沿いの道路まで あと30mのところで登山道が無くなり 足下も滑りやすい斜面になったので ここで引き返すことにしました ☆所要時間40分
金華山・洞山・舟伏山 正規ルートの鼻高登山道に戻って一安心
いつもの岐阜城をめざす
正規ルートの鼻高登山道に戻って一安心 いつもの岐阜城をめざす
金華山・洞山・舟伏山 山頂の御岳神社
山頂の御岳神社
金華山・洞山・舟伏山 同じ場所から岩と岐阜城
天気もサイコー
同じ場所から岩と岐阜城 天気もサイコー
金華山・洞山・舟伏山 いつもの大きな時計台
いつもの大きな時計台
金華山・洞山・舟伏山 降って登って三角点
天狗石山に御詣りして
降って登って三角点 天狗石山に御詣りして
金華山・洞山・舟伏山 東坂登山道の岩場ルートの眺望(達目洞)
スズメバチの巣で通行禁止でしたが
規制が解除されてました
岩場のハヤブサ専門カメラマン1名在住
東坂登山道の岩場ルートの眺望(達目洞) スズメバチの巣で通行禁止でしたが 規制が解除されてました 岩場のハヤブサ専門カメラマン1名在住
金華山・洞山・舟伏山 妙見峠から鷹巣山ルートで登る
山頂手前にも眺めの良いところあり
妙見峠から鷹巣山ルートで登る 山頂手前にも眺めの良いところあり
金華山・洞山・舟伏山 鷹巣山の山頂は23℃
どおりで暑いはずだな(x_x)
鷹巣山の山頂は23℃ どおりで暑いはずだな(x_x)
金華山・洞山・舟伏山 鷹巣山の中段ルートで下山
鷹巣山の中段ルートで下山
金華山・洞山・舟伏山 達目洞無事到着です
達目洞無事到着です
金華山・洞山・舟伏山 事前に見ていた参考資料
登山道は無名だが確かに道がある
事前に見ていた参考資料 登山道は無名だが確かに道がある
金華山・洞山・舟伏山 登山後に他のMAPも調べてみたところ
「通行禁止区間」となってました(x_x)

でも新たに
けもの道と展望岩道を発見した
行けるのか!?(笑)
登山後に他のMAPも調べてみたところ 「通行禁止区間」となってました(x_x) でも新たに けもの道と展望岩道を発見した 行けるのか!?(笑)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。