八溝山

2018.11.17(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 27
休憩時間
31
距離
12.7 km
のぼり / くだり
879 / 878 m
52
2
51
17
16
58

活動詳細

すべて見る

2018年のうちに行っておきたいと思っていた山。 幾つかは来年以降に持越しになったけれど、行けそうで最後に残っていた山、八溝山に行ってきました。 日暮里(7:06)~(9:00)水戸(9:22 水郡線)~(10:37)常陸大子 大子駅前(10:42 茨城交通バス)~(11:18)蛇穴 八溝山は茨城県の最高峰。 てんくらではCやB混じりでしたが、ここを逃すと行くタイミングがないので決行。 ただでさえ本数が少ない水郡線と、更に本数の少ないバスを乗り継ぎ、 現地に到着したのは登山には遅めの11時過ぎ。 交通の便の悪さの為か、紅葉の盛りを過ぎているからか、 最寄りの蛇穴バス停で降りたのは私を除いて一名のみ。 歩いてみるとたしかに紅葉はだいぶ終わっていましたが、 それでも残った紅葉は美しく、静かな山の中を気持ちよく歩けました。 頂上には展望台があり、そこからの眺めはとにかく絶景。 特に那須岳の迫力がすごい。 この日は風が強く、寒くて落ち着いて眺めていられませんでしたが、 風がなければいつまでも見ていたい景色でした。 登ってみて初めて知ったのですが、 この八溝山、頂上まで車で行けるんですね。 なるほど、これならあえて登山道で登ろうという人は少数派かもしれません。 公共交通機関では難しいですが、夕景や夜景がさぞ綺麗な事でしょう。 機会があればそういう頃合いの時間にも訪れてみたい山でした(^^)

八溝山・池ノ平 蛇穴(じゃけち)バス停からスタート。常陸大子駅から40分弱です。日曜はバスがない為注意です。
蛇穴(じゃけち)バス停からスタート。常陸大子駅から40分弱です。日曜はバスがない為注意です。
八溝山・池ノ平 立派な看板。
立派な看板。
八溝山・池ノ平 鳥居をくぐったところからスタートです。手前にトイレあります。
鳥居をくぐったところからスタートです。手前にトイレあります。
八溝山・池ノ平 序盤4kmほどは舗装された林道です。
序盤4kmほどは舗装された林道です。
八溝山・池ノ平 八溝嶺神社鳥居。式内社なんですね。
八溝嶺神社鳥居。式内社なんですね。
八溝山・池ノ平 龍虎神。その名のとおり、龍と虎の像が祀ってありました。無事を祈願。
龍虎神。その名のとおり、龍と虎の像が祀ってありました。無事を祈願。
八溝山・池ノ平 4kmほどのんびり歩いていくかぁ。けっこう車もとおります。
4kmほどのんびり歩いていくかぁ。けっこう車もとおります。
八溝山・池ノ平 舗装路を歩いていくつもりだったのですが、旧登山道という案内を見つけました。かなりショートカットできそうだし、舗装路より山道がいいので旧登山道にいく事にします。
舗装路を歩いていくつもりだったのですが、旧登山道という案内を見つけました。かなりショートカットできそうだし、舗装路より山道がいいので旧登山道にいく事にします。
八溝山・池ノ平 林道をところどころショートカットしつつ、並行して山道を登っていきます。
林道をところどころショートカットしつつ、並行して山道を登っていきます。
八溝山・池ノ平 登って行くほど道が狭くなりますので少しだけ注意。
登って行くほど道が狭くなりますので少しだけ注意。
八溝山・池ノ平 林道と合流しました。もう山道終わりかぁ。
林道と合流しました。もう山道終わりかぁ。
八溝山・池ノ平 と思ったら、また旧登山道への入り口が出てきました。
と思ったら、また旧登山道への入り口が出てきました。
八溝山・池ノ平 ずっとザクッザクッと落ち葉を踏みしめながら歩きます。ちょっと楽しい。
ずっとザクッザクッと落ち葉を踏みしめながら歩きます。ちょっと楽しい。
八溝山・池ノ平 また林道と合流。ここからは旧登山道ありません。
また林道と合流。ここからは旧登山道ありません。
八溝山・池ノ平 頂上までまだけっこうありますね。
頂上までまだけっこうありますね。
八溝山・池ノ平 日輪寺ルートの入り口。日輪寺には帰りに寄ろうと思っているのでここはパスします。
日輪寺ルートの入り口。日輪寺には帰りに寄ろうと思っているのでここはパスします。
八溝山・池ノ平 駐車場。山登りする人は一般的にここからだと思います。地図だとトイレマークがあるのですが、それっぽい建物は見つかりませんでした。
駐車場。山登りする人は一般的にここからだと思います。地図だとトイレマークがあるのですが、それっぽい建物は見つかりませんでした。
八溝山・池ノ平 旧参道口へ向かいます。
旧参道口へ向かいます。
八溝山・池ノ平 ここからが本当の登山です。
ここからが本当の登山です。
八溝山・池ノ平 紅葉もちらほら残っています。
紅葉もちらほら残っています。
八溝山・池ノ平 写真だとわかりにくいですが、道が完全に崩れています。少し登って崩壊部を避けて進みます。
写真だとわかりにくいですが、道が完全に崩れています。少し登って崩壊部を避けて進みます。
八溝山・池ノ平 遠くに見える山は地図を見る限り茨城の男体山っぽいです。
遠くに見える山は地図を見る限り茨城の男体山っぽいです。
八溝山・池ノ平 せっかくなので妙見菩薩に寄り道。
せっかくなので妙見菩薩に寄り道。
八溝山・池ノ平 階段を登ったところにあるこちらが妙見菩薩のようです。
階段を登ったところにあるこちらが妙見菩薩のようです。
八溝山・池ノ平 五水と呼ばれる湧水群の説明。
五水と呼ばれる湧水群の説明。
八溝山・池ノ平 金性水。水はちょろちょろですが、五水の中で一番流れている方だと思います。
金性水。水はちょろちょろですが、五水の中で一番流れている方だと思います。
八溝山・池ノ平 旧参道口入口からここまで目立った急な登りはありません。この八丁坂から頂上を目指して一気に登っていきます。
旧参道口入口からここまで目立った急な登りはありません。この八丁坂から頂上を目指して一気に登っていきます。
八溝山・池ノ平 鉄水。湿気はあるようですが流れは見えません。
鉄水。湿気はあるようですが流れは見えません。
八溝山・池ノ平 龍毛水にも寄り道しましょう。
龍毛水にも寄り道しましょう。
八溝山・池ノ平 龍毛水。はっきりとした流れは見えませんが、よく見ると少し流れています。
龍毛水。はっきりとした流れは見えませんが、よく見ると少し流れています。
八溝山・池ノ平 さて、頂上を目指して偽木段を延々と登って行きます。
さて、頂上を目指して偽木段を延々と登って行きます。
八溝山・池ノ平 だいぶ上がってきました。このまま真っ直ぐいかずに白毛水を見に行きましょう。
だいぶ上がってきました。このまま真っ直ぐいかずに白毛水を見に行きましょう。
八溝山・池ノ平 白毛水。水が少ないのは季節柄でしょうか。
白毛水。水が少ないのは季節柄でしょうか。
八溝山・池ノ平 広い駐車場に出ました。
広い駐車場に出ました。
八溝山・池ノ平 遥か遠くに筑波山。
遥か遠くに筑波山。
八溝山・池ノ平 あとは頂上まで舗装路。
あとは頂上まで舗装路。
八溝山・池ノ平 八溝嶺神社入口。
八溝嶺神社入口。
八溝山・池ノ平 社務所は閉まってます。ご朱印をいただけるのはお祭りの時のようですね。
社務所は閉まってます。ご朱印をいただけるのはお祭りの時のようですね。
八溝山・池ノ平 実質山頂の八溝嶺神社に到着しました。感謝。
実質山頂の八溝嶺神社に到着しました。感謝。
八溝山・池ノ平 頂上には展望台があります。
頂上には展望台があります。
八溝山・池ノ平 山頂標は神社の裏の小高いところに。
山頂標は神社の裏の小高いところに。
八溝山・池ノ平 三角点。
三角点。
八溝山・池ノ平 お城のような展望台。
お城のような展望台。
八溝山・池ノ平 こういう解説版はありがたいです。地質がわかると歩いている時の気分も違ってきます。
こういう解説版はありがたいです。地質がわかると歩いている時の気分も違ってきます。
八溝山・池ノ平 展望台。本当に見晴らしがいいです。ただ風が強くて手がかじかみます。
展望台。本当に見晴らしがいいです。ただ風が強くて手がかじかみます。
八溝山・池ノ平 方角的に正面は鶏頂山あたり。
方角的に正面は鶏頂山あたり。
八溝山・池ノ平 筑波山。今日は富士山は見えませんでした。スマホ写真ではこの見晴らしが伝わりにくいです。
筑波山。今日は富士山は見えませんでした。スマホ写真ではこの見晴らしが伝わりにくいです。
八溝山・池ノ平 海が見えて…ないかな。
海が見えて…ないかな。
八溝山・池ノ平 とにかくこの展望台から見える那須岳が見事で、寒さで歩き回りながら何度も見ていました。
とにかくこの展望台から見える那須岳が見事で、寒さで歩き回りながら何度も見ていました。
八溝山・池ノ平 さて、軽食を摂って下山します。
さて、軽食を摂って下山します。
八溝山・池ノ平 アンテナ近くにはトイレ有。
アンテナ近くにはトイレ有。
八溝山・池ノ平 五水最後の銀性水。
五水最後の銀性水。
八溝山・池ノ平 帰りは日輪寺方面へ。
帰りは日輪寺方面へ。
八溝山・池ノ平 ここで林道を横切ります。
ここで林道を横切ります。
八溝山・池ノ平 日輪寺へ着きました。やっぱりお寺近くは紅葉多めですね。
日輪寺へ着きました。やっぱりお寺近くは紅葉多めですね。
八溝山・池ノ平 少し道がわかりにくいのですが、ここの左側です。
少し道がわかりにくいのですが、ここの左側です。
八溝山・池ノ平 黄色がキレイだったので撮ったのですがうまく撮れてませんね。
黄色がキレイだったので撮ったのですがうまく撮れてませんね。
八溝山・池ノ平 こちらのルートは行きにこんなに登ったっけ?と思うくらいどんどん高度を下げていきます。
こちらのルートは行きにこんなに登ったっけ?と思うくらいどんどん高度を下げていきます。
八溝山・池ノ平 沢を横切ります。
沢を横切ります。
八溝山・池ノ平 そしてまさかの登り返し。そうか、こちらは沢まで一度下りるルートだからどんどん高度が下がっていたんだと納得。
そしてまさかの登り返し。そうか、こちらは沢まで一度下りるルートだからどんどん高度が下がっていたんだと納得。
八溝山・池ノ平 林道入り口まで戻ってきました。どうやらドコモ協力の森だったようです。
林道入り口まで戻ってきました。どうやらドコモ協力の森だったようです。
八溝山・池ノ平 紅葉などの色的には林道の方がキレイなので、帰りは旧登山道は行かず、のんびり林道を歩いていきます。
紅葉などの色的には林道の方がキレイなので、帰りは旧登山道は行かず、のんびり林道を歩いていきます。
八溝山・池ノ平 時折見かける紫色の実。なんでしょうか?ムラサキシキブ?
時折見かける紫色の実。なんでしょうか?ムラサキシキブ?
八溝山・池ノ平 ぽつんとマムシグサがありました。
ぽつんとマムシグサがありました。
八溝山・池ノ平 蛇穴バス停へ戻ってきました。全般的にトレラン向きの山という印象を持ちました。
蛇穴バス停へ戻ってきました。全般的にトレラン向きの山という印象を持ちました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。