大菩薩嶺 うっすらと雪化粧

2018.11.24(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 16
休憩時間
1 時間 9
距離
7.8 km
のぼり / くだり
571 / 575 m

活動詳細

すべて見る

 先週、雪化粧された大菩薩嶺の写真を見て、本年最初の雪を踏みに行こう!と決意。  行った事無いしね。行ってみるか。と。  甲斐大和駅7:32着の中央線に合わせて臨時バスが止まっていました。駅のトイレを使うと乗れません。夏など最盛期には臨時が2台3台と数珠つなぎらしいとは後ろの乗客の言。  7:45には出発しましたよ。乗れない人もいました。  すずらんなんたらのバス停を越えると真っ白な路面が!前には進めなくなっている一般車。バスドライバーもチェーンが無いと無理とか言い出す。  と、いいつつも、一般車が路肩に避け進路クリアとなると、そろそろと進みだすバス。  ドライバーの技術力にて無事に到着。  到着後、ロッジ長兵衛にてキノコ汁とおにぎりを頂き、トイレを済ませたら出発。薄い雪がかかってますが、アイゼンもチェーンスパイクも要りません。  唐松尾根に入ると傾斜はきつくなってきます。慣れている人には、たいしたこと無いで傾斜ですが、雪がかかっているため滑りやすいので慎重に。  所々に開けた場所があるので、振り替えれば大きな富士山。西を向けば南アルプス。 北岳から間ノ岳の稜線は、本当に長いし、偽物ピークが何回か出てきて、まだかまだかとなるんですよね。  右側には甲斐駒ヶ岳。並べてみると、少し低いので、ちょっとあっているか不安(笑)。  間に仙丈ヶ岳があるはずだよな?あれ?かなあ?目立つ山容なんだけどなあ?  左側には、少し外れて赤石岳と聖岳。ここは行った事がなく、交通の便から後回しになっています。    身体が冷えきる前に登山再開です。スリップに注意しながら歩を進めます。チェーン不要。ほぼぬかるみ。泥の道。  前方に雪を纏った樹木が連なってきました。息を飲む美しさ。振り替えれば富士山。絶景が押し寄せてきます。    ほどなくして雷岩へ。皆さん休憩されてます。私はといえば、先ずは頂上へ。森の中を頂上へ。  こじんまりとしたピーク。地味ピークに集う人々が結構いました。佇むには賑やか過ぎるね。  昼飯にはまだ早いので、のんびりと写真をとりながら先に進む事に。  エビのしっぽをカメラに納めようとしますが、むー?マクロモードのピントが合わないんだけど、焦点距離をずらしたりなんだり、結局あきらめ…。望遠特化だからかな?マクロ苦手とかないわ…。そういえば高山植物にもピント合わなくて悲しかった気がする…。    少し降りたところで展望台への分岐。ケルンめいた石が鎮座しています。神部岩と言うみたい。  ここでお昼にする事にしました。  はやゆでマカロニwith野菜のスープ。私の定番。軽くて早くて野菜も取れる。  ただ、マカロニがたいして旨いわけではないので、やはり米が良いなあ。  しばらく富士山みながらのんびりと。  2時のバスで温泉に行きたいため、下山にとりかかります。ぬかるみは酷くなり、微妙な岩場もあり、で、慎重な歩きを強いられます。  介山荘についたら、ほっと一息。ここでは奥多摩が一望できます。  湖みえるな?奥多摩湖?しかないよなあ?あんな形だったかなあ?建造物にも心当たりがないなあ…知らない場所だらけだな。小菅も丹波山もサイクリングしてますが、あちこちみてる訳ではないしな…。  肝心の山容については、全く区別がつかない…。えぇ?どれがなに?まあ、いいか。  金峰山が見えているらしいんだけど…わからん。  ここからは、正直、林道のようなもの。所々に小屋が出てきますが閉まっています。歩きやすいので転倒しやすい下山には最適です。安心安全。  13:30には最初の小屋へ。靴を洗って温泉へ。バスはすずらんにて入れ替え。チェーンあり、チェーンなしで運行していました。紅葉も綺麗なのでバスで寝るのはもったいないです。

大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 ロッジ長兵衛に着きました。
ロッジ長兵衛に着きました。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 キノコ汁とおにぎり
キノコ汁とおにぎり
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 皇太子様と雅子様のお写真が飾られていました。
皇太子様と雅子様のお写真が飾られていました。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 雪は薄いです。
雪は薄いです。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 ふくちゃん荘に着きました。
ふくちゃん荘に着きました。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 唐松尾根の踊場。適度に休める箇所が出てきます。
唐松尾根の踊場。適度に休める箇所が出てきます。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 この尾根は厳冬期も歩きやすそうですが、バスが無いみたい。
この尾根は厳冬期も歩きやすそうですが、バスが無いみたい。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 振り替えれば富士山
振り替えれば富士山
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 どーん❗
どーん❗
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 西を見れば南アルプス
西を見れば南アルプス
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 (農鳥岳)~間ノ岳~北岳~(観音岳~仙丈ヶ岳)~甲斐駒ヶ岳。()内は見えているはずの山。えぇ?どれぇ?農鳥岳は切れてるかも?
(農鳥岳)~間ノ岳~北岳~(観音岳~仙丈ヶ岳)~甲斐駒ヶ岳。()内は見えているはずの山。えぇ?どれぇ?農鳥岳は切れてるかも?
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 樹木が真っ白に!テンション暴上げ!
樹木が真っ白に!テンション暴上げ!
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 振り替えれば富士山‼️湖は大菩薩湖。
Not富士五湖。
振り替えれば富士山‼️湖は大菩薩湖。 Not富士五湖。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 ハラハラと氷が振ってきます。
ハラハラと氷が振ってきます。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 海老のしっぽ。
海老のしっぽ。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 うっとりしながら歩いていたら、雷岩に到着。
うっとりしながら歩いていたら、雷岩に到着。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 オブジェと富士山。これは雷岩じゃありません。そういえば雷岩は写真撮らなかったな。
オブジェと富士山。これは雷岩じゃありません。そういえば雷岩は写真撮らなかったな。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 山頂を目指して森のなかへ。
山頂を目指して森のなかへ。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 山頂が見えて来ました。
山頂が見えて来ました。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 地味ピーク選手権エントリー
地味ピーク選手権エントリー
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 シャイニー✨
シャイニー✨
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 富士山をつまむ。
注:見た目ほど寒く有りませんでした。氷点下なんでしょうが太陽出てるので登りは二枚(網と吸湿速乾シャツ)です。
富士山をつまむ。 注:見た目ほど寒く有りませんでした。氷点下なんでしょうが太陽出てるので登りは二枚(網と吸湿速乾シャツ)です。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 エビのしっぽと富士山。何処からでも富士山が見えます。
エビのしっぽと富士山。何処からでも富士山が見えます。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 え?なに?おれ、死んじゃったの?
みんながリアクションに悩む有名な箇所に到着。
え?なに?おれ、死んじゃったの? みんながリアクションに悩む有名な箇所に到着。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 ケルンもどきと富士山。ここで昼飯にします。
ケルンもどきと富士山。ここで昼飯にします。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 振り替えれば雷岩。ずいぶん降りて来ました。
振り替えれば雷岩。ずいぶん降りて来ました。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 スープが美味しいのでマカロニに味が無くても食べれます。
スープが美味しいのでマカロニに味が無くても食べれます。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 みんなやるやつ。もちろん私も。
シャイニーもはいって良い感じ💖
みんなやるやつ。もちろん私も。 シャイニーもはいって良い感じ💖
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 南アルプス方面。赤石岳、北岳、甲斐駒ヶ岳まではわかります。
南アルプス方面。赤石岳、北岳、甲斐駒ヶ岳まではわかります。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 さらに降りて介山荘。
さらに降りて介山荘。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 秩父奥多摩側。湖らしきものが…。山容は判別できないなあ?わかりそうで自信が持てない。
秩父奥多摩側。湖らしきものが…。山容は判別できないなあ?わかりそうで自信が持てない。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 奥多摩湖?左側の建造物に心当たりが無いなあ?仏塔に見えるけど…こんな高いのを見逃す事は無いはずだよなあ?
奥多摩湖?左側の建造物に心当たりが無いなあ?仏塔に見えるけど…こんな高いのを見逃す事は無いはずだよなあ?
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 下山途中の小屋は閉業中みたい
下山途中の小屋は閉業中みたい
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 再びふくちゃん荘へ。こっちの道は下山に使うのが良いかと。脚に自信が無い方は、こっちからピストンして唐松尾根には踏み要らないほうが、良いでしょう。
再びふくちゃん荘へ。こっちの道は下山に使うのが良いかと。脚に自信が無い方は、こっちからピストンして唐松尾根には踏み要らないほうが、良いでしょう。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 ふくちゃん荘のテント場。テントをやりに来てるんでしょうか?何処かに縦走するのかな?
ふくちゃん荘のテント場。テントをやりに来てるんでしょうか?何処かに縦走するのかな?
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 おまけ。温泉からの紅葉🍁
おまけ。温泉からの紅葉🍁

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。