小春日和の横山岳 西尾根〜金居原道

2018.12.02(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:16

距離

10.0km

のぼり

1046m

くだり

1002m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 16
休憩時間
31
距離
10.0 km
のぼり / くだり
1046 / 1002 m
44
27
54
33
13
1 5

活動詳細

すべて見る

皆さんのレポに刺激を受けて、ようやっと湖北の名峰横山岳に登りました。JRとバス🚌の時間の関係で、菅並から西尾根を登り、金居原に下山しました。横山岳東尾根以外は、踏み跡も薄く、YAMAPの地図、GPSと磁石をこまめに確認しながら歩きました。コースサインが要所要所にはあるのですが、何せ踏み跡が薄い上に落ち葉🍂で隠れているのと、ブッシュがそこそこあり、傾斜もきついので、手こずりました。でも、本来の山とはそういうものですから、汗をかきながらも豊かな自然の中を気持ちよく歩きました。横山岳山頂で会った方は、北西尾根を歩いて来られたそうで、こちらは歩きやすかったとのことです。 P.S 帰りのJRが事故で在来線が止まり、米原から急遽新幹線🚅に変更。ああ、出費が………と、思いましたが、新大阪で事情を話すと特急料金だけにまけてくれました。(乗車券はいつもの関西ワンデイパス) サンキュー、JR!

横山岳・墓谷山 木ノ本駅から余呉バス🚌にて菅並へ!
木ノ本駅から余呉バス🚌にて菅並へ!
横山岳・墓谷山 菅並の風景。
菅並の風景。
横山岳・墓谷山 菅並のバス停🚏。冬はありがたいですね。
菅並のバス停🚏。冬はありがたいですね。
横山岳・墓谷山 菅並のケヤキの大木。
菅並のケヤキの大木。
横山岳・墓谷山 その説明です。この右手に登山口があるのですが………
その説明です。この右手に登山口があるのですが………
横山岳・墓谷山 ここです。道標もあって、みなさんのレポでもここから登られているようですが、傾斜がきつい上に踏み跡もほとんどなく、ずるずる滑りながら強引に登りました。
ここです。道標もあって、みなさんのレポでもここから登られているようですが、傾斜がきつい上に踏み跡もほとんどなく、ずるずる滑りながら強引に登りました。
横山岳・墓谷山 そして、この階段でいったん林道にでます。
そして、この階段でいったん林道にでます。
横山岳・墓谷山 林道をしばらく進むと、この登山口です。ここも写真ではわかりくいですが、急登につぐ急登です。
林道をしばらく進むと、この登山口です。ここも写真ではわかりくいですが、急登につぐ急登です。
横山岳・墓谷山 しかし、紅葉🍁は綺麗です。
しかし、紅葉🍁は綺麗です。
横山岳・墓谷山 これが二番目の登山口から林道を振り返って見たようすです。
これが二番目の登山口から林道を振り返って見たようすです。
横山岳・墓谷山 ケヤキ広場付近の立派なケヤキです。
ケヤキ広場付近の立派なケヤキです。
横山岳・墓谷山 天狗の森付近の石灰岩露頭です。ちょっとばかりフィールドアスレチックです。
天狗の森付近の石灰岩露頭です。ちょっとばかりフィールドアスレチックです。
横山岳・墓谷山 やっと着きました。しかし、バス🚌の時間があるのでゆっくり休憩する間もなく出発!
やっと着きました。しかし、バス🚌の時間があるのでゆっくり休憩する間もなく出発!
横山岳・墓谷山 東尾根はルンルン気分で歩けます!
東尾根はルンルン気分で歩けます!
横山岳・墓谷山 ここも石灰岩が露出していました。
ここも石灰岩が露出していました。
横山岳・墓谷山 木々はすっかり冬支度。
木々はすっかり冬支度。
横山岳・墓谷山 いい感じです。
いい感じです。
横山岳・墓谷山 夜叉が池です。この先にもうひとつ池があるのですが、そこでルートを少し間違いました。危ない、危ない……
夜叉が池です。この先にもうひとつ池があるのですが、そこでルートを少し間違いました。危ない、危ない……
横山岳・墓谷山 だれもいません。この辺りは大丈夫でしたが、踏み跡も段々薄くなります。
だれもいません。この辺りは大丈夫でしたが、踏み跡も段々薄くなります。
横山岳・墓谷山 急傾斜のため、虎ロープが張ってありました。YAMAPの地図では、危険⚠マークが入っていました。
急傾斜のため、虎ロープが張ってありました。YAMAPの地図では、危険⚠マークが入っていました。
横山岳・墓谷山 先程の場所から下山方向を見た写真です。
先程の場所から下山方向を見た写真です。
横山岳・墓谷山 紅葉🍁ひとり占め!!!
紅葉🍁ひとり占め!!!
横山岳・墓谷山 紅葉🍁ひとり占め!
紅葉🍁ひとり占め!
横山岳・墓谷山 そして、紅葉🍁ひとり占めしました。
そして、紅葉🍁ひとり占めしました。
横山岳・墓谷山 無事降りてきました!
無事降りてきました!
横山岳・墓谷山 登るときは林道から右手に入り、先程の道標の先を渡渉します。
登るときは林道から右手に入り、先程の道標の先を渡渉します。
横山岳・墓谷山 金居原バス停🚏到着。15時3分のバス🚌に乗れず、残念無念。仕方ないのでお湯を沸かして、カップ麺とカフェオレを飲みました。
金居原バス停🚏到着。15時3分のバス🚌に乗れず、残念無念。仕方ないのでお湯を沸かして、カップ麺とカフェオレを飲みました。
横山岳・墓谷山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。