伊豆ヶ岳~子の権現(正丸駅発・吾野駅着)

2016.03.26(土) 日帰り

活動詳細

すべて見る

伊豆ヶ岳山頂直下の男坂はクサリもしっかりしており、登り自体は問題なし。 ただし、崩落した浮石がたくさん岩壁にのっているので、石を落としたり落とされたりの方が要注意。 高畑山から中ノ沢カシラを過ぎたところで道を間違い、林業用と思われる作業道に入って林道まで下りてしまいました。県道に出てGPSで場所を確認して天目指峠でリカバリ。 集落の方の話では、自分だけでなく、何人か下りてくる人がいるようですので、要注意です。

武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 正丸峠への木階段、意外に急傾斜。 ここまでは植林地内の登山道を歩きます。
正丸峠への木階段、意外に急傾斜。 ここまでは植林地内の登山道を歩きます。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 正丸峠から伊豆ヶ岳へ向かう尾根道には、昨夜降ったらしい雪がうっすら。
正丸峠から伊豆ヶ岳へ向かう尾根道には、昨夜降ったらしい雪がうっすら。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 男坂への道と注意看板。女坂を通る場合と時間はあまり変わりません
男坂への道と注意看板。女坂を通る場合と時間はあまり変わりません
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 滑落より落石が怖い。鎖はしっかりしています。
滑落より落石が怖い。鎖はしっかりしています。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 岩壁の次は木の根の斜面。
岩壁の次は木の根の斜面。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 登り切れば展望が開けます。 遠くに雪を頂いた上信越の峰々が。
登り切れば展望が開けます。 遠くに雪を頂いた上信越の峰々が。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 男坂と女坂(巻き道)の合流点。下り方向は立ち入り禁止を示すようにロープが張られています。 岩壁の上と下で見通しがきかないので、岩壁の途中で鉢合わせする危険があるかも。
男坂と女坂(巻き道)の合流点。下り方向は立ち入り禁止を示すようにロープが張られています。 岩壁の上と下で見通しがきかないので、岩壁の途中で鉢合わせする危険があるかも。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 伊豆ヶ岳。木の山頂碑と石の山頂碑が。
伊豆ヶ岳。木の山頂碑と石の山頂碑が。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 山頂を越えると急な下り。多少ザレていて滑りやすいので注意。
山頂を越えると急な下り。多少ザレていて滑りやすいので注意。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 途中、登山道の両側にあせびの群落がありました。 かわいい花が見ごろになっています。
途中、登山道の両側にあせびの群落がありました。 かわいい花が見ごろになっています。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 子の権現までの縦走路は、小さなピークを幾つも越える上り下りの連続。 距離は短いが、それぞれが意外に急こう配。
子の権現までの縦走路は、小さなピークを幾つも越える上り下りの連続。 距離は短いが、それぞれが意外に急こう配。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 天目指峠(あまめざすとうげ)で、車道を渡ります。
天目指峠(あまめざすとうげ)で、車道を渡ります。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 その先も登って降りて、登って降りて・・・
その先も登って降りて、登って降りて・・・
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 子の山の祠。ここまで来れば子の権現まですぐ。
子の山の祠。ここまで来れば子の権現まですぐ。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 子の権現天龍寺。 今後の山行に備え、足腰守護を祈願。
子の権現天龍寺。 今後の山行に備え、足腰守護を祈願。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 有名な境内の鉄の大わらじ。隣には大ゲタが。
有名な境内の鉄の大わらじ。隣には大ゲタが。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 しばらく車道を下り、浅見茶屋の看板を目印に脇道に入ります。
しばらく車道を下り、浅見茶屋の看板を目印に脇道に入ります。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 浅見茶屋。風情のある古民家です。
浅見茶屋。風情のある古民家です。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 つけ汁うどん(大盛)\700なり。 自家製コンニャクの味噌田楽(3ヶ)\250も美味し。
つけ汁うどん(大盛)\700なり。 自家製コンニャクの味噌田楽(3ヶ)\250も美味し。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。