金剛山556 高天から 登りは マツバカケ尾道 下りは郵便道

2018.12.29(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 16
休憩時間
9
距離
8.7 km
のぼり / くだり
836 / 840 m
1
2 1
2 34

活動詳細

すべて見る

2018年の登り納めは 高天からの山歩きでした。 高天滝へはずーと通行止だったのですが、今日は 取り外されいました。 高天滝は災害前に比べ 半分になっていました。 お不動さんはその時に流されてしまったのか 新し不動像が祀られていました。 崩落地を斜めに登り 郵便道に いー2からマツバカケ尾道を進み 湧出岳に直登する。 途中からうっすらと雪が残っていた。 一の鳥居あたりから 霧氷が見られた。 転法輪寺にお参りし 登拝寶印帖に参拝の記録をと・・・うしろから shoさんの声 振り返ると LさんとNさん 久しぶりでした。 売店に入ると 山の会のメンバーが8人 山頂広場で記念撮影し 文殊尾根に霧氷を見に行くが・・・残念ながら 融けていました。 私は高天へ下山・・・ルートは Kさんから ハートの石 確認しておいて と 言うことで通行禁止の郵便道を下る。 下って行くと 崩落個所には 道案内の表示があった。 いったい どうなっているのかナ??? 郵便道を下り 高天彦神社駐車場に戻る。 昔 高天から山頂まで郵便を届けた道は マツバカケ尾道だったようです。 途中に不動明王さんも祀られていますので、たぶん 古道だったと思われます。

金剛山・二上山・大和葛城山 高天彦神社駐車場にあります
高天彦神社駐車場にあります
金剛山・二上山・大和葛城山 高天彦神社
高天彦神社
金剛山・二上山・大和葛城山 休憩場にある欄間
休憩場にある欄間
金剛山・二上山・大和葛城山 高天原言?跡地??
高天原言?跡地??
金剛山・二上山・大和葛城山 高天彦神社は。。。
高天彦神社は。。。
金剛山・二上山・大和葛城山 通行止が外されていましたので
通行止が外されていましたので
金剛山・二上山・大和葛城山 高天水車 
高天水車 
金剛山・二上山・大和葛城山 高天滝に向かいます。
何年ぶりか
高天滝に向かいます。 何年ぶりか
金剛山・二上山・大和葛城山 滝のお不動様は新しくなっていました
滝のお不動様は新しくなっていました
金剛山・二上山・大和葛城山 滝は・・小さくなっていました
滝は・・小さくなっていました
金剛山・二上山・大和葛城山 登って行きます
通行止のはず・・・なのですが踏み跡はしっかりついています
登って行きます 通行止のはず・・・なのですが踏み跡はしっかりついています
金剛山・二上山・大和葛城山 青い実
青い実
金剛山・二上山・大和葛城山 赤い実 何だろう(^_-)-☆
赤い実 何だろう(^_-)-☆
金剛山・二上山・大和葛城山 フィックスロープがはられています
フィックスロープがはられています
金剛山・二上山・大和葛城山 郵便道に入ります
郵便道に入ります
金剛山・二上山・大和葛城山 郵便道は通行禁止
郵便道は通行禁止
金剛山・二上山・大和葛城山 ここから 左の道 マツバカケ尾に進みます
ここから 左の道 マツバカケ尾に進みます
金剛山・二上山・大和葛城山 こんな道です
こんな道です
金剛山・二上山・大和葛城山 途中にある 郵便道通行禁止の表示
途中にある 郵便道通行禁止の表示
金剛山・二上山・大和葛城山 アップで
アップで
金剛山・二上山・大和葛城山 こんなのありました
何かに似ているような
こんなのありました 何かに似ているような
金剛山・二上山・大和葛城山 不動明王像 文化11戌年と彫られています。西暦だと1814年だそうです。
江戸時代にここを通って金剛山に行っていたのですね。
不動明王像 文化11戌年と彫られています。西暦だと1814年だそうです。 江戸時代にここを通って金剛山に行っていたのですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 お正月準備も完了
お正月準備も完了
金剛山・二上山・大和葛城山 雪が降ったのですね
雪が降ったのですね
金剛山・二上山・大和葛城山 マツバカケ尾 裏道を進む
マツバカケ尾 裏道を進む
金剛山・二上山・大和葛城山 数年前には休憩場が有ったのですが
数年前には休憩場が有ったのですが
金剛山・二上山・大和葛城山 案内図では ヤッホーポイント
案内図では ヤッホーポイント
金剛山・二上山・大和葛城山 奈良盆地がよく見える
奈良盆地がよく見える
金剛山・二上山・大和葛城山 左から 貝ヶ平山 香酔山 額井岳
左から 貝ヶ平山 香酔山 額井岳
金剛山・二上山・大和葛城山 白雲峰
白雲峰
金剛山・二上山・大和葛城山 雷に撃たれた木
又裂き状態です 数年前からそのままです
雷に撃たれた木 又裂き状態です 数年前からそのままです
金剛山・二上山・大和葛城山 左 湧出岳へ 直進 ダイトレへ
左 湧出岳へ 直進 ダイトレへ
金剛山・二上山・大和葛城山 ここへ出ます
ここへ出ます
金剛山・二上山・大和葛城山 振り返って撮影
鉄山さんの道案内があります
振り返って撮影 鉄山さんの道案内があります
金剛山・二上山・大和葛城山 葛城第21経塚
葛城第21経塚
金剛山・二上山・大和葛城山 一等三角点
一等三角点
金剛山・二上山・大和葛城山 踏み跡ない道を進みます
踏み跡ない道を進みます
金剛山・二上山・大和葛城山 一の鳥居
一の鳥居
金剛山・二上山・大和葛城山 霧氷が着いています
霧氷が着いています
金剛山・二上山・大和葛城山 この町石を立てた時には 後の木は無かったはずです。
いったい何百年経っているのか
この町石を立てた時には 後の木は無かったはずです。 いったい何百年経っているのか
金剛山・二上山・大和葛城山 霧氷 綺麗です
霧氷 綺麗です
金剛山・二上山・大和葛城山 大和葛城山山頂
大和葛城山山頂
金剛山・二上山・大和葛城山 大和葛城山方面
大和葛城山方面
金剛山・二上山・大和葛城山 霧氷 朝は尖がっていたのでしょう
霧氷 朝は尖がっていたのでしょう
金剛山・二上山・大和葛城山 宿木にも霧氷
宿木にも霧氷
金剛山・二上山・大和葛城山 青空だったらいいのですが
青空だったらいいのですが
金剛山・二上山・大和葛城山 葛城神社
葛城神社
金剛山・二上山・大和葛城山 国見城址からの眺め
国見城址からの眺め
金剛山・二上山・大和葛城山 金剛山頂
金剛山頂
金剛山・二上山・大和葛城山 金剛桜にも霧氷
金剛桜にも霧氷
金剛山・二上山・大和葛城山 気温は-4℃
気温は-4℃
金剛山・二上山・大和葛城山 文殊尾根には 霧氷は見当たらない
文殊尾根には 霧氷は見当たらない
金剛山・二上山・大和葛城山 霧氷
霧氷
金剛山・二上山・大和葛城山 道案内
郵便道通行止
道案内 郵便道通行止
金剛山・二上山・大和葛城山 トラロープが張られていますが 
トラロープが張られていますが 
金剛山・二上山・大和葛城山 階段 続ます
階段 続ます
金剛山・二上山・大和葛城山 歩きやすいです
歩きやすいです
金剛山・二上山・大和葛城山 しもはしら
しもはしら
金剛山・二上山・大和葛城山 え・・・・通行禁止じゃなかったのか
え・・・・通行禁止じゃなかったのか
金剛山・二上山・大和葛城山 右の斜面に向かいます
右の斜面に向かいます
金剛山・二上山・大和葛城山 眺めは なかなかいいです
眺めは なかなかいいです
金剛山・二上山・大和葛城山 トラロープがあります
トラロープがあります
金剛山・二上山・大和葛城山 崩落場所
崩落場所
金剛山・二上山・大和葛城山 巻き道を下りたところにある案内板
巻き道を下りたところにある案内板
金剛山・二上山・大和葛城山 ハートの石 健在です
ハートの石 健在です
金剛山・二上山・大和葛城山 歩きやいです
歩きやいです
金剛山・二上山・大和葛城山 休憩場あります
いー5番 地点です
休憩場あります いー5番 地点です
金剛山・二上山・大和葛城山 道案内
道案内
金剛山・二上山・大和葛城山 道案内
道案内
金剛山・二上山・大和葛城山 ショウジョウバカマ 群生があります
ショウジョウバカマ 群生があります
金剛山・二上山・大和葛城山 いー2に到着
いー2に到着
金剛山・二上山・大和葛城山 直進 登ってた道
右に進みます
直進 登ってた道 右に進みます
金剛山・二上山・大和葛城山 獣除けの柵があります
獣除けの柵があります
金剛山・二上山・大和葛城山 音羽三山 右に高見山が見える「
音羽三山 右に高見山が見える「
金剛山・二上山・大和葛城山 高見山
高見山
金剛山・二上山・大和葛城山 まだ咲いていました
まだ咲いていました
金剛山・二上山・大和葛城山 戻ってきました
戻ってきました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。