霧訪山~牛首峠周回

2016.04.08(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 10
休憩時間
22
距離
18.4 km
のぼり / くだり
1140 / 1139 m
2
10
13
16
1
1 59
1 14

活動詳細

すべて見る

日帰り登山ランク【E】普通登山 今日は諏訪大社下社の御柱祭のため会社が休み(もちろんその分、別の日が出勤になります)、50肩と股関節痛で激しい登山は無理なので、前々から行きたかった霧訪山から牛首峠までの分水嶺を歩く事にしました。 霧訪山から降りはじめてすぐに右折するところ直進してしまいました。スマホで確認し直ぐに戻りました。しばらく道ははっきりしてましたが進むに連れ薄くなって行き、倒木、落枝がとても多く難儀しました。尾根の分岐は非常にわかりにくくスマホにはだいぶお世話になりました。最後はルートでない尾根を下って見ました。分かりやすく歩きやすい尾根道でしたが最後はどんどん急になり滑り落ちそうでした。私は最後左の沢に向かいましたが右の方に向かった方がよかったかもしれません。 ※最後に下った尾根は日本海側の尾根で分水嶺ではありません。分水嶺を忠実にたどるには釜の沢三角点手前の牛首峠に落ちる尾根を下らなくては行けません。 牛首峠からはランニングするつもりでしたが、登りは無理でした。 当初の見積もりでは3時間の予定でしたが、結局4時間かかってしまいました。 まだまだ鍛練が必要です。

霧訪山・大芝山・鳴雷山 御嶽を祀る石碑。ここまでのいきなりの急登がきつい。
御嶽を祀る石碑。ここまでのいきなりの急登がきつい。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 かっとり城址、ほんとにこんな所に城があったのかな?
かっとり城址、ほんとにこんな所に城があったのかな?
霧訪山・大芝山・鳴雷山 南沢新道との分岐点。ちょうどこのあたりが登り半分。
南沢新道との分岐点。ちょうどこのあたりが登り半分。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 久しぶりの頂上。雲で眺め無し。昨年の記録28分台には遠く及ばず31分かかってしまった。
久しぶりの頂上。雲で眺め無し。昨年の記録28分台には遠く及ばず31分かかってしまった。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 間違っていきすぎてしまった。標識はないので、地図でよく確認しておくべきでした。
間違っていきすぎてしまった。標識はないので、地図でよく確認しておくべきでした。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 烏帽子頂上。林の中だし、特に何も無し。
烏帽子頂上。林の中だし、特に何も無し。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 キノコ山なので道がある感じ。尾根の分かれる所はどっちに向かうかスマホのGPSで確認しました。5、6カ所そういうところがあります。地図だけでは私はここを突破できなかったでしょう。
キノコ山なので道がある感じ。尾根の分かれる所はどっちに向かうかスマホのGPSで確認しました。5、6カ所そういうところがあります。地図だけでは私はここを突破できなかったでしょう。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 駒沢山。ここで一服しました。
駒沢山。ここで一服しました。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 道は薄くなるし、倒木、落枝、落木が道を塞ぐ。進むほどひどくなっていく。
道は薄くなるし、倒木、落枝、落木が道を塞ぐ。進むほどひどくなっていく。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 この辺りからは薮もひどくなる。道はほとんど判別不能。
この辺りからは薮もひどくなる。道はほとんど判別不能。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 突然現れる社。下から登ってくる道があるみたいです。
突然現れる社。下から登ってくる道があるみたいです。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 最奥の釜の沢三角点。今回の最高点です。牛首分岐からここまでは比較的道がしっかりしてました。
最奥の釜の沢三角点。今回の最高点です。牛首分岐からここまでは比較的道がしっかりしてました。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 釜の沢三角点から牛首峠に直接下る。最初は非常にすっきりした歩きやすい尾根道。下るに従い急になり最後はかなりの急斜面。
釜の沢三角点から牛首峠に直接下る。最初は非常にすっきりした歩きやすい尾根道。下るに従い急になり最後はかなりの急斜面。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 やっと牛首峠に到着。ここまで2時間で来れると思ってたが、甘かった!!!
やっと牛首峠に到着。ここまで2時間で来れると思ってたが、甘かった!!!
霧訪山・大芝山・鳴雷山 この標識は何だったんだろう。
この標識は何だったんだろう。
霧訪山・大芝山・鳴雷山 無事帰って参りました。
無事帰って参りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。