2日のmy初日の出

2019.01.02(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 21
休憩時間
1 時間 34
距離
9.2 km
のぼり / くだり
875 / 876 m
2
1 47
1 53
35

活動詳細

すべて見る

元日に行こうと思いましたが、元日はニューイヤー駅伝が行われているので帰りには何処かしらで渋滞が起きるような気がしたので行くのを止めました。昨年と同じように2日になりオレの初日の出ということで、人気の中倉山へ日の出を迎えに行ってみました。 いつもの駐車場に4時過ぎに到着。もちろん1台も車はいません。スタートしますが今日は意外に暖かかった。ベースに中間着その上にダウン更にアウターを着込みます。暖かい割には着込みすぎ?稜線は風があるので着込んだ次第です。下はインナーの上に冬パンツその上から雨具を履くことにしました。 ヘッデンと片手にランプを持って歩き出します。月も三日月くらいだったので星空が眩く見える。これほど見るのも久しぶりだなと思う。登山口に着いて一息入れてから登り始めます。しばらくはアイゼンも要らなかったのですが、道が凍った部分が出てきてスリップも多くなり堪らずアイゼン装着。これでペースアップできました。初めから付けてたら良かった。尾根に出てからは雪はモナカもありカチカチの所もあるのでアイゼンを付けたまま進みます。残念ながら今年も山頂での初日の出とは行きませんでした。稜線に出て風が強いかなと予想してましたが意外と弱かった。体感で5m位でしょう。取り敢えず景色を写しエネルギー補給してから下山しました。

皇海山・袈裟丸山・庚申山 三日月なのですがアイホンでの撮影なので三日月には見えないですね。隣には星が寄り添ってますが名前が分かりません。薄っすら導水管を入れたのがポイント
三日月なのですがアイホンでの撮影なので三日月には見えないですね。隣には星が寄り添ってますが名前が分かりません。薄っすら導水管を入れたのがポイント
皇海山・袈裟丸山・庚申山 登り上げ途中から今年もまたもや日の出の予感
登り上げ途中から今年もまたもや日の出の予感
皇海山・袈裟丸山・庚申山 備前盾山のシルエットが美しく浮かび上がる
備前盾山のシルエットが美しく浮かび上がる
皇海山・袈裟丸山・庚申山 明るくなってきました雲が染まる
明るくなってきました雲が染まる
皇海山・袈裟丸山・庚申山 振り向けば沢入山がモルゲンロートに染まってました
振り向けば沢入山がモルゲンロートに染まってました
皇海山・袈裟丸山・庚申山 日の出を迎えます
日の出を迎えます
皇海山・袈裟丸山・庚申山 雪面も紅くなる
雪面も紅くなる
皇海山・袈裟丸山・庚申山 日の出を拝んでから稜線に出る。雪が乗ったジャンダルムからの尾根が谷川の東尾根に似ているように思えました。
日の出を拝んでから稜線に出る。雪が乗ったジャンダルムからの尾根が谷川の東尾根に似ているように思えました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 中倉山
中倉山
皇海山・袈裟丸山・庚申山 横根山方面
横根山方面
皇海山・袈裟丸山・庚申山 赤倉山から半月山
赤倉山から半月山
皇海山・袈裟丸山・庚申山 半月山から社山その背後には男体山
半月山から社山その背後には男体山
皇海山・袈裟丸山・庚申山 男体山から何週間か前に登った大平山。足尾のゴールデンルート
男体山から何週間か前に登った大平山。足尾のゴールデンルート
皇海山・袈裟丸山・庚申山 日光白根方面は厚い雲がかかってました。シゲト山や三俣山、日向山かなと思われます。
日光白根方面は厚い雲がかかってました。シゲト山や三俣山、日向山かなと思われます。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 沢入山、オロ山、ちょこんと皇海山
沢入山、オロ山、ちょこんと皇海山
皇海山・袈裟丸山・庚申山 小法師尾根
小法師尾根
皇海山・袈裟丸山・庚申山 奥に二子山や袈裟丸連峰が少しだけ望めました。まぁここに来た時に撮影するいつものパターンです。
休憩後下山しました。積雪は今は深くはありません。今までの経験からしてこれよりも積もることはないかと思います。強力な寒気が入れば大雪になるかもしれませんがね。
昨年は仁田元林道には足跡すら付いてませんでしたが、今年はどうゆう訳なのか沢山足跡がありました。それも1日2日前のものと思われわます。
奥に二子山や袈裟丸連峰が少しだけ望めました。まぁここに来た時に撮影するいつものパターンです。 休憩後下山しました。積雪は今は深くはありません。今までの経験からしてこれよりも積もることはないかと思います。強力な寒気が入れば大雪になるかもしれませんがね。 昨年は仁田元林道には足跡すら付いてませんでしたが、今年はどうゆう訳なのか沢山足跡がありました。それも1日2日前のものと思われわます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。